![]() |
\笑う“洋”には“福”来たる!/ この度、『新解釈・三國志』の主題歌を福山雅治が担当することに決定いたしました! そして、福山が歌う主題歌「革命」にのせた最新予告映像も解禁!! 主題歌情報 |
![]() |
【福山雅治 コメント】 今作の主題歌の依頼をいただいたこと、大変光栄かつ熱い気持ちでお受けさせていただきました。 台本を読ませていただいた『新解釈・三國志』は、その時代を懸命に生きる人間達の喜怒哀楽を、福田監督が人間愛の目線を持って、笑えて、かつ感動出来る作品へと昇華した一大エンタテインメント作品でした。劉備をはじめ、どの登場人物も大義を掲げ、祖国のより良い未来を求めて中華を変えようとする革命家である、と。その時代は武将に限らず、市井の人々も武将へと昇り詰めようと自分なりの「革命」を起こしていた人もいたでしょう。それは、時代を超え現代を生きる我々にも、そして未来を生きる人々にも通ずるのかと。この歌はそんな〝自分革命″の歌です。 「カッコいい楽曲を!」とのオファーをいただいたので、曲調はアップテンポのロックサウンド。 歌詞では「さあ風となれ。私よ今、私に革命を起こせ。私だけが、私を変えられるのだと」と、三國志の世界観に触発され、いつになく熱い言葉が生まれてきました。 『新解釈・三國志』における「男達の熱い部分」を勝手ながら担当させていただいたと思っております。 是非とも劇場でお楽しみください。 【主演:大泉洋 コメント】 |
![]() |
映画タイトル:『新解釈・三國志』
公式HP: 「銀魂」「今日から俺は!!」、「勇者ヨシヒコ」シリーズなど、コメディ界屈指のヒットメーカーとして日本のエンターテインメイントを牽引する福田雄一監督。その最新作は、誰もが一度は目や耳にしたことがある超有名歴史エンターテイメント「三國志」。ただ、この「三國志」で語られる逸話の中には、読み手によってさまざまな解釈が存在します。「三國志」にも当然、それぞれの”解釈”がある。超有名歴史エンターテイメント「三國志」を“福田流の解釈”で完全オリジナル実写映画化。それが『新解釈・三國志』です。福田流・三國志の主人公は、仁徳と義を重んじる「蜀」の武将・劉備。その劉備を演じるは、シリアスからコメディまで、その演技力で圧倒的な存在感を誇る名優・大泉洋。軽妙なトークでも幅広い年代から愛される大泉が、ファンを公言する福田監督からの「劉備が大泉さんでなければこの企画をやる必要はない」という熱烈なオファーを受け、満を持して福田監督映画に初参戦!大泉演じる劉備が属する「蜀」国のメンバーに、ムロツヨシ、橋本環奈、岩田剛典、橋本さとし、高橋努。【赤壁の戦い】で蜀と手を組む「呉」国のメンバーに、賀来賢人、山本美月、岡田健史、矢本悠馬、半海一晃。【赤壁の戦い】で敵対する「魏」国の面々に、小栗旬、磯村勇斗、阿部進之介。そして三國の面々以外にも、渡辺直美、山田孝之、城田優、佐藤二朗、さらには語り部役に西田敏行。映画・ドラマ・演劇・パフォーマンス界から全才能が結集した超オールスターキャストが、夢の競演を果たします。“福田雄一×オールスターズ”が全員集合!する時、1800年間、誰も想像し得なかった、教科書になんて載っているはずがない笑いと驚きに満ちた新たな解釈の三國志が、誕生します。 |
大泉洋
賀来賢人 橋本環奈 山本美月 岡田健史/橋本さとし 高橋努/岩田剛典
渡辺直美 / 磯村勇斗 矢本悠馬 阿部進之介 半海一晃
ムロツヨシ 山田孝之 城田優 佐藤二朗 西田敏行(語り部)
小栗旬
脚本・監督:福田雄一 音楽:瀬川英史 プロデューサー:北島直明 松橋真三
主題歌:福山雅治「革命」(AMUSE / UNIVERSAL J)
配給:東宝
公開:2020年12月11日(金)
Ⓒ2020「新解釈・三國志」製作委員会