『ちひろさん』映画化この度、Netflix映画『ちひろさん』が2023年2月23日(木・祝)にNetflix全世界配信&新宿武蔵野館にて劇場公開が決定しました。 また、製作決定に伴いまして、監督及び主演キャストの発表及び有村架純、今泉力哉監督、原作:安田弘之先生のコメントが到着しましたので・・・、ご紹介。 原作漫画『ちひろさん』は、『凪のお暇』などを連載している月刊漫画誌『Eleganceイブ』(秋田書店刊)で2013年から2018年にわたって第一部が連載された傑作漫画。元風俗嬢のお弁当屋さん・ちひろの常識にとらわれない言動が女性を中心とした読者に強く支持され、ちひろの発する名言がWEB・SNSでも話題となっています。著名人にも原作ファンが多く、人気作家・島本理生(『ナラタージュ』等)が、TBS王様のブランチの中で、“元気が出るおススメの本”として「ちひろさん」を紹介。「完璧になんて、なろうとしなくていい」と優しく訴えかけ、各方面から熱狂的な支持を得続けている原作漫画です。 物語は、元風俗嬢の主人公・ちひろが、とある海辺の町の小さなお弁当屋さんで働きながら、心に傷や悩みを抱えて上手く生きることができない人々と交流し、彼女の言葉や行動がそれぞれの人々の生き方に影響を与えていく―という内容です。 急スピードで変わり続ける時代の中で、なにが正しくて、なにが間違っているのか―。のびのびと心のままに孤独を謳歌する主人公・ちひろは新たな時代の生きるヒントとなります。WEB上のレビューでは、「この漫画に救われた」「こんな風に生きていきたい」といった声や、「まるで絵のある哲学書」「読む者の自意識が問われる極めて恐ろしい書物」といった形容もされ、熱烈に支持されています。 |
|
有村架純x今泉力哉監督コメント
ちひろ役:有村架純コメント原作の漫画と脚本を読んだ時、純粋に面白いと感じました。 監督は、『愛がなんだ』、『his』、『アイネクライネナハトムジーク』など数々の話題作を手掛け、昨年スマッシュヒットを飛ばした『街の上で』、2022年11月に公開を予定している『窓辺にて』など、今若者を中心に熱狂的な支持を集め、最も影響力のある映画監督のひとりである今泉力哉。原作漫画を読んで、「ああ、この寂しさを知っている。なんだろう、この懐かしい気持ちは」と感じたという恋愛映画の名手が、“恋愛を必要としない主人公”を全身全霊で描き出します。 今泉力哉監督コメント漫画『ちひろさん』にはじめて触れた時、この人物を生み出した作者に会いたいと強く思い、プロデューサーに頼んで安田さんと会わせていただきました。その場では、映画化に向けての話し合いというよりも、なんだか人生相談のような、また、ちひろをはじめとする登場人物たちの寂しさや生きづらさ、しあわせのかたちはひとつじゃないこと、変わった大人に出会うことの意義などについて、たくさん話し合ったことを憶えています。有村さん演じるちひろの寂しさはとても美しいです。私は生きるのがあまりうまくないのですが、そんな誰かに届いたら嬉しいです。 |
|
原作者コメント安田弘之先生コメントこの作品が大好きだ!という制作の方々からの依頼。 |
|
映画『ちひろさん』有村架純、今泉力哉監督でこの原作。 コロナ禍を経て世界がいまだかつてないスピードで変わり続ける中で、心のままに生きることの大切さ、孤独と向き合うことの尊さを描き、心が浄化されるような、小さな奇跡を描く作品が誕生します。 2023年2月23日(木・祝)
ストーリー |
出演:有村架純
原作:安田弘之『ちひろさん』(秋田書店「秋田レディース・コミックス・デラックス」刊)
監督:今泉力哉 脚本:澤井香織 今泉力哉
製作:Netflix、アスミック・エース
配給:アスミック・エース
制作プロダクション:アスミック・エース、デジタル・フロンティア
©2023 Asmik Ace, Inc. ©安田弘之(秋田書店)2014