株式会社BABELLABELは、2025年に15周年を迎え、1年を通して、全国のミニシアターを巡る特集上映「BABELLABEL全国ミニシアターキャラバン」を実施します。 BABELLABELは、ドラマや映画において数々の話題作を⽣み出し、日台合作映画『青春18×2君へと続く道』や映画『正体』を手掛けた監督の藤井道人を筆頭に、映画『帰ってきたあぶない刑事』の原廣利、藤井とともに監督を務めたNetflixシリーズ「イクサガミ」の山口健人など気鋭のクリエイターが所属するコンテンツスタジオです。 この度、設立15周年を記念して、15周年記念ビジュアルが完成! BABELLABELの15周年の歩みを象徴する、ターニングポイントとなった作品を揃えたビジュアルが遂に完成しました。 映画『7s』や映画『青の帰り道』といったBABELLABELがディレクター集団であった初期に製作された映画から、第43回日本アカデミー賞で主要3部門最優秀賞を受賞した映画『新聞記者』(19)、オリジナル脚本の社会派作品で国内外に高く評価された『ヤクザと家族』(21)、2022年に公開し、日本だけでなく韓国でも異例のヒットを記録した話題作『余命10年』(22)、アジア全域で観客動員数280万人、興行収入26億円を突破するヒットを記録した日台合作映画『青春18×2君へと続く道』(24)、現在公開中で第48回日本アカデミー賞最多12部門13の優秀賞を受賞した映画『正体』など話題作が勢揃い!
さらに、原廣利監督『帰ってきたあぶない刑事』(24)、山口健人監督『⽣きててごめんなさい』(23)、アベラヒデノブ監督『ジャパニーズスタイル』(22)と、それぞれの⻑編監督デビュー作も並び、ラインナップの多彩さが際立つ仕上がりになりました。 さらに、これまで積み上げてきた作品を携え、1年を通して、監督やプロデューサーが全国のミニシアターを巡る特集上映BABELLABEL全国ミニシアターキャラバン」の実施が決定! テーマは「RETROSPECTIVE(回顧)」。BABELLABELを育て、支えてくれた原点であるミニシアターに監督やプロデューサーが感謝の気持ちを伝えにいくプロジェクトが始動! 過去作の特集上映を開催し、全国のミニシアターを巡ります。 第一弾は、新潟のシネ・ウインドにて3月22日(土)より、映画『正体』、映画『7s』、映画『LAPSE』の上映がスタート。初日は映画『7s』にも出演し、映画『LAPSE』の監督でもあるアベラヒデノブ、BABELLABEL代表取締役の山田久人が登壇し、プロジェクトを盛り上げます。 上映予定作品と上映劇場は下記の通り。上映時期、上映作品は各劇場によって異なるため、順次特設サイトにて発表予定。 BABELLABEL15周年特設サイト: https://retrospective.babel-pro.com/
映画『7s』(監督:藤井道人)©7s/セブンス製作委員会 映画『LAPSE』(監督:志真健太郎、アベラヒデノブ)©BABELLABEL 映画『青の帰り道』(監督:藤井道人)©映画「青の帰り道」製作委員会 映画『デイアンドナイト』(監督:藤井道人)Ⓒ2019「デイアンドナイト」製作委員会 映画『ヤクザと家族TheFamily』(監督:藤井道人)©2021『ヤクザと家族TheFamily』製作委員会 映画『DIVOC-12』(監督:藤井道人、林田浩川、ナカモトユウ) ©2021SonyPicturesEntertainment(Japan)Inc.Allrightsreserved. 映画『ジャパニーズスタイル』(監督:アベラヒデノブ)©2020映画「ジャパニーズスタイル」製作委員会 映画『⽣きててごめんなさい』(監督:山口健人)©2023ikigomeFilmPartners 映画『青春18×2君へと続く道』(監督:藤井道人)©2024「青春18×2」FilmPartners 映画『帰ってきたあぶない刑事』(監督:原廣利)©2024「帰ってきたあぶない刑事」製作委員会 映画『朽ちないサクラ』(監督:原廣利)©2024映画「朽ちないサクラ」製作委員会 映画『正体』(監督:藤井道人)©2024映画「正体」製作委員会
北海道:サツゲキ 秋田:御成座 新潟:シネ・ウインド 神奈川:シネマ・ジャック&ベティ 群⾺:前橋シネマハウス 山形:鶴岡まちなかキネマ 愛知:刈⾕日劇 兵庫:元町映画館 京都:出町座 ⼤阪:第七藝術劇場 広島:横川シネマ ⼤分:別府ブルーバード劇場 ⿅児島:ガーデンズシネマ 沖縄:シネマパレット 他 ※上映時期、上映作品は各劇場によって異なります。
昭和100年映画祭 大手邦画4社(東映、KADOKAWA、松竹、日活)が運営する公式YouTubeチャンネルにて、連携して取り組む配信特別企画【「昭和100年映画祭」特集】が決定しました!! 丸の内TOEIでの特集上映「昭和