映画情報どっとこむ ralph

笹谷遼平監督『山歌(サンカ)』

前作『馬ありて』で注目された新鋭、笹谷遼平が、期待の次世代俳優、杉田雷麟を主演に迎え、かつて日本の山々に実在した漂泊の民・山窩(サンカ)をモチーフに孤独な少年とサンカ一家の交流を描いた人間ドラマ『山歌(サンカ)』。いよいよ4月22日(金)よりテアトル新宿、アップリンク吉祥寺ほか全国公開となります。このほど、本作をいち早く鑑賞した、戦中のサンカを主題にした萩原健一主演映画『瀬降り物語』(1985年公開)の中島貞夫監督をはじめとした、ゆかりの深い著名人の方々からのコメントが到着しました。
『山歌』山歌

著名人からコメント到着(順不同)

この映画の舞台と同じ1965年、僕は倉本聰と山の放浪民・サンカの映画を作ろうとしていた。サンカの生きるエネルギーを再現したかったのだ。監督デビュー作のつもりでシナリオを書いたが、撮影寸前でボツになった。僕はサンカへの執念を燃やし続け、20年後にサンカの映画を作ることができた。そして2022年、昭和末期生まれの青年が、まさに這いつくばりながらサンカに迫った。強烈な疑問と誠実さで作られたこの映画に、若い頃の僕たちを見た。
中島貞夫(映画監督)

少年がいっぱしの大人になるためにはある種の通過儀礼が必要だ。だが、AI社会になればなるほどその機会は失われる。笹谷監督は今日殆ど神話と化した山の民サンカの父と娘を主人公の少年に出会わせることによって、青年への成長の奇跡を見事に実現した。瑞々しい映像の中の少年少女は、観客の胸に珠玉の残像を結ぶだろう。
伊藤俊也(映画監督)

今ある差別や排除の根源に向かって一石を投じる渾身の作品だと思う!
山の民の生活が麗しく迫力に満ちていて、少年少女たちの息づかいが儚くも美しい。
笹谷監督が長年温めてきたテーマを伊参のシナリオ大賞が掬いあげた、ということも重要だと感じた。
篠原哲雄(映画監督・伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞審査員)

すべてが清々しい映画でした。自分も山の空気を存分に吸えたように思えるほどです。
元々サンカと呼ばれた方たちにとても興味があるのですが、彼らの感じている〝山の断片〟を受けとれたように感じました。
笹谷監督と撮影の上野彰吾さんは長い時間をかけて山を駆け回ったと聞いています。役者とスタッフのみなさまが山の一部となって描いた、新鮮で力強い〝山の断片〟を是非受けとめてください。
三島有紀子(映画監督)

この映画が映し出すサンカの世界は無の世界だ。ここには生きる意味をみつけだそうという意志も、自己実現といった近代人が陥った精神の呪縛も存在しない。ただただ自然のなかに、自然とともに存在しているのである。動物と同じように。森の木々と同じように。流れ落ちる川の水と同じように、である。
内山節(哲学者)    
※映画『山歌』劇場用パンフレット寄稿文より抜粋

『山歌』を観賞すれば、観たことを後悔する人はいないだろう。多くの人に観てもらい、多くの人に人間と自然との関係を根本的に、継続的に考えてもらいたい。
関野吉晴(探検家・人類学者・医師)
※映画『山歌』劇場用パンフレット寄稿文より抜粋

映画情報どっとこむ ralph

『山歌(サンカ)』

4月22日(金)よりテアトル新宿 、アップリンク吉祥寺 ほか全国順次公開

https://www.sanka-film.com/

かつて日本の山々に実在した流浪の民・山窩(サンカ)。
財産も戸籍も持たず、ときに蔑まれ、ときに自然 の恵みを一身に浴び、生きるために生きた。
混乱の今、これまでを問い、これからをつくる私たちの物語。
主人公則夫を演じるのは、『半世界』『罪の声』『孤狼の血 LEVEL2』など話題作への出演が続き、いま最も注目される若手実力派俳優、杉田雷麟。初主演となる本作ではナイーブさを漂わせた孤独な少年を好演する。則夫が出会う野性味あふれる心優しいサンカの娘ハナには、女優、アーティストとして活動する小向なる。その父親で流浪の民サンカ一家の長、省三を渋川清彦が独特の存在感をたたえ体現している。監督は、北日本の馬文化に密着したドキュメンタリー映画『馬ありて』など「自然の中で人間がいかに生きるか」をテーマに映画を撮り続ける笹谷遼平。映画『山歌(サンカ)』は、第18回伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞を受賞した『黄金』(旧題)の映画化で、自身初の長編劇映画作品となる。また、第17回大阪アジアン映画祭のプログラムの一つ、斬新で挑戦的な作品を紹介するインディ・フォーラム部門にてワールドプレミア上映され、JAPAN CUTS Awardを受賞した。『山歌』ポスター

山窩(サンカ)とは

かつての日本に実在していた山の漂泊民・サンカ。彼らは戸籍を持たず、山から山へ旅の生活を続け生きていた。また竹細工やカゴ、箕(み)などを作り、川魚を獲り、それらを売ることを生業とし、山中と山里を行き来した。昭和30年代まで、山中の川原にテントやほったて小屋を建てて暮らしているサンカの姿がしばしば目撃されていたが、高度経済成長とともに減少し、そのほとんどが一般社会に溶け込んだといわれている。

***********************************

杉田雷麟 小向なる 飯田基祐 蘭妖子 内田春菊 / 渋川清彦 白石優愛 五十嵐美紀 星野恵亮 渡邉純一 若松俐歩 増田敦

監督・脚本・プロデューサー 笹谷遼平
音楽 茂野雅道│撮影 上野彰吾(JSC)│照明 浅川周│美術 小澤秀高│録音 小川武│衣装 金子澄世 廣田繭子│
メイク 塚原ひろの│編集 菊池智美│助監督 葛西純│制作 橋本光生│アソシエイトプロデューサー 松岡周作
協力 伊参スタジオ映画祭実行委員会│製作 六字映画機構│配給・宣伝 マジックアワー
2022年/日本/カラー/1.85:1/5.1ch/77分  ⓒ六字映画機構

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ