![]() |
作家・石田衣良によるベストセラー小説を、2016年の舞台版と同じく松坂桃李×三浦大輔のコンビで映画化した『娼年』。4月6日より劇場公開され、女性を中心に大ヒットしている本作の舞台挨拶が13日、大阪のTOHOシネマズ なんばで行われ、脚本・監督をつとめた三浦大輔監督、出演の冨手麻妙、猪塚健太が登壇した。![]() 実施日:4月13日(金) 会場:TOHO シネマズなんば 登壇:三浦大輔(脚本・監督)、冨手麻妙(咲良役)、猪塚健太(東役) |
![]() |
本編上映後の舞台挨拶が開始し、女性客の大きな口コミがSNSで発生していることについて聞かれると、
三浦監督:盛り上がっていて嬉しいです。色々な人とこの映画について語れたら良いと思っていたので、率直に嬉しいです。 と喜びを語った。 主人公・リョウが会員制ボーイズクラブ「le club passion」に関わる女性・咲良を演じた冨手は、毎日SNSで本作の感想をサーチしているとのこと。さらに公開初日に自身の母親が鑑賞し 冨手さん:親子で観ても楽しめる映画です(笑) と語りました。 |
![]() |
「le club passion」のNO.1娼夫・東を演じた猪塚健太は
猪塚さん:大阪・なんばまでle club passionから出張に来ました!
猪塚さん:明日から熱海で良いね!温泉入れるじゃん!松坂さんに話したら、健ちゃんは知らないんだよ!この辛さは!全然行きたくないよ! とボヤかれたと振り返ると 三浦監督:僕も全然行きたくなかった(笑)。本当に地獄のような現場でしたから(笑) と会場を沸かせます。 |
![]() |
今回の舞台挨拶は、来場者とのQ&Aも行った。最初に登壇者たちに質問を向けたのは、本作でリョウが語る「女性が年を重ねることをなぜ罪に感じるのかわからない」というセリフが響いたという女性。
猪塚さん:原作同様女性を救う物語になっていますよね。女性の心が温まる作品です と答えると、三浦監督も冨手もうなずき、次の「舞台版と映画版ともに大きな苦労があったと思うが、違いは何でしたか?」という質問に 三浦監督:舞台はワンシーンを継続しなければいけないことが大変でした。映画はワンシーンを通しで撮るのではなく、一つ一つのカットを丁寧に積み重ねました。撮り方を変えて何度も同じシーンを繰り返すのが大変でした。松坂くんは両方地獄だったと言っていました(笑) 咲良を演じる際に監督からどのような話があったのか?と訊ねられると 富手さん:咲良は優しい人間だから、優しい存在でいてくれ。と。咲良が優しく見えなかったら作品が崩壊するからと言われました。それに応えるべく芝居に向き合いましたね。 と語りました。 三浦監督:気軽に笑えるセックス・エンターテインメントです。松坂も二回観れば笑いどころもわかると言っていました。 ということで、三人が各々、オススメの“実は笑えるシーン”を発表すると、本編を鑑賞したばかりの場内には大きな笑いが上がった。 三浦監督:セックスは、やっている本人たちは必死だけれど、見方を変えると滑稽に、間抜けに見えることがあると思うんです。そこを外してセックスを描くのは真摯じゃないと思っています。俯瞰して見た時に感じる滑稽さは、素直に笑って欲しいし、感動したら大いに泣いて欲しいです。観た後に語り合って欲しいです。 として、イベントを締めました。 因みによく動く松坂さんのお尻がキュートです! 映画『娼年』 TOHOシネマズ 新宿他全国公開中! 公式HP:
|
松坂桃李 真飛聖 冨手麻妙 猪塚健太 桜井ユキ 小柳友 馬渕英里何 荻野友里 佐々木心音 大谷麻衣 階戸瑠李 西岡德馬/江波杏子
脚本・監督:三浦大輔
原作:石田衣良「娼年」(集英社文庫刊)
製作幹事:ファントム・フィルム ハピネット
制作プロダクション:ホリプロ
企画製作・配給:ファントム・フィルム
映画の区分: R18+
(C)石田衣良/集英社 2017映画『娼年』製作委員会