映画情報どっとこむ ralph

楽器は箱 その中には記憶がある

 
本作は、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2022で観客賞(長編部門)を受賞した後、第23回ニッポン・コネクションで上映され、8月3日(土)より渋谷ユーロスペースにて公開されるほか大阪・第七藝術劇場など全国順次公開されることが決定している。
 

特報、場面写真及びコメント

この度、特報、場面写真及び姉の遺骨を運ぶよう命じられるタンテリ役のフィと出稼ぎに行ったまま行方知れずの家族の消息を求めて旅するルカンガの名手役のレマニンジのコメントがマダガスカルから届いた。
 

特報


 

場面写真

『ヴァタ~箱あるいは体~』
『ヴァタ~箱あるいは体~』
『ヴァタ~箱あるいは体~』
『ヴァタ~箱あるいは体~』
『ヴァタ~箱あるいは体~』
『ヴァタ~箱あるいは体~』
『ヴァタ~箱あるいは体~』 

キャストコメント

 
タンテリ役:フィ コメント
 
撮影当時は中学生でした。脚本を読み、とてもマダガスカルっぽくて良いと思い、積極的に出演しました。遺骨を入れた箱は、実際自分ではまだ運んだことはないけれど、小さい頃から時々運ばれているのを見ます。ロケ地はどこも自分にとっては初めて行く新しい場所ばかりでしたが、とても美しい場所ばかりでした。本作で、マダガスカルの良いところをぜひ見て、マダガスカルの生活、景色などを感じてほしいです。
 
 
レマニンジ役:レマニンジ コメント
 
映画への出演をオファーされて、とても嬉しくて、やらない理由はなかったです。脚本を読んで、とてもよい話だと思いました
私自身、親戚が亡くなった時、チュレアールからベロアというところまで遺骨を入れた箱を運んだことがありますが、車で運べるところは車で運びました。今はやるとしてもサレティ(牛車)または車で運ぶことが多いと思います。
私にとって、音楽とは、祖先から代々引き継ぐ伝統であり、祖父から父へ、そして自分へと家族皆で引継いできたものです。
本作は、マダガスカルの人と自然をよく描いた作品なので、多くの日本人に知ってほしいです。

映画情報どっとこむ ralph

『ヴァタ~箱あるいは体~』

 
公式サイト:
https://vata-movie.com
 
公式X:
@vatamovie
 
公式Facebook:
@VataMadagascar
 
公式Instagram:
@vata_movie
 
物語・・・
舞台は、亡くなった故人の故郷の村人がその遺骨を生まれ育った場所に持ち帰らなくてはいけないマダガスカル南東部。タンテリとザカ、スル、そして離れ小屋の親父の4人は、出稼ぎ先で亡くなったタンテリの姉・ニリナの遺骨を取りに行き、ルールを守って持ち帰るよう命を受け、それぞれ楽器を手に片道2、3日かかる村へ旅に出る。
4人は途中、出稼ぎに行ったまま行方知れずの家族の消息を求めて旅するルカンガの名手・レマニンジに遭遇。
果たして4人は、無事ニリナの遺骨を故郷に持ち帰り、ニリナは“祖先”となれるのか。レマニンジは、家族を見つけ、長い旅を終えられるのか。
ヴァタ_ポスター

***********************************

出演:フィ、ラドゥ、アルバン、オンジェニ、レマニンジ、サミー
監督・脚本・編集:亀井岳
撮影:小野里昌哉 音楽:高橋琢哉 
録音:ライヨ トキ
製作:亀井岳 櫻井文 スアスア
配給:FLYING IMAGE
2022/日本、マダガスカル/85分/カラー/アメリカン・ビスタ/ステレオ
© FLYING IMAGE
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ