作成者: 映画情報どっとこむ 2025年2月26日2025年3月10日 TBSドキュメンタリー映画祭/た行/コメント/新着VIEW/舞台挨拶・記者会見 以外 TBSドキュメンタリー映画祭2025のSPサポーターに小川彩佳ら就任 全国6都市で順次開催 TBSテレビやTBS系列各局の記者やディレクターが、歴史的事件、現在進行形の出来事、そして市井の人々の日常を追い続け、記録し、情熱を込めて世に送り出してきたドキュメンタリーブランド「TBS DOCS」。 続きを読む 良かったらランキングUPにご協力ください。
作成者: 映画情報どっとこむ 2023年6月21日2023年6月21日 さ行/ヒューマン/実写/新着VIEW/舞台挨拶・記者会見 映画『小説家の映画』筒井真理子登壇トークイベント 筒井真理子登壇トークイベント この度、6月30日(金)より公開いたします『小説家の映画』の日本公開を記念して、ユーロライブ(東京渋谷区)にて、6月20日(火)特別試写会上映後に、俳優の筒井真理子をゲストに迎え、聞き手に元東京国際映画祭プログラミング・ 続きを読む 良かったらランキングUPにご協力ください。
作成者: 映画情報どっとこむ 2022年12月5日2022年12月5日 た行/ドキュメンタリー/新着VIEW/映画情報 東京ドキュメンタリー映画祭2022 プレイベント 「東京ドキュメンタリー映画祭2022」(12月10日(土)〜12月23(金)まで新宿K’s cinemaにて開催)のプレイベントとして、シンポジウム「もっともっとドキュメンタリーを盛りあげたい!作戦会議」が行われ、矢田部吉彦、舩橋淳監督、藤岡朝子が登 続きを読む 良かったらランキングUPにご協力ください。
作成者: 映画情報どっとこむ 2020年12月12日2020年12月12日 さ行/コメント/ヒューマン/実写/新着VIEW/舞台挨拶・記者会見 以外 矢田部吉彦・中谷祐介・森田真帆・野水伊織・加藤るみ『声優夫婦の甘くない生活』ネタバレあり!トーク映像解禁! この度、イスラエルから届いたユーモラスで心あたたまる大人の珠玉作『声優夫婦の甘くない生活』を12月18日 (金)ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開となります。 吹き替え声優夫婦がイスラエルに移民して夢の第2の人生をスタート。 続きを読む 良かったらランキングUPにご協力ください。
作成者: 映画情報どっとこむ 2020年11月25日2020年11月25日 R指定/ちょいエロ/は行/ヒューマン/実写/恋愛/新着VIEW/舞台挨拶・記者会見 稲垣吾郎、二階堂ふみ、手塚眞監督『ばるぼら』舞台挨拶&ライブビューイング 手塚治虫禁断の問題作を実写化した映画『ばるぼら』が11月20日(金)にシネマート新宿、ユーロスペースほか全国公開いたしました。この度公開を記念して、主演の稲垣吾郎、二階堂ふみ、手塚眞監督が公開記念舞台挨拶に登壇。先日ローマにて開催されたイタリア最古の 続きを読む 良かったらランキングUPにご協力ください。
作成者: 映画情報どっとこむ 2020年11月4日2020年11月4日 か行/ヒューマン/実写/新着VIEW/東京国際映画祭/舞台挨拶・記者会見 水川あさみ、浅香航大ら登壇『滑走路』舞台挨拶@東京国際映画祭 歌人・萩原慎一郎の遺作となった歌集を原作とした映画『滑走路』が11月20日(金)より全国公開となります。 この度、第33回東京国際映画祭<特別招待作品部門正式出品作品>として11月3日(火・祝)に上映され、上映前の舞台挨拶に、水川あさみ・浅香航大・寄 続きを読む 良かったらランキングUPにご協力ください。
作成者: 映画情報どっとこむ 2020年5月27日2020年5月27日 イベント情報/新着VIEW/東京国際映画祭/舞台挨拶・記者会見 以外 第33回東京国際映画祭 We Are One: A Global Film Festival向けプログラム決定 世界21の映画祭が参加する、10日間のデジタル映画祭「We Are One: A Global Film Festival」のプログラムが発表されました。 本映画祭は、これまでにない試みで、10日間のデジタル映画祭として、国際的な映画製作者のコミュニ 続きを読む 良かったらランキングUPにご協力ください。
作成者: 映画情報どっとこむ 2019年7月2日2019年7月2日 さ行/ヒューマン/実写/新着VIEW/舞台挨拶・記者会見 大九明子絶賛!「足し算も引き算もいらない完璧!」『さよなら、退屈なレオニー』トークイベント カナダに住む17歳の少女レオニーの、ひと夏の成長を描く青春映画『さよなら、退屈なレオニー』が、新宿武蔵野館ほか全国順次公開中です。 この度公開を記念して、『勝手にふるえてろ』『美人が婚活してみたら』などの大九明子監督と、東京国際映画祭プログラミング・ 続きを読む 良かったらランキングUPにご協力ください。