映画情報どっとこむ ralph

LA「Anime Expo 2022」

株式会社 円谷プロダクションは、現在アメリカ・ロサンゼルスで開催されている世界最大級のアニメイベント「Anime Expo 2022」に出展し、ウルトラマン関連作品の最新情報を発表しました。
Ultraman(原題)左より『Ultraman(原題)』ジョン・アオシマ共同監督、シャノン・ティンドル監督、ショーン・ニコルス氏(MC)

7月2日(現地時間)実施のメインステージイベント「ULTRAMAN ARRIVES: SUPER ANIME EXTRAVAGANZA」に、今後グローバル展開するウルトラマン関連作品を手がける豪華クリエイターたちが集結し、最新情報を続々と発表しました。

CGアニメ長編作品『Ultraman(原題)』について、監督のシャノン・ティンドル氏、共同監督のジョン・アオシマ氏が登壇し、初めてファンに直接作品への想いを語り、期待が高まる最新コンセプトアートを披露しました。
MARVELコミックス版『ウルトラマン』プロジェクトでは、MARVELヒーローたちがコミックス版『ウルトラマン』の世界に登場する「クロスオーバー展開」を企画中であることを発表したほか、アイアンマン、キャプテン・マーベル、スパイダーマンがウルトラ怪獣に戦いを挑む姿が描かれたコンセプトアートも披露しました。
また、Netflixにて全世界配信するアニメ『ULTRAMAN』より、神山健治監督、荒牧伸志監督らが登壇し、 2023年に公開されるFINALシーズンのファーストルックムービーやTAROスーツが世界初公開され、ステージのラスト飾りました。

そのほか、同イベント内では作品毎のトークパネル、ウルトラヒーローたちが迫力のアクションを繰り広げるライブステージ、怪獣たちによるグリーティングなど様々な取り組みを実施し、約30万人のファンに向けて最新作を大々的にアピールしました。

映画情報どっとこむ ralph

CGアニメ長編作品『Ultraman(原題)』

■CGアニメ長編作品『Ultraman(原題)』 監督のシャノン・ティンドル氏と共同監督ジョン・アオシマがファンに直接コメントを語り、会場限定で最新コンセプトアートを披露!
「Anime Expo 2022」内で最大収容人数を誇るメインステージで行われた本イベントは大盛況で終わり、ウルトラマン関連作品の今後を期待する熱量で現地ファンに迎えられて幕を開けました。
円谷プロダクションとNetflixが共同製作し、インダストリアル・ライト&マジック (ILM)による制作となる、CGアニメ長編作品『Ultraman(原題)』から監督のシャノン・ティンドル氏、共同監督のジョン・アオシマ氏が登壇しました。
Ultraman
画像左:ウルトラマンと怪獣たちがアクションを披露
両氏は、55年以上の歴史を誇るウルトラマンシリーズをCGアニメーションとして21世紀に新しく生まれ変わらせることや、本作のコンセプトなどについて、ファンに向けたメッセージを贈りました。シャノン・ティンドル監督「私たちはオリジナルの初代ウルトラマンよりインスピレーションを受けて作品を描いており、『ウルトラマン』『ウルトラセブン』『ウルトラマンタロウ』『ウルトラマンレオ』『ウルトラマンティガ』からもインスピレーションを受けました。そして、現在、制作を進めている作品は、とても特別なものになると思います。」 、ジョン・アオシマ共同監督「ウルトラマンとは勇気の話であり、よりよい自分になる話でもあると思います。この映画私たちにウルトラマンの様に、「何が自分にできて、自分は何をするべきなのか?」を問いかけてくれるはずです。とても楽しみです。」と制作に意欲見せています。

さらに、作品製作発表時以来となる、待望の最新コンセプトアートを会場限定で先行お披露目しました。

MARVELコミックス版『ウルトラマン」プロジェクト

■MARVELコミックス版『ウルトラマン」プロジェクト 新作 『The Mystery of Ultraseven』クリエイターが作品への想いを語り、さらにMARVELヒーローが登場する「クロスオーバー展開」を発表!
続くMARVELコミックス版『ウルトラマン』プロジェクトのパートでは、脚本家のマット・グルーム氏、アメリカンコミックアーティストのE.J.スー氏が登壇し、まもなく8月17日(PDT)に発売となる「The Mystery of Ultraseven」 についての想いを語りました。

マット・グルーム氏「このミニシリーズでやりたいことはすべて決まっていて、シリーズの要素をすべて取り込んでまとめたいという大きな構想がありました。ウルトラセブンはその中で常に重要な位置を占めていました。 ウルトラセブンとモロボシ・ダンに何が起こったのかという謎は、主人公のシンやウルトラマンの世界で何が起こっているのかという謎の一番といっていいほど重要な内容です。」 、E.J.スー氏「小さい頃からウルトラマンが好きだったので、他の出版社で働いている時にもウルトラマンを描く機会も何度かあったのですが、残念ながら実現には至りませんでした。 マーベルのCBセブルスキー氏と知り合いで、彼らがウルトラマンのプロジェクトを進めていると知った時、彼にすぐに電話して仕事に参加出来るようお願いした結果、今まさに、自分でウルトラセブンを描いておりとても嬉しい限りです。」とウルトラマンシリーズに対するリスペクト溢れるコメントで会場を沸かせました。

さらに、MARVELコミックス版『ウルトラマン』の世界にMARVELヒーローたちが登場する、「クロスオーバー展開」がついに実現に向けて企画中であることが明らかにされました。
アイアンマン、キャプテン・マーベル、スパイダーマンら、MARVELヒーロー達がウルトラ怪獣との戦いに挑む姿が描かれたコンセプトアートがお披露目されると会場からは熱狂的な歓声が上がりました。
UltramanUltraman

TAROスーツを世界初公開

■アニメ『ULTRAMAN』FINALシーズンのファーストルックムービーやTAROスーツを世界初公開
イベントラストとなるアニメ『ULTRAMAN』FINALシーズンのパートには、本作を手がける神山健治監督と荒牧伸志監督、本作主題歌「3」(NOILION)のプロデューサーでTeddyLoid氏といった、アメリカでも絶大な人気を誇るクリエイターたちが登壇しました。

2023年にNetflixで配信が決定しているFINALシーズンの「ファーストルックムービー」を会場限定でお披露目し、神山健治監督「これまでのウルトラマンはビルの様に巨大なスケールで戦っていました。 しかし、今回の我々の作品では、より人間的なスケールで描くことで、世界中の視聴者が興奮し、夢中になれるようなアクションが展開されると考えています。」、荒牧伸志監督「ウルトラマンといえば自分が幼い頃から中心的かつ伝説的なヒーローというイメージがありましたが。まさか自分の手で手がけられるとは夢にも思ってもいませんでした。」、TeddyLoid氏はNOILLIONの今回のシーズン2の楽曲「3」の制作について「バトル、人間模様が描かれているので、その中で戦う進次郎を表現した曲を作りたかったんです。 シーズン2のクライマックスを象徴するような曲になっていると思います。」と、シーズン2への熱い気持ちをそれぞれ寄せました。

さらに、ULTRAMAN、SEVEN、ACEの実写スーツ3体が登場し会場を沸かせる中、サプライズとしてアニメシーズン2でも主役級の人気を誇った「TARO SUIT」が姿を現わしました。

劇中を想起させる映像と光の演出によりダイナミックなアクションショーで会場を沸かせるなど、アメリカ本土でも大きな反響を呼んでいるアニメ『ULTRAMAN』の人気ぶりが伺えるステージとなりました。
ウルトラマンTAROウルトラマンTAROスーツウルトラマンTARO
TARO SUITお披露目

***********************************

●長編CGアニメーション映画『Ultraman (原題)』
円谷プロダクションとNetflixが共同製作。

監督: シャノン・ティンドル 共同監督: ジョン・アオシマ
脚本: シャノン・ティンドル、マーク・ヘイムズ
プロデューサー: トム・ノット 共同プロデューサー: リサ・プール
制作会社: 円谷プロダクション、インダストリアル・ライト&マジック (ILM)

●MARVELコミックス版『ウルトラマン』 
円谷プロとマーベル・エンターテイメントがタッグを組んだ『ウルトラマン』を題材としたコミック。
2022年8月17日(PDT)、シーズン3となる『The Mystery of Ultraseven』発売。
MARVELコミックス版『ウルトラマン』の世界にMARVELヒーローが登場する「クロスオーバー展開」作品も企画されている。

●アニメ『ULTRAMAN』
2023年、Netflixにて全世界配信

タイトル:『ULTRAMAN』FINALシーズン
原作:円谷プロダクション、清水栄一×下口智裕(「コミプレ/ヒーローズ」)
監督:神山健治×荒牧伸志 
音楽:戸田信子×陣内一真 
制作:Production I.G×SOLA DIGITAL ARTS
公式サイト:https://anime.heros-ultraman.com
©円谷プロ ©Eiichi Shimizu,Tomohiro Shimoguchi ©ULTRAMAN製作委員会3

■『Anime Expo』について
『Anime Expo』(アニメ・エキスポ、AX)は北米最大の日本ポップカルチャーの祭典に、日本、米国、そして世界中のファンと業界を結集させる。1992年から毎年開催されているAnime Expoでは、日本のエンターテインメント、音楽、ファッション、ビデオゲームが主役になっている。
「Anime Expo 2022」公式サイト:
https://www.anime-expo.org/ 

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ