![]() |
第2回日本ホラー映画大賞「第2回日本ホラー映画大賞」の大賞並びに各賞の発表と授賞式が、1月21日(土)EJアニメシアター新宿にて行われました。 昨年の6月から一般公募を開始し、応募総数は、第1回を上回る128作品となり、ホラー映画の新たな可能性を感じる力強い作品が全国から集まりました。一次選考を経た作品はいずれも力作ぞろいで、最終選考会では選考委員の激論が交わされました。そして、この度の授賞式にて、名誉ある第2回大賞作品と各賞の発表、そして受賞者への授賞式が行われました。 「第2回日本ホラー映画大賞」授賞式日程:1月21日(土) |
![]() |
授賞式株式会社KADOKAWAアニメ事業局・局長 工藤 大丈の挨拶から始まった受賞式。続いて、株式会社KADOKAWA エグ井上伸一郎チェアマンより「前回と比べて、新しいタイプのホラージャンル作品が集まった」とコンペティションの総括がされました。 その後、選考委員6名の紹介がなされ、選考委員長を務めた清水崇より「ゆりやんさんが今年から新たに選考委員に加わりましたが、笑いのサービスを取り入れる暇もない真剣さで、何時間もかけて選考した。」と挨拶がありました。 ここで受賞作品の発表へ。 人物・怪物などのほか、造形物・アイテムに特徴を持ったイメージを含む優れたキャラクターが登場する作品「豆魚雷賞」に選ばれたのは『絶叫する家』。 プレゼンター小出祐介よりトロフィーが渡され、株式会社Ampus 原田より選考のポイントと、賞金10万円が授与されました。原田より「画とロケーションが格好良く素晴らしかった。監督の演出力を感じた。」と選考コメントされました。 映画プラットフォームならではの視点で、観る者が怖さを「楽しめる」、映画ファンに広く愛される作品を選出した「MOVIE WALKER PRESS賞」には『笑顔の町』が選ばれました。プレゼンターの宇野維正よりトロフィーが渡され、MWP、下田より「笑顔に潜む怖さと、それ以上に編集力の高さが決め手になった。演出も素晴らしい。」と選考のポイントと、賞金10万円が授与されました。 心霊スポット探索・怪談を体当たりで取材するYouTubeチャンネル『オカルト部』により選考・配信され、「配信動画で見たい!!短編作品」に贈られる「オカルト部門賞」には『The View』が選出。プレゼンターの小出祐介よりトロフィーが渡され、朝日新聞社、吉岡より「最後までワクワクさせられ、エンタテインメント性が高い」と選考のポイントと、賞金10万円が授与されました。 前例のないアプローチに果敢に挑み、新しいホラー体験を与える作品に贈られる「株式会社闇賞」は『FAAAWWW!!!』が受賞。プレゼンターの堀未央奈よりトロフィーが渡され株式会社闇、頓花より「観た瞬間から圧倒的。非常に破天荒ではあるが、多くの方に愛される作品」と選考のポイントと、賞金10万円が授与されました。 “オトナ”になる前の荒削りで、尖った、最新の感性とセンスを持つ原石に対して贈られる「ニューホープ賞」には『NEW GENERATION/新世代』が。FROGMANよりトロフィーが渡され、株式会社DL、大橋より「ロケーション、撮影、音響のどれも素晴らしい。構成の巧みさから、ホラー映画の未来を開拓しようという気概に満ちた作品。」と選考のポイントと、賞金10万円が授与されました。 今年新たに新設され、記憶に刻まれるような恐怖や狂気の演技を見せてくれた出演俳優に送られる優秀俳優賞「ホラーちゃんねる賞」には『彼は僕だったかもしれない』に出演した二色冬香に。堀よりトロフィーが渡され、株式会社モバコン、大橋より「15歳の二色さんに、ドラマ、映画業界を支える存在になってほしい」と選考のポイントと賞金5万円が授与されました。 続いて、ホラー・アニメーション分野への斬新なアプローチを観点に選考されたアニメ部門賞には『学校が嫌いだ』が選ばれた。FROGMANよりトロフィーが渡され、FROGMANより「ホラーアニメは難しい。でもこの作品には最初から最後まで強烈なメッセージがある。詩のように絵を刻んでいくパワーに圧倒された。」と選考のポイントと、賞金20万円が授与されました。 将来性を感じさせる作品に贈られる審査委員特別賞は『いい人生』が受賞。ゆりやんレトリィバァは「人間です」という一言から始まり、「ホラー映画が大好きでとても楽しみにしていた。想像を超える強さが感じられた。他の審査員の方々も斬新だという声があがっていた」とコメント。受賞者とも息の合った掛け合いで会場内が笑いに包まれた。そして、トロフィーと賞金15万円が授与されました。 そして、最後に大賞を『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』が受賞することが発表になりました。 また、授賞式では、第1回の大賞を受賞しました、下津優太監督作品『みなに幸あれ』の特別映像が初解禁され、下津監督が挨拶をしました。圧倒的な存在感を放ち今最も注目を集める俳優、古川琴音を主演に迎え、同名タイトルを長編にグレードアップし、2023年中の劇場公開が決定しております。ぜひ『みなに幸あれ』にもご注目ください。 |
![]() |
「第2回 日本ホラー映画大賞」受賞一覧応募期間: 応募資格: 対象作品: [大賞] [アニメ部門賞] [選考委員特別賞] [ホラーちゃんねる賞] [ニューホープ賞] [株式会社闇賞] [オカルト部賞] [MOVIE WALKER PRESS賞] [豆魚雷賞] |
![]() |
運営委員会【主催】株式会社KADOKAWA/ホラーちゃんねる 【公式サイト】 |


