映画情報どっとこむ ralph “若手映像クリエイターの登竜門”として2004年に埼玉県川口市でスタートしたSKIPシティ国際Dシネマ映画祭は、9月26日(土)より初めてとなるオンライン配信での開催を迎え、最終日となった本日10月4日(日)、SKIPシティ映像ホールで開催した授賞式にて、グランプリをはじめとする国際コンペティション、国内コンペティションの各賞を発表しました!

国際コンペティション・国内コンペティションを通じた全日本作品を対象に、今後の長編映画制作に可能性を感じる監督に対し贈られる「SKIPシティアワード」には国内コンペティション審査委員長の部谷京子氏から「独特の世界観を持つとてもユニークな作品」と評価された『写真の女』(串田壮史監督)が選出されました!

©ピラミッドフィルム
■受賞コメント 串田壮史監督

ありがとうございます。SKIPシティアワードは制作のサポートを得られる賞と聞きましたので、次回作もぜひ作りたいと思っています。自分自身もオンラインで映画を楽しんだのですが、映画の素晴らしさを再確認する機会となりました。今、コロナの影響、そして政治的な立場の違いにより世界中で分断が広がっていますが、映画的な喜びは、その分断された人たちを国籍、文化、性別、人種を超え、ひとつにすることができるものだと思っています。次回作は、映画の喜びを皆さんに届けられるものを撮りたいと思っています。
映画情報どっとこむ ralph 国際コンペティションでは、事実婚のパートナーと6人の子どもたちに囲まれて暮らす女性アンニャが、クリスマス直前に受けた末期ガンの宣告に苦悩する11日間を描くノルウェー・スウェーデン合作『願い』(マリア・セーダル監督/英題:Hope)に贈られました。

マリア・セーダル監督が自身の実体験を元に脚本を書き上げ、実に9年ぶりの監督復帰作となった本作。国際コンペティション審査委員長の澤田正道氏からは「監督自身がこの主人公と寄り添って『生きる』ということを問いただしているように思える」と高く評価され、満場一致でのグランプリ受賞となりました。

©Manuel Claro
■受賞コメント マリア・セーダル監督

ノルウェーの山小屋の自宅で目覚めると日本からEメールが届いていて、審査員の方々が私の作品をグランプリに選んでくださったことが書かれていました。今でも信じられない気持ちで、この素晴らしいニュースをたいへん光栄に思います。この受賞は私にとって特別なことです。なぜならこの物語は私のこれまでの作品の中でも最も自伝的なものだからです。私の個人的な体験を映画作品にするのは非常にチャレンジングなことでした。賞をいただけたのは、この物語が感情的にも文化的にも国境を越えられのだと思います。少なくともそう信じています。たいへん勇気づけられました。作品に関わったすべての者がこの受賞を誇りに感じると思います。

またロシア作品『ザ・ペンシル』(ナタリア・ナザロワ監督/英題:The Pencil)が、本映画祭初めての快挙となる監督賞と審査員特別賞をW受賞!
本作は政治犯の夫を追って地方の村にやってきた女性アントニーナが、美術教師として働きながら、暴力に立ち向かう術としてアートの素晴らしさを説き、閉鎖的な村社会に波紋を生んでいく骨太なヒューマンドラマ。審査員の三島有紀子氏からは「世界中に蔓延している『見たくないものを見ない』という気分に対し、『見なくてはいけないものをきちんと見ていくんだ』『いまの社会で力強く生きていくんだ』という監督のメッセージが本当に力強く届いてきた」と評価され、史上初の快挙を達成しました。

©Salt Studio, ©Fortissimo Films
■受賞コメント ナタリア・ナザロワ監督

映画祭の関係者、観客の皆様、審査員の皆様に心より感謝いたします。監督賞を受賞することは想像していなく、すごいことと驚いています。私の作品を高く評価していただき、本当にありがとうございます。日本の詩など、あらゆる日本の伝統的な文化を愛していますので、私にとってこの受賞はとても大きなことです。いつの日か日本を訪れ、皆さんにお会いし、私の日本文化への気持ちをお伝えしたいです。皆さんを愛しています。

映画情報どっとこむ ralph 国内コンペティションでは、
長編部門で『コントラ』(アンシュル・チョウハン監督)

©2020 KOWATANDA FILMS. ALL RIGHTS RESERVED.
■受賞コメント アンシュル・チョウハン監督

自粛の中、ベッドルームから出てこうやって皆さまの前に立てたことを嬉しく思います。本日、コロナの影響でチームの皆を連れてくることができませんでしたが、プロデューサーの茂木美那さん、出演してくれた円井わんさんが来てくださいました。私のことを信じてくださって、参加してくださってありがとうございました。この映画は、自分の大切な部分を表現したものになっています。日本社会にとってセンシティブな部分を指摘する映画になっているのですが、それが皆さまに伝わったことを嬉しく思います。映画の最後でも言っているように、日本の兵士の皆さんに捧げている映画でもあるので、当時亡くなった皆さんに捧げる賞でもあります。皆さまありがとうございました。

短編部門で『stay』(藤田直哉監督)

©東京藝術大学大学院映像研究科
■受賞コメント 藤田直哉監督

コロナ禍の中、オンラインでありながらも映画祭を開催していただきありがとうございました。オンラインだからこそ多くの方に見ていただけた実感もありました。この作品はロケーションが印象的だったと思いますが、友人の家を借りて作った作品です。脚本、プロデューサー、撮影のメンバー、大学から長年やってきた仲間たちと撮った作品で賞が獲れて嬉しく思います。本当にありがとうございました。

がそれぞれ優秀作品賞に輝きました。

映画情報どっとこむ ralph また観客からの投票で決定する観客賞には、国際コンペティションでヒューゴ・ウィーヴィング主演作『南スーダンの闇と光』(ベン・ローレンス監督)。

©2019 Hearts and Bones Films Pty Ltd, Spectrum Films Pty Ltd, Lemac Films (Australia) Pty Ltd, Create NSW and Screen Australia
■受賞コメント(ベン・ローレンス監督)

『南スーダンの闇と光』が観客賞をいただき、映画祭、そして観客の皆さんに感謝いたします。滞在していたロンドンから発つ直前の、早朝の空港でこのニュースを聞き、とても驚いています。本当にありがとうございました。できれば実際に映画祭に参加したかったのですが、いつかそれが叶うことを願っています。

国内コンペティション長編部門で『コーンフレーク』(磯部鉄平監督)
磯部鉄平監督は3年連続ノミネートで3年連続受賞という本映画祭初めての快挙達成となりました!

©belly roll film
■受賞コメント 磯部鉄平監督

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭には、1年目は短編映画(※『予定は未定』で2018年国内コンペティション短編部門優秀作品賞受賞)、2年目は長編映画(※『ミは未来のミ』で2019年SKIPシティアワード受賞)と、3年連続で入選・受賞させていただいて、SKIPシティに帰ってくるぞという思いで映画を作って、今年も帰ってこられて、こうやって賞もいただけて。観客賞はお客さんが見て選んでいただく賞なのでとても嬉しいです。主演のGON君とずっと一緒にやってきて、彼と長編映画を撮ろうと言ってやってきたので…GON君よかったですね。おめでとうございます。ありがとうございました。

短編部門で『ムイト・プラゼール』(朴正一監督)が受賞しました。

■受賞コメント 朴正一監督

気になってエゴサーチしていたら、2、3回観てくださったという人もいて、自分なら『TENET テネット』を観るのになと思っていましたが(笑)、そんな方々がいてくれてこの賞が獲れたと思います。この作品を見ていただいた方は分かると思いますが、おそらくこの作品は今年の入選作品の中で一番の貧乏映画だと思います。どこからのバックアップもなく、借りた小さいカメラ一台で撮りました。スタッフ・キャストはほぼノーギャラ、気持ちだけで撮りました。でもその気持ちが多くの方々に届いたので観客賞が獲れたと思います。スタッフ・キャストのみんな、俺を救ってくれてありがとう。そして無理を聞いてくれた日系ブラジル人のみんな、あなたたちは全員才能があり素晴らしかったです。これからどんどん表に出て行って、その才能を第二の故郷である日本のために役立ててください。がたがた言う人はいるかもしれませんが、俺たち仲間が応援しています。ありがとうございました。

映画情報どっとこむ ralph SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020(第17回)開催概要
会期:2020年9月26日(土)~10月4日(日) <9日間>
上映:オンライン配信 (配信サイト:シネマディスカバリーズ)
部門:国際コンペティション、国内コンペティション(長編部門)、国内コンペティション(短編部門)
主催:埼玉県、川口市、SKIPシティ国際映画祭実行委員会、特定非営利活動法人さいたま映像ボランティアの会
映画祭公式サイト:www.skipcity-dcf.jp

***********************************

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ