映画情報どっとこむ ralph

ロマン・ポランスキー監督最新作

この度、巨匠ロマン・ポランスキー監督最新作19世紀のフランスで起きた歴史的冤罪事件“ドレフュス事件”を映画化した『オフィサー・アンド・スパイ』を、6月3日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ他にて全国公開となります。
『オフィサー・アンド・スパイ』
この度、劇場公開に先駆けて行われる一般試写会にて、ポランスキー監督の『フランティック』を好きな作品の一つに挙げ、本作に絶賛コメントを寄せていた
黒沢清(映画監督)をゲストにトークイベントが行われました。
 0519_オフィサー・アンド・スパイAOASトーク
日時:5/19(木)
場所:ユーロライブ
登壇:黒沢清(映画監督)
司会:松崎健夫(映画評論家)

映画情報どっとこむ ralph

黒沢清x松崎健夫トーク

オフィサー・アンド・スパイAOASトーク
上映後の熱気に包まれた会場。お客さんと共に作品を鑑賞した黒沢清監督は、大きな拍手に迎えられ登壇。トークは、監督が『スパイの妻』でベネチア国際映画祭銀獅子賞を受賞した前年に、本作が同賞を受賞していたことから始まり、まずポランスキー監督について聞かれると、「長いキャリアの中で、大作からお金のかかっていない作品、サスペンスから歴史物まで、自由自在に撮っている。そういう監督ってなかなかいない。」と語る。ポランスキー監督作品との出会いについては、「『ローズマリーの赤ちゃん』。当時大ヒットしていたから観た。怪奇映画は好きだから、その流れで『吸血鬼』も観にいった。監督作品では『フランティック』が一番好き。(自身が教壇に立つ)東京芸大の授業でも必ず取り上げ、何度も分析した。」と振り返る。

そこから話題は本作の感想について。黒沢さんは「ある真実を貫くために、権力システムの恐ろしさとある意味執拗な“面倒くささ”が描かれている。後半、すごいなと思うのがこれだけ真実を暴くのに苦労したピカール自身がその権力システムの中に取り込まれているところ。彼は、ある場面でついに真犯人と対峙するが、その時点で、彼の目的がそこにはないのでもう無関心。さらに、その後、ある人物が目の前で襲撃され、犯人を追いかけて捕まえようとするけども、森の中に逃げたらそれ以上は追おうとしない。任務=目的に忠実。そして、最後に、そんな自身がすでに権力のシステムに絡め取られている。実は、物語の中で真実というのはとても単純なことなのに、それを証明するために、非常に面倒なことを繰り返して、なんとかたどり着いても、実は権力に埋もれて何も解決していない。」と、独自の目線で作品に隠された深いテーマを語る。

松崎さんは「真実に興味があるのであれば、ドレフュスの視点になる。でも、ピカールの視点にしているのが作品として面白いところですよね。」と話すと、黒沢さんは「ドレフュスの視点であれば、もう少し何か感情的なこととか、真実を強く訴える部分が全面に出てくると思う。でも、物語をピカールの視点で描く時点でそこに関心はない。ピカールはこの事件に義務のようにとりつかれて、押し通していく。ドレフュスに対する同情や感情的な部分は描写されないし、関心もない。それがこの映画の面白いところ。ドレフュス事件を客観的に、その特異性と、巻き込まれる人々を描いている。すごくかわいそうな犠牲者の話としては描きたくないんだなと思った。」と鋭い視点でピカールという男の読み解きポランスキーの意図を分析する。
黒沢清(映画監督)
そして話題はポランスキー監督が描く主人公について。黒沢さんは「主人公の行動が描き方によっては感情移入できるけど、監督が主人公を描く視点は冷めているところがある。それが彼の物語に対する姿勢なんでしょうね。」と分析する。さらにそんな世界観を生み出すポランスキーの画づくりについて、松崎さんは「常に張り詰めた感じがする画面作りで、緊張するところがある。」と語ると、黒沢さんは「この映画はピカールがいちいち歩いてドアをガチャッ開ける。そのさきに嫌な手続き=システムが一つある。いちいち歩いて行ってドア開ける描写の積み重ね。さらに中盤に命を狙われているかのような不穏で緊迫感溢れるシーンがあって、またドアを開ける描写が来るが、実は…という感じで、何気ないシーンを利用する演出がうまい。その向こうに何が?何があるのか…?。何気ない描写なのに、気づいたら観客が惹きつけられるように描いている。ポランスキーはそこが本当にうまい」と作り手ならではの目線で語る。

それが意識して描いた演出なのかとズバり尋ねられると、黒沢監督は「そうしたシーンを取り入れるのは本当に難しい。何か起こるんじゃないかと、ドアに向かってずっと歩いていく間が怖いんじゃないかな。でも、編集でつないでみると、その部分は長いと思って真っ先にカットする対象になる。でも、何が起こるんだろうかと思うその間が実はとても良くて。ただ、そうしたシーンは編集でつかうのには結構勇気がいる。この映画でも冒頭をあんなに長く見せるのはすごい、そこで聴かせる足音が後半で別の意味を持って権力の象徴として聴こえてくるように、後で効いてくる」と自身の映画作りとも重ねながらコメント。

最後にこの映画について、「一見は、紙をつぎはぎしたりして、証拠を見つける古い話だけど、それをインターネットやスマホに置き換えれば全部現代になる。様々なシステムに絡め取られていて、なんでもない簡単な真実を公表することがどれだけ難しいか。一度決められた事実を覆すのがいかに難しいか。本当に現代に通じる話。」と語り、イベントを締めくくりました。

映画情報どっとこむ ralph

『オフィサー・アンド・スパイ』

原題:J’accuse

公式サイト:
longride.jp/officer-spy/

STORY
1894年、フランス。ユダヤ系の陸軍大尉ドレフュスが、ドイツに軍事機密を流したスパイ容疑で終身刑を宣告される。ところが対敵情報活動を率いるピカール中佐は、ドレフュスの無実を示す衝撃的な証拠を発見。上官に対処を迫るが、国家的なスキャンダルを恐れ、隠蔽をもくろむ上層部に左遷を命じられてしまう。全て失っても尚、ドレフュスの再審を願うピカールは己の信念に従い、作家のゾラらに支援を求める。しかし、行く手には腐敗した権力や反ユダヤ勢力との過酷な闘いが待ち受けていた……。

ドレフュス事件

1894年、フランス。ユダヤ系のドレフュス大尉がドイツのスパイとして終身刑に処せられる。1896年に真犯人が現れるが軍部が隠匿。これに対し小説家ゾラや知識人らが弾劾運動を展開し政治的大事件となった。1899年、ドレフュスは大統領の恩赦により釈放。1906年に無罪が確定した。2021年10月には本国で、その生涯に敬意を表するドレフュス博物館が開館。マクロン大統領も来訪し「記憶伝承の場」と世界に訴えた。
『オフィサー・アンド・スパイ』

***********************************

監督:ロマン・ポランスキー脚本:ロバート・ハリス、ロマン・ポランスキー原作:ロバート・ハリス「An Officer and a Spy」
出演:ジャン・デュジャルダン、ルイ・ガレル、エマニュエル・セニエ、グレゴリー・ガドゥボワ、メルヴィル・プポー、マチュー・アマルリック他
2019年/フランス・イタリア/仏語/131分/4K1.85ビスタ/カラー/5.1ch//日本語字幕:丸山垂穂字幕監修:内田樹
提供:アスミック・エース、ニューセレクト、ロングライド
配給:ロングライド
写真:©;GuyFerrandis-Tousdroitsréservés
作品:©;2019-LÉGENDAIRE-R.P.PRODUCTIONS-GAUMONT-FRANCE2CINÉMA-FRANCE3CINÉMA-ELISEOCINÉMA-RAICINÉMA
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ