![]() |
完成披露試写会&舞台挨拶沢木耕太郎が、半生をかけて追い続けてきたテーマは、ボクシングを通じて〈生きる〉を問うこと。 この度、7月19日(水)に本作の完成披露試写会が行われ、主演の佐藤浩市、横浜流星、Wヒロインの橋本環奈、山口智子と、瀬々敬久監督が登壇しました。 『春に散る』完成披露試写会日時:7月19日(水) |
![]() |
キャスト&監督登壇元ボクサー・広岡仁一役の佐藤は「今日が初お披露目です。皆さんに観ていただいて色々なものを持って帰っていただける映画になっています」と手応え十分。 イベントではいくつかの場面写真をスクリーンに投影しながら撮影の舞台裏に迫った。横浜と佐藤がミット打ちをする場面について佐藤は「ミット打ちは皆さんが思われる以上にキツイ。ミットはとても固くて、なおかつこちらもパンチを当てに行く」と解説し「またこの男(横浜)のパンチが重くてね。でもそれがだんだんアイコンタクトでお互いが出来るようになる。それが楽しかった」と回想。横浜は「ミットでパンチを受けるのが痛いことを知っているからこそ、思い切りパンチを打つことへの躊躇があった。けれど浩市さんからは『本気でやれ』という力強い言葉を頂き、浩市さんの胸を借りて本気で行かせていただきました」と信頼関係をうかがわせた。 仁一の姪・広岡佳菜子役の橋本は、エキストラを大量投入した大分でのお祭りシーンに触れて「メッチャ人が多くて、市の方から『大分の人が全員来ている』と言われた」と振り返るも、 横浜と橋本も本作で初共演を果たした。橋本は横浜について「クールな印象があったけれど、熱さを感じた。気合のある心意気というか男気を体現されている」と明かし、横浜は「現場では佳菜子として真摯に向き合って存在されていました。勝手なイメージで現場でも明るくいらっしゃるのかなと思ったけれど、また違った一面を見られて良かったです。佳菜子のような役がまた見てみたいと思いました」と印象激変ということだった。 横浜VS窪田正孝による本格的ボクシングのシーンも見どころの1つ。元世界チャンピオン・内山高志さんからの指導を受けたという横浜は「贅沢な時間で、この時間を無駄にはしたくないという思いで挑みました。かつて自分も格闘家を目指していたので、敬意を持ちながら失礼のないように。ボクシング指導の松浦慎一郎さんには『今までにないボクシングシーンにしてほしい』とお願いして、それに応えていただきました」と真剣そのもの。瀬々監督も「試合場面はカメラを一台ずつ増やして、最終的には3台のカメラで撮りました。二人の動きが早すぎてカットがかけられないときもあった」とプロ顔負けの迫力に舌を巻いていた。 試合シーンについて山口も「輝きが本物!」と絶賛し、橋本も「試合中は近寄れないくらいの気迫と緊張感に圧倒されました。本物の試合を見ているくらいの見応えがありました。映画で実際の試合を見た気持ちに陥る」とリアルファイトに太鼓判。当の横浜は「皆さんにそう言ってもらえて嬉しい。あとは観客の皆さんがどう感じてもらえるか…」と反応に期待を込めていた。 最後に瀬々監督は「自分は10代の頃に沢木さんのルポルタージュ「一瞬の夏」や「テロルの決算」に感銘を受けてその後の人生を決められたと思っています。昔は若い側から映画を見ていたけれど、ついに老人の側から見なければいけないような年になりました。しかしこの映画を撮ってみて、人生に完成なんてないと思いました。どんな人たちにも伝わる映画になっています」と自負。主演の横浜は「仁さんと翔吾の今を生きる姿を見て僕は心が熱くなって背中を押されました。皆さんにどう受け取ってもらえるのか、楽しみです」と思いを込めて、佐藤も「これは娯楽映画です、が、観終わった後に席を立つときに思っている以上のお土産を抱えて帰ることのできる映画です。こうして自らハードルを上げていますが、楽しみにしてください!」と傑作誕生に晴れやかな表情で宣言していた。 |
![]() |
『春に散る』8月25日(金)全国ロードショー 公式HP: 公式Twitter: 公式Instagram: 本作の主人公は、不公平な判定で負けアメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一と、偶然飲み屋で出会い同じく不公平な判定で負けて心が折れていたボクサーの黒木翔吾。仁一に人生初ダウンを奪われたことをきっかけに、翔吾は仁一にボクシングを教えて欲しいと懇願。やがて二人は世界チャンピオンを共に⽬指し、“命を懸けた”戦いの舞台へと挑んでいく。 今の時代、未来は予測不可能であることを心に刻まれた私たちに、「今この瞬間を生き切る」ことの真実を見せてくれる、日本映画史上 最も胸を熱くするドラマに是非ご期待ください。
|
佐藤浩市 横浜流星
橋本環奈 / 坂東龍汰 松浦慎一郎 尚玄 奥野瑛太 坂井真紀 小澤征悦 / 片岡鶴太郎 哀川翔
窪田正孝 山口智子
監督:瀬々敬久
原作:沢木耕太郎『春に散る』(朝日文庫/朝日新聞出版刊)
脚本:瀬々敬久 星 航
音楽:田中拓人
主題歌:AI「Life Goes On」(ユニバーサルミュージック)
配給:ギャガ
©2023映画『春に散る』製作委員会