『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』の初日舞台挨拶が行われ、主演・クレナイ ガイ役の石黒英雄をはじめ、TVシリーズのレギュラーキャストと田口清隆監督が登壇しました。
石黒さんがウルトラマンオーブトリニティに変身!! 『劇場版 ウルトラマンオーブ』初日舞台挨拶概要 |
|
上映後の映画館は興奮冷めやらぬ観客でいっぱい。監督が登場すると大きな拍手が! 田口監督:劇場で観ていただくように作った作品ですので、みんなで声出しながら見てほしい映画に仕上げました! と、コメント。続いて各キャストが呼び込まれ
と感無量のご様子の石黒さん。もしメンバーの力を借りるとつとしたら誰の?と問われ 石黒さん:映画の撮影中は皆さんの力をお借りしてたのですが、個人的には、柳沢慎吾さんですね。場を和ます力、盛り上げる力、優しい力をお借りしたいです。 と、3つの力を借りたいという石黒さんに柳沢さん、 柳沢さん:本番前にしゃべって、本番疲れちゃってますけどね。 と、直前までトップギアでしゃべっているそう。 |
|
松浦さんは、今回アクションも挑戦していて 松浦さん:実は、もともとは私がやる予定ではなくて・・・ 石黒さん:誰が?俺がやる? 松浦さん:違うよ!スタントの方でやる予定だったのを、ダンスやってるということで急きょ自分でやることになったんです。 と、舞台裏を暴露。 高橋さん:皆さんの反応を知る機会が少ないので、今日聞けて嬉しいですね。大きなパワーを得ました。 と話します。ねりおさんは、今までの発明で、一番好きなものを聞かれると・・ ねりおさん:しんくんのこと好きな人!(はーい)未完成のタイムマシーンですね。いつか完成できるかなと。 続編を期待するねりおさん。 |
|
今回、ある仕事に就職している設定が似合っていた青柳さん。TV版から劇場版で就職するまで何をしていたのかを聞かれると。。。 青柳さん:就活です。書類とか写真とかそろえてね。で、就職するための努力をしてました。いかにしてガイを倒すかに集中した期間でした! と、いう青柳さんに石黒さんは 石黒さん:他のことみつけな!! 青柳さん:ずーっと一緒だよ と、いう青柳さんに、歌舞伎町から?と青柳さんのホスト風衣装をからかいます。
どんなセリフかは映画館で! 田口監督:見どころは皆さんが良かったところです!!。そして、皆さんが見た劇場版はエピソード7、TVが6です。サーガがエピソード1で、僕と脚本の中野さんの頭の中の構想はエピソード10まであるんです。 と、明かし、応援が必要だと。みんなの力がおかりしたい!ようです。 |
|
ここで、石黒さんが
石黒さん:三つの光の力、おかりします!オーブトリニティ!! とウルトラマンオーブトリニティに変身 さらに、ウルトラマンオーブ オーブトリニティが柳沢慎吾さんの誕生日の花束を贈呈!! 会場の皆さんと バースデーの歌を合唱し舞台挨拶を盛り上げました! 最後に 石黒さん:キャスト、監督、オーブトリニティと一緒にこの舞台に立てていること。僕は幸せ者です。ウルトラマンは勇気と希望をこれからも与えてくれると思います。みなさん応援よろしくお願いします。 『劇場版 ウルトラマンオーブ 絆の力、おかりします!』 地球の未来をかけた史上最大の決戦がついに始まります! 公式サイト: |
|
物語・・・ ある日、怪奇現象追跡サイトSSPメンバーのもとに謎のデバイスが届けられる。それはウルトラマンエックスが宿る変身アイテム・エクスデバイザーだった。敵の罠によってXio隊員 大空大地(高橋健介)とのユナイト(一体化)が解除されたウルトラマンエックスは、SSPと、放浪の旅から帰ってきたクレナイ ガイ(石黒英雄)に、行方不明となった大地を探すよう依頼する。だがそれは、地球に訪れた新たな危機の前兆に過ぎなかった。 宇宙で最も邪悪な心を持つ者のもとを巡り、持ち主の能力を増幅させるというダークリング。それを手に入れたのは、美を愛し、美しいものを宝石にしてコレクションする邪悪な宇宙魔女賊 ムルナウ(椿鬼奴)だった。ムルナウは、すでにギンガとビクトリーを宝石に変え、新たなターゲットとして地球を宝石化しコレクションに加えようとする。その裏では何事かを企むジャグラス ジャグラー(青柳尊哉)が暗躍していた。ムルナウの率いる極悪宇宙人軍団の前に、ついにエックスさえも宝石にされてしまう! 果たしてウルトラマンオーブは、新世代(ニュージェネレーション)ヒーローズを救い出し、ムルナウを倒すことができるのか―― 仲間を信じる熱い心が、新たなる“絆の力”を呼び起こす!
|
劇場版ウルトラマンオーブキャスト
石黒 英雄、松浦 雅、髙橋 直人、ねりお 弘晃、青柳 尊哉 / 柳沢 慎吾
椿 鬼奴、高橋 健介、森次 晃嗣
スタッフ
監督:田口 清隆
脚本:中野 貴雄
製作:劇場版ウルトラマンオーブ製作委員会
配給:松竹メディア事業部
(C)劇場版ウルトラマンオーブ製作委員会