映画情報どっとこむ ralph

『はたらく細胞』製作発表会

 
日本映画最大のスケールで描く映画『はたらく細胞』が2024年12月に全国公開となます!
『はたらく細胞』
この度、本作の主人公となる、体中に酸素を運ぶ赤血球を演じる永野芽郁と、細菌やウイルスと戦う白血球(好中球)を演じる佐藤健のW主演キャスト2名と、本作のメガホンをとった武内英樹監督(『翔んで埼玉』『テルマエ・ロマエ』)が登壇する製作発表会を実施!
ギネス申請予定である世界最小となる超マイクロサイズ(タテ4ミリ)の世界最小マイクロポスターを制作し、50台の顕微鏡を用いて、マスコミの皆様へ《キャスト》《ポスター》を「はたらく細胞」らしいユニークな演出でお披露目。映画史上最大級のスケールで敢行された撮影の舞台裏をキャスト・監督からたっぷりと語って頂きました。
『はたらく細胞』製作発表会
 

映画『はたらく細胞』製作発表会

日時:6月11日(火)
会場:スタジオアース
登壇:永野芽郁、佐藤健、武内英樹監督

映画情報どっとこむ ralph

永野芽郁、佐藤健、武内英樹監督登壇

 

世界最小マイクロポスターで発表

世界で初めて人間の体の中の細胞を擬人化した漫画を原作とする本作。本イベントの製作発表も、世界初のユニークな方法で実施。人間の体の中を舞台に縦横無尽に駆け回る世界最小の主人公「細胞」たちの物語にちなみ、待望のキャストについて、世界最小ヒーローを世界最小マイクロポスターで発表した!
『はたらく細胞』製作発表会
『はたらく細胞』製作発表会
会場に訪れたマスコミの皆さまの前には、全長4mmの極小ポスターがセットされたプレパラートを用意。
顕微鏡でプレパラートを覗くと、世界最小ヒーローである2人の主人公、赤血球を演じる永野芽郁、白血球を演じる佐藤健のポスターが!超豪華キャスト陣のビジュアルも、まさかの顕微鏡での初お披露目となった。
 
 

永野、佐藤、武内監督登場

続いては、永野、佐藤、武内監督が製作発表会のステージに登場。
永野は「私たちがこの役を演じることをお伝えできて嬉しく思います!」
『はたらく細胞』製作発表会
佐藤は「早くこの映画の話をしたくてウズウズしていたので、情報解禁できることを嬉しく思います。笑って泣ける王道のエンターテインメントを楽しみながら理科の勉強もできる、孫に見せたい作品になりました」と語り、会場を盛り上げた。
『はたらく細胞』製作発表会
武内監督は「まさに今日CGの最後のチェックをしてきて、まもなく全部完成します。非常に自信のある作品になっています!」と早くも手ごたえをアピール。
『はたらく細胞』製作発表会
さらに、ステージに揃った3人も、顕微鏡で世界最小マイクロポスターを覗くことに。
『はたらく細胞』製作発表会
この日のために作られた全長4mmサイズの極小ポスターは、ギネス社から「間違いなく世界最小であろう」というコメントが寄せられており、近日、正式にギネスへの登録を予定。また、凸版印刷の技術チームの開発で、より小さい1mmサイズのポスター制作にも成功!まるで“点”のようなポスターに、登壇者一同も「すごい!」と大興奮!永野は「健さんいた!でも白い点しか見えない(笑)」、佐藤「永野さんの赤血球、ちっちゃ!」と、それぞれ顕微鏡で見るポスターに大爆笑していた。
 
本作で永野が演じるのは、体内の各器官に酸素を届けるため奮闘する、キュートな主人公の一人・赤血球。出演オファーにこそ戸惑ったというが、「きっと最初で最後の赤血球役になるなと思ったので楽しんで演じました!この映画が世界観がきっちりしているので、いつも以上に楽しく純粋に、私も面白がりながられながら演じられた気がします」と確かな手ごたえを明かした。
そんな赤血球と共に体内を守るもう一人の主人公が、外部から体内に侵入した細菌やウイルスなどの異物を排除する、全身真っ白な細胞・白血球(好中球)。演じる佐藤は、「間違いなく我々二人の代表作となりますね。永野さんの赤血球も、今までで一番面白くて一番ハマってたんじゃないですか?ぴったりでしたね」と、永野と共に演じた赤血球・白血球(好中球)役について自信をのぞかせた。さらに佐藤は、「原作漫画を読んでとにかくこの世界観に惚れてしまって。白血球役にも、イメージしか湧かなかったです。逆にこの役を演じなかったら、俺は今まで何をしていたんだと。この役を演じるため頑張ってきたんだなと思いました。佐藤健の集大成です!」と、白血球(好中球)役への並々ならぬ思いを熱弁した!
『はたらく細胞』製作発表会
撮影でのエピソードを問われると、永野は「初日に感情を入れて演じるシーンがあったんですが、横を見たら真っ白な健さんがいて(笑)。数年ぶりに共演した姿が真っ白だったので、真剣なシーンなのに笑いが止まらなくて大変でした!」と、衝撃の“白塗り”で白血球(好中球)を熱演した佐藤との撮影を振り返った。対する佐藤は、白塗りについて「塗られれば塗られるほど気持ちよかったですね。これが俺の本当の姿だったんだ、やっと本当の自分に出会えたと思いました」と心地良さを語り、永野も思わず大爆笑!また佐藤は、「映画の中にものすごくたくさんの赤血球が出てくるんですが、永野さんは群衆の中にいてもすぐわかるんですよ。これが華かって思いましたね」と、永野の抜群の存在感に言及。さらに佐藤からは、「白血球もたくさん出てくるんですが、まだ言えない先輩の俳優さんも紛れ込んでいて、気づかずに素通りしてしまったこともありました」と、今後のキャスト発表が楽しみになる発言も飛び出した。
 
武内監督作品への出演は本作が初となる永野と佐藤。そんな監督の印象について、永野は「すごく穏やかで、お芝居についても具体的にわかりやすく伝えてくださることが多かったので、すごくスムーズに行った記憶があります」、佐藤は「武内監督の作品が本当に好きで、『のだめカンタービレ』も『翔んで埼玉』シリーズも大好き。今回出演させていただいて、『なるほど、こうやってそういう作品たちは生まれてきたんだな』と納得できました。『はたらく細胞』も笑える映画になっていると思うのですが、笑いを狙いに行こうとするとそれはやめようとおっしゃられて。そっちのほうが絶対に面白いし、真剣に演じるほうが面白い。監督は一貫してそれを見ていてくださって、心強かったです」と監督への信頼感について語った。
 
武内監督もまた、「芽郁ちゃんの赤血球役は、そこで細胞の役作りをしたのかと思うほど完璧でした!健さんはアクションがすごすぎて、一生懸命やってくださるし、めちゃくちゃかっこよくて感動しました!」と、キャスト陣を大絶賛。佐藤の華麗なアクションシーンも見どころの一つである本作。アクション監督は、大ヒット『るろうに剣心』シリーズでも知られる大内貴仁が務めていることが発表されると、合わせてそれが佐藤からの提案であったことも語られた。「こういうすっとぼけたところのある作品だからこそ、アクションは本格的なほうが映画としてメリハリがついて面白いと思ったんです。『るろうに剣心』以上のアクションを見せないといけないし、そうでないと自分でやる意味がないので、結構頑張ったんですよ!本当に良いものができました」と、アクションにも定評のある佐藤ならではの強いこだわりが明かされた。これには永野も、「撮影の時近くでアクションを見ていましたが、すごくかっこよかったです!健さんはキレッキレに動かれていて、白血球として赤血球を守ってくれるシーンもあって。全力で私を守ってくれる姿にキュンとしました!」と大絶賛した。
 
さらに話題は、本作の大規模な撮影について。本作では、全国25都市でエキストラ総勢約7500名を動員。武内監督は、「『翔んで埼玉』や『テルマエ・ロマエ』の比にならない」と自信が手掛けてきた作品と比べながら、「体内には37兆個もの細胞があるので、エキストラもとにかく数をそろえようと思いました。毎日細胞役の600人ものエキストラが衣装を着替えて、準備して…大変でしたね」と撮影時の苦労を振り返った。永野も「800人以上のエキストラさんとの撮影の時に、監督から『芽郁ちゃんがいない!』って言われて(笑)。赤血球のビジュアルはみんな赤くて似ているので、探すのが大変だったんですね。今までにない経験でした(笑)」と、本作ならではの大変な撮影エピソードを披露。また佐藤は、「この映画では体内を表現するために、いろんなロケ地で撮影しています。体内の具合が悪くなるとロケ地も荒れ果てて行くんです。今にも崩れそうな洞窟で撮影したり、個人的には特撮以来の爆破もやったり。自分の体内で不調が起こるとこういうことが生じているんだな、と想像しながら演じていました」と、個性的かつ大がかりなロケ地での撮影についても言及した。
 
会見の最後には、登壇者から映画を楽しみに待つファンへメッセージが贈られた。
永野は、「今日からこうやって少しずつキャストや作品の情報をお届けできることにワクワクしています。何より皆さまに自信を持ってて完成を楽しみにしてくださいと言える作品ができていることが、すごく嬉しいです。とんでもなく面白いものができるだろうなと思いますし、純粋に皆さんと同じように完成が楽しみです!ぜひ楽しみに待っていてください!」と笑顔でコメント。
 
佐藤は、「この映画のジャンルを聞かれたら、“ヒーローもの”だと答えています。体内に侵入してきた悪のウイルスをやっつけて守ってくれる細胞たちは、間違いなく史上最少で最も身近なヒーローだと思うんです。僕はかつてヒーローを演じていた時期もありましたので、こういうジャンルには人一倍うるさい自負もあります。気合を入れて演じさせていただきました。気分が優れない時はそっと胸に手を当てて、自分の体内でたくさんのヒーローが戦ってくれていると想像してみてください。12月の映画公開も楽しみにしていてください!内容は間違いないので、あとはいかにヒットするかに期待しています。こういう映画が大ヒットしてほしいし、そんな世の中であってほしいです!」と熱い思いをぶつけた。
 
そして武内監督は、「この映画は、笑って泣けてためになる作品です。さらに観たことない世界観に本格的なアクション、アカデミー賞にも輝いた「白組」のCGなど、かなりてんこ盛りになっていると思います!漫画やアニメもたくさんの人々に親しまれていますが、この映画を観れば、体内で細胞たちがどう作用しているか簡単に理解することができます。体内で起きる物語なので、世界中どこでも共通、どこで公開しても共感を得られる作品だと思います。世界中の細胞を刺激して、世界中で大ヒットさせたいですね!」と力強くコメントした。
 
映画の公開に向けて大きな期待が寄せられるなか、イベントは大盛況のうちに幕を閉じた。永野演じる赤血球と、佐藤演じる白血球(好中球)、細胞たちがあなたの体内で懸命に”はたらく“姿に乞うご期待!史上最大のスケールで描く、世界最“小”の物語にぜひご注目ください!

映画情報どっとこむ ralph

映画『はたらく細胞』

 
12月はたらきます!
 
イントロダクション
細胞を擬人化したマンガ『はたらく細胞』(清水茜・講談社「月刊少年シリウス」所載)。連載開始から話題沸騰、瞬く間に大人気。アニメ化や多くのスピンオフ作品を生み出すなどその勢いはとどまることを知らず、シリーズ累計発行部数1,000万部を超えるメガヒットを記録。そして今回、ついに実写映画化!
出演者は永野芽郁=赤血球、佐藤健=白血球(好中球)のW主演が決定!
*ほか超豪華キャスト情報は今後、続々と発表していきますので楽しみにお待ちください!
 
監督は、屈指の大ヒットメーカー武内英樹(『翔んで埼玉』『テルマエ・ロマエ』)。アクション演出は大内貴仁。(『るろうに剣心』『幽☆遊☆白書』)。日本エンタメ界を代表するドリームチームが、誰も見たことのない独創的でユニークな世界を作り上げる。映画館だからこそ楽しめる唯一無二の映像体験。この冬、あなたの体の中が壮大な物語の舞台になる。
笑って泣けてためになる【はたらく細胞ワンダーランド】へようこそ!
 
『はたらく細胞』
 

物語・・・

映画史上最“小”の主人公・・・その名は、細胞!
人間の体内の細胞、その数なんと37兆個。
体中に酸素を運ぶ赤血球、細菌やウイルスと戦う白血球、そのほか無数の細胞たちが、あなたの健康と命を守るために日夜全力ではたらいているのだ。
そして2024年12月、細胞たちの「体内史上最大の戦い」が幕を開ける!?
 
<キャラクター>
赤血球AE3803<永野芽郁>
血液循環によって二酸化炭素を肺に届け、酸素を受け取り体中の細胞に運ぶ細胞
白血球U-1146(好中球)<佐藤健>
血液にいる成分の一つで、外部から体内に侵入した細菌やウイルスなど異物の排除が主な仕事

***********************************

配給:ワーナー・ブラザース映画
原作:清水茜「はたらく細胞」(講談社「月刊少年シリウス」所載)
監督:武内英樹
脚本:徳永友一
©清水茜/講談社 ©2024映画「はたらく細胞」製作委員会

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ