![]() |
開催日決定&作品募集開始今年で第45回を迎える「ぴあフィルムフェスティバル(PFF)」が、9月9日(土)から23日(土・祝)にかけ、東京・京橋の国立映画アーカイブにて開催することが決定しました。メインプログラムとなる自主映画のコンペティション「PFFアワード2023」の応募受付が、本日2月1日(水)よりスタートしました。 「PFFアワード」は、応募作品の長さやジャンル、応募者の年齢、国籍などの制限は一切なく、短編から長編まで、実写ドラマやアニメーション、ドキュメンタリーなどあらゆる作品が応募できる、世界で最も自由なコンペティションです。“映画監督への登竜門”として知られ、1977 年のスタートからこれまでに、黒沢清、塚本晋也、李相日、タナダユキ、岨手由貴子、石井裕也監督など、170名を超えるプロの映画監督を輩出してきました。 近年、「PFFアワード」に入選した作品の劇場公開も相次いでおり、昨年は2021年の入選作から『ばちらぬん』、『愛ちゃん物語♡』、『距ててて』の3作品が公開され、さらに今年は「PFFアワード2022」グランプリ受賞作『J005311』が4月22日より東京・ユーロスペースほか全国順次公開が決定。また、「PFFアワード2017」でグランプリを受賞した、清原惟監督による第26回PFFスカラシップ作品『すべての夜を思いだす』が、第73回ベルリン映画祭フォーラム部門に正式出品が決定するなど、PFFアワードをきっかけに若い映画人たちの躍進が続いています。 デジタル機器の発達により、スマホで撮影された作品も年々増加するなど、映画制作がより手軽になってきました。PFFでは一昨年より、高校生や中学生からの応募を奨励すべく、18歳以下の監督を対象にした出品料割引「U-18割引」を実施しています。また入選・落選の結果に関わらず、審査を担当するセレクション・メンバーが可能な限り作品のコメントを執筆を行なっています。昨年は、全応募作へのコメント執筆を達成。これらのフィードバックは、応募者から好評を博しています。“あなたの夢の第一歩”となる、未来につながる新たな挑戦。「PFFアワード」にぜひ皆様のご応募をお待ちしております。 |
![]() |
「第45回ぴあフィルムフェスティバル2023」今年は9月9日(土)より23日(土・祝)までの13日間!(月曜休館)、東京都・京橋にある映画の殿堂「国立映画アーカイブ」を会場に開催します。 ○「PFFアワード2023」は本日2月1日(火)より応募受付開始「ぴあフィルムフェスティバル」のメインプログラムは、1977年から続く<自主映画>のためのコンペティション「PFFアワード」。入選監督の中からこれまでに、170名を超えるプロの映画監督を輩出し、“映画監督への登竜門”とも呼ばれています。 ●中学生・高校生などの初監督作品大歓迎!「U-18割」を今年も継続して実施!一昨年から新たな試みとしてスタートした、18歳以下の監督を対象とした出品料の「U-18割」(応募料3,000円のところ、2004年4月1日以降生まれの監督は1,000円に割引)。中学生、高校生の皆様からの初監督作品、大歓迎!皆様のご応募をお待ちしております。 ○PFFアワード入選監督の活躍■3監督の作品が、第46回日本アカデミー賞優秀賞にノミネート! ■2023年も、入選監督の新作が続々と劇場公開! |
![]() |
概要◎映画祭「第45回ぴあフィルムフェスティバル2023」開催【会期】2023年9月9日(土)~23日(土・祝) ※月曜休館 ◎コンペティション部門「PFFアワード2023」作品募集【募集期間】2023年2月1日(水)~3月23日(木) |


