映画情報どっとこむ ralph

東京コミックコンベンション2日目

 
12月6日(金)より幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催中のポップ・カルチャーの祭典「東京コミックコンベンション 2024」 2日目の様子が到着しました。
東京コミックコンベンション 2024
 

映画情報どっとこむ ralph

10:30~セレブ・ステージ

 

ジェイソン・モモア登場

本日最初のステージは、『アクアマン』でお馴染みのジェイソン・モモア氏、『ウエスト・サイド・ストーリー』のアンセル・エルゴート氏が登壇!
観客からのあたたかい歓声の中、ジェイソン・モモア氏はトレードマークの長髪をまとめた爽やかなスタイルで登壇。
東京コミコン2024
ピンクをポイントとした全身メイドインジャパンで固めた衣装に身を包み、会場のファンにあいさつしました。ジェイソン・モモア氏といえば、大の和食好きとして知られていますがトーク中も並々ならぬ和食への愛を語り、「一生一食しか食べられない言われたら和食を選ぶ」と続け、和食の魅力をたっぷりと語りました。「日本で食べ歩きをする番組をやったら最高だよね」と、日本の各地で食べ歩きをする旅番組を渇望。『モモアさん in Japan』と自ら番組名まで提案し、取材に来ているマスコミにも番組の実現を訴えました。最後、場内にいる観客に向かって「みんなとハグして写真を撮りたい」と日本のファンへの愛を伝えると、モモアおなじみの両手をあごの下に添える愛らしいポーズを披露。包容力のあふれるジェイソン・モモア氏のあたたかい人柄が伝わるステージとなりました。
 

アンセル・エルゴート登場

続いて全身ピンクの愛らしいファッションでアンセル・エルゴート氏がステージに登壇。
東京コミコン2024
自身のことをストロベリーミルクシェイクのようだと語り、笑いを誘いました。登場から「おはようございます~みなさんお元気ですか?」と流ちょうな日本語を披露したアンセル・エルゴート氏は、日本語の歌を通じて日本語を習得したそうで、知っている日本語を聞かれると、なんと加山雄三氏の「海 その愛」を歌唱。完ぺきな日本語の発音と美しい歌声に会場からは感嘆の声が上がりました。その後もアンセル・エルゴート氏はなんと「赤鼻のトナカイ」や彼の主演作『ウエスト・サイド・ストーリー』の名曲「マリア」を生披露。美しい歌声を会場いっぱいに響き渡らせました。最初の挨拶からトークの最後まで全て日本語で行うというサービス精神旺盛なアンセル・エルゴート氏の神対応に会場は大盛り上がりとなりました。
 

映画情報どっとこむ ralph

16:45~バットマン85周年

We Love DC! スペシャル・ステージ&セレブ・ステージ:ベン・マッケンジー/モリーナ・バッカリン

注目のアニメ映画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』からバットマン役の今年はバットマン85周年。
この偉大なるヒーローを称える特別なステージ。
東京コミコン2024
バットマン役の山寺宏一氏、監督の水﨑淳平氏と高木真司氏、脚本の中島かずき氏、キャラクターデザインの岡崎能士氏が登壇してその魅力をたっぷりと語りました。その後、コスプレイヤーたちによるギャザリングが行われ、まだ全身公開されていないニンジャバットマンを再現したコスプレイヤーに岡崎氏は深く感心した様子でした。その後、ついにゴッサム・シティを舞台にしたドラマ『GOTHAM/ゴッサム』で主演を務めたベン・マッケンジー氏と、今年劇場公開され日本でも大きな話題となった映画『デッドプール&ウルヴァリン』への出演が話題のモリーナ・バッカリン氏が登壇。
東京コミコン2024
モリーナ・バッカリン氏はステージに登場するなり、自身のスマホで会場にいるファンを撮影。クオリティの高いコスプレイヤーと集まった大勢のファンの姿を見て、とても興奮している様子でした。ベン・マッケンジー氏とモリーナ・バッカリン氏といえば、日本のコミコン史上初めて夫婦で参加するセレブ。そんな2人の出会いのきっかけとなったドラマ『GOTHAM/ゴッサム』には、2人が結婚するエピソードがありますが、実はこのエピソードの脚本を担当したのは、ベン・マッケンジー氏。同エピソードでは、モリーナ・バッカリン氏がベン・マッケンジー氏に「Do you love me?」と聞くシーンがありますが、このセリフは自分が思い描く理想のセリフをモリーナ・バッカリン氏に言ってもらいたかったためセリフに入れ込んだことを告白。するとモリーナ・バッカリン氏は「実際の自分はあんないい方はしない」と否定し、素直な反応にベン・マッケンジー氏は照れ笑い。夫婦ならではの微笑ましいやりとりに会場が幸せな雰囲気に包まれました。
その後、話題はモリーナ・バッカリン氏が出演する『デッドプール&ウルヴァリン』に。モリーナ・バッカリン氏演じるヴァネッサが最後にはデッドプールのもとに戻ったと信じるファンの見解を受け、モリーナ氏は迷ったような表情を浮かべつつも「いい関係に戻ってくれたらいいなと思っている」とファン同様の展開を望んでいることを明かしました。
 

映画情報どっとこむ ralph

そのほかにも・・・

 
この日は、その他にもメインステージで、中島健人氏登壇でドラマ「コンコルディア/Concordia」の特別ステージ、コミコン名物のコスプレ・ファッションショー「コスプレコレクション」、西川貴教氏登壇の「ジャパンアニメ スペシャル・ステージ」、そしてコミコン大人気のステージ「日髙のり子のボイスアクターズ」(DAY-2)、人気声優の津田健次郎氏らが登壇した『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』スペシャル・プレゼンテーション、山下智久氏&フルール・ジェフリエ氏登壇の「シネマ・ステージ『神の雫/Drops of God』」、ホラー映画の魅力を語るコミコン人気コーナー「“怖”コン」に深川麻衣氏や清水崇氏が参加したステージ、最後には山寺宏一氏らが登壇した特別企画『ニンジャバットマン対ヤクザリーグ』ワールドプレミアと、盛りだくさんのステージが行われました。
またリングステージでも、東京コミコンのオフィシャルサポーター関根ささらさんが MC を務める「カラオケバトル2024」、声優の悠木碧氏による『悠木碧のこしらえるラジオ』公開イベント、舞台『ブルーロック』トークショーや、毎回人気の「アクトレスガールズスペシャルステージ」、さらに、長州力氏&武藤敬司氏&MC LiLiCo さんという元プロレスラーたちのトークショー等々も行われ、この日はメインステージと合わせてなんと17ものステージが行われ、初日以上の大盛り上がりとなりました。

映画情報どっとこむ ralph

■東京コミコンとは

最高のテクノロジーと最高のポップ・カルチャーが融合した日本の新しいコミコンの誕生!
マーベル・コミックスの編集長を長年務め、自らスパイダーマン、アイアンマン、X-メン、ブラック・ウィドウなど数多くのキャラクターを生み出し、アメリカのコミックス業界に大きな変革をもたらした「ポップ・カルチャーの父」スタン・リー氏(故)、アップル共同創業者の一人で「テクノロジーの王」といわれているスティーヴ・ウォズニアック氏(以下、ウォズ氏)との出会いが、「東京コミコン」の始まりです。
最新のテクノロジーと最高のポップ・カルチャーを融合させたコミコンを当初はウォズ氏の住むシリコンバレーで開催し、真にグローバルな祭典にしたいというウォズ氏の意向があり、「それならば日本を巻き込まなければならない」と東京での開催を決定。そして、2016 年 12 月に「東京コミコン2016」として実現され、第 1 回の開催から毎年、海外の有名俳優や著名アーティストとのコミュニケーション、映画で使用されたプロップ(小道具)の展示・撮影、コスプレイヤー同士の交流の場などを設け、過去には東京コミコンの永久名誉親善大使スタン・リー氏(故)や、クリス・ヘムズワース氏、オーランド・ブルーム氏など、豪華セレブゲストが集結し、ポップ・カルチャーの祭典として熱狂と感動を積み上げてまいりました。
「シリコンバレーコミコン」と対をなす「東京コミコン」は、アメリカンスタイルをベースとしながらも、テクノロジーとポップ・カルチャーの祭典として、既存のコミック・映画・アニメーション等のイベントとは一線を画し、革新性と楽しさを共有する空間を創出。ファミリー層からご年配の方まで、全世代を通じて楽しんでいただける知的好奇心を刺激するイベントです。2020 年には、初のオンライン(TOKYO COMIC CON WORLD)での開催も行われ、新たな進化を遂げています。
2023 年 5 月、初の大阪開催となった「大阪コミコン 2023」では総勢 8 名の豪華来日セレブが参加し、51,000 人以上ものファンが駆け付け、大盛況の中幕を閉じました。続いて 12 月に開催された「東京コミコン 2023」でも数多くのコミコンファンがかけつけ、過去最高の来場者数を記録しました。2024 年、第 2 回の大阪開催となった「大阪コミコン 2024」ではマッツ・ミケルセン氏、ノーマン・リーダス氏、ジェイソン・モモア氏ら総勢 11 名もの豪華セレブゲストが集結し、前回の大阪を上回る61,828 人ものコミコンファンが来場しました。そして今年、「東京コミコン 2024」が、12 月 6 日(金)~12 月 8 日(日)に開催!アンバサダーに斎藤 工氏、PR 大使/コスプレアンバサダーに伊織もえ氏、メイン MC に LiLiCo 氏&小田井涼平氏ご夫妻が就任し、既にジェイソン・モモア氏、モリーナ・バッカリン氏、ベン・マッケンジー氏、クリストファー・ロイド氏、ジョン・ボイエガ氏、ダニエル・ローガン氏、ジュード・ロウ氏、マッツ・ミケルセン氏、ベネディクト・カンバーバッチ氏、アンセル・エルゴート氏の来日、山下智久氏、フルール・ジェフリエ氏の参加も決定しています。年々バージョンアップしていく東京コミコン・大阪コミコンに、今後も是非ご期待ください。
 

映画情報どっとこむ ralph

東京コミコン 2024概要

 
名称:東京コミックコンベンション 2024
略称:東京コミコン 2024)
会期:2024 年 12 月 6 日(金)11:00~19:00
7 日(土)10:00~19:00
8 日(日)10:00~18:00 ※開催時間は変更となる可能性があります。
会 場:幕張メッセ
〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬 2-1
1 ホール~6 ホール
※ホールは変更となる可能性があります。
主 催:株式会社東京コミックコンベンション、東京コミックコンベンション実行委員会
イベント内容: ・国内外映画、コミックなどの最新情報公開
・企業出展(限定・先行商品の販売、グッズの展示など)
・実際に映画で使用されたプロップ(小道具)や、レアグッズの展示
・最新技術を使った様々なコンテンツの体験
・海外セレブ俳優との交流
・ステージでのライブやパフォーマンス
・コスプレイヤーとの交流、コンテスト
・漫画家やイラストレーターの作品展示や販売、「アーティストアレイ」

***********************************

Ⓒ2024 Tokyo comic con All rights reserved.
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ