映画情報どっとこむ ralph

アヌシー国際アニメーション映画祭2024

 
子猫の時に拾われ、10年たっても20年たっても死なず、気が付けば30年以上生き人の言葉も喋れるようになっていた化け猫あんずを主人公にした、熱狂的ファンを持ついましろたかし氏による漫画「化け猫あんずちゃん」がアニメーション映画化!久野遥子・山下敦弘がW監督を務め、俳優の森山未來が声と動きを担当し、第77回カンヌ国際映画祭監督週間に正式出品された映画『化け猫あんずちゃん』が2024年7月19日(金)より全国公開となります。
アヌシー国際アニメーション映画祭
現在フランスで開催中のアヌシー国際アニメーション映画祭のコンペティション部門に選出された本作が現地時間の6月13日(木)に公式上映され、映画祭ディレクターのマスセル・ジャンに紹介され『化け猫あんずちゃん』チーム(久野遥子監督、山下敦弘監督、近藤慶一プロデューサー/シンエイ動画、エマニュエル・アラン・レイナル プロデューサー/MiyuProductios、ピエール・ボサロンプロデューサー/MiyuProductios)が大きな拍手に迎えられ登壇。
 
 
コンペティション部門 公式上映
日時:6月13日(木)
開催地:フランス アヌシー
登壇:久野遥子、山下敦弘、近藤慶一プロデューサー/シンエイ動画、エマニュエル・アラン・レイナル プロデューサー/MiyuProductios、ピエール・ボサロンプロデューサー/MiyuProductios)

映画情報どっとこむ ralph

コンペティション部門 公式上映

 
初めに近藤プロデューサーから、「この映画は10年前に僕が思いついた企画になります。そんな思い付きが日仏合作、そして僕の予想以上の映画になったことがとても光栄です。」と挨拶。 
山下監督は「初めてのアニメ作品がアヌシーで上映されることをすごく光栄に思います。変なキャラクターばかり出てくる映画ですけど(笑)、好きになってくれたら監督としては嬉しいです!」と観客にメッセージを送りました。 
また久野監督は「去年Work in Progressで、あんずを5カットだけ持ってきてアヌシーのお客さんたちがそれを熱心に観てくださったことが本当に大切な記憶に今もあります。」と昨年のアヌシーを振り返りつつ、「今日全部のカットを! あんずを作った皆さんと、あんずを楽しみにしてくださっている皆さんと全員で観られるのがすごく嬉しいです。是非楽しみましょう!」と話しました。アニメーションファンの集まるアヌシーとあって久野監督が「全部のカット」と話した際には温かい笑いが起こり会場を包み込んでいました。
拍手が降り注ぐ中で山下監督があんずちゃんのぬいぐるみを掲げると場内はさらに大きな歓声が巻き起こりました。 
 
上映がはじまるとあんずちゃんの行動に笑い声が何度もあがるなど、アヌシーでもあんずちゃんの魅力が伝わった様子。
上映後はスタンディングオベーションが起こり、客席で一緒に映画を観ていた久野監督、山下監督は感激の面持ちで声援にこたえていました。
アヌシー国際アニメーション映画祭
 
 

映画を観た観客の感想

映画を観た観客たちからは「最高の映画、最高の色彩!物語がとても明るくて、とても気に入りました。美しい日仏共同制作の作品で、素晴らしかったです。」
「色彩豊かで美しく、見事に演出された作品です。またもう一度見に行きます!」「色彩と背景が印象深かったです。特に光と影の使い方が素晴らしかったです。」
と絶賛の声が続々と届いているそうです。
 

アヌシー国際アニメーション映画祭について

1960年にカンヌ国際映画祭から独立して設立。以来、世界で最も長い歴史を持ち、最も大きなアニメーション映画祭として注目を集める。
カンヌ国際映画祭「監督週間」に続き、アヌシー国際アニメーション映画祭でも公式上映を迎えた本作。世界のアニメファン、映画ファンも魅了する“化け猫”の活躍にご期待ください!
またコンペティション部門にノミネートされている本作ですが、受賞結果は現地時間の6月15日(土)夜執り行われる閉会式にて発表予定。今後の情報にもご注目ください!
 

映画情報どっとこむ ralph

『化け猫あんずちゃん』

 
2024年7月19日(金)より全国公開
 
公式サイト:
https://ghostcat-anzu.jp
 
公式X:
@ghostcat_anzu
 
大盛り上がりとなった『化け猫あんずちゃん』のカンヌでの公式上映。
本作は世界最大規模のアニメーション映画祭であるアヌシー国際映画祭2024のコンペティション部門にもノミネートされており6月に久野監督・山下監督が現地を訪れる予定。
『化け猫あんずちゃん』
 
物語・・・
雷の鳴る豪雨の中。お寺の和尚さんは段ボールの中で鳴いている子猫をみつける。その子猫は「あんず」と名付けられ、それは大切に育てられた。
時は流れ、おかしなことにあんずちゃんはいつしか人間の言葉を話し、人間のように暮らす「化け猫」になっていた。
移動手段は原付。お仕事は按摩のアルバイト。現在37歳。そんなあんずちゃんの元へ、親子ゲンカの末ずっと行方知れずだった和尚さんの息子・哲也が11歳の娘「かりん」を連れて帰ってくる。しかしまた和尚さんとケンカし、彼女を置いて去ってしまう。
大人の前ではいつもとっても“いい子”のかりんだが、お世話を頼まれたあんずちゃんは、猫かぶりだと知り、次第にめんどくさくなっていく。
かりんは哲也が別れ際に言った「母さんの命日に戻ってくるから」という言葉を信じて待ち続けるも、一向に帰ってこない。母親のお墓に手を合わせたいというささやかな望みさえ叶わないかりんは、あんずにお願いをする。「母さんに会わせて」
たった一つの願いから、地獄をも巻き込んだ土俵際の逃走劇が始まるんだニャ。
『化け猫あんずちゃん』

***********************************

監督:久野遥子・山下敦弘
原作:いましろたかし『化け猫あんずちゃん』(講談社 KCデラックス 刊)
キャスト(声・動き):森山未來 五藤希愛
青木崇高 市川実和子 鈴木慶一 水澤紳吾 吉岡睦雄 澤部 渡 宇野祥平
制作プロダクション:シンエイ動画×Miyu Productions
脚本:いまおかしんじ 音楽:鈴木慶一 編集:小島俊彦 
キャラクターデザイン:久野遥子 作画監督:石舘波子 中内友紀恵 
美術監督& 色彩設計:Julien De Man コンポジット開発:Guillaume Cassuto 
撮影監督:牧野真人 CG監督:飯塚智香 音響監督:滝野ますみ
実写制作協力:マッチポイント
撮影:池内義浩 録音:弥栄裕樹 スタイリスト:伊賀大介 
主題歌:「またたび」佐藤千亜妃(A.S.A.B)
プロデューサー:近藤慶一 Emmanuel-Alain Raynal Pierre Baussaron 根岸洋之
製作:化け猫あんずちゃん製作委員会
配給:TOHO NEXT
©️いましろたかし・講談社/化け猫あんずちゃん製作委員会
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ