![]() |
押井守監督×若林和弘音響監督 登壇イベント1989年に士郎正宗により発表されたコミック『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』(講談社KCデラックス刊)を原作に、1995年に公開され、世界中のクリエイターに影響を与えてきた押井 守監督作品『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』が、観る者を新たな映画体験へ誘うハイクオリティな映像で、9月17日(金)より公開となりました。 4Kリマスターによる圧倒的な情報量の映像を、IMAX社が特許を持つ映像処理技術で音響、明度、コントラストなど細部にいたるまで高い精度で調整することで、他の劇場ではけっして味わえない画期的な映画体験を可能にしました。さらに、10月1日(金)からは4Kリマスター版の通常上映も決定しております。 9月18日(土)に押井 守監督、若林和弘音響監督が登壇する公開記念舞台挨拶が行われました。 『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスター版』IMAX 公開記念舞台挨拶劇場:TOHOシネマズ 日比谷(東京) スクリーン4 |
![]() |
制作時から数えて約27年前の作品であり、過去に幾度も作品について語る機会があったことから「今日は音響周りの話を中心に」と押井監督。![]() それを受けた若林音響監督が「丸投げですか?」と戸惑いながらも、和やかに舞台挨拶がスタート。銃の音を録りに香港を訪れた話や、AvidやAppleなど当時の最先端だったデジタルテクノロジーを使用して音響作業を行った苦労話など、序盤からマニアックな話題に。 押井監督が「デジタルを手段ではなく目的に。デジタルっぽく見えるようにアナログで作った」と語るように、デジタルツールが黎明期にあった当時、最新のシステムを使いながらも、そのやり方は意外にもアナログ。電脳通信の声を作り出すため、壺の中にスピーカーを吊って収録したセリフを再生し、マイクを上から入れて録音し直したという驚きの方法などが明らかにされた。さらに、若林音響監督は「女性は低音が少なく声が響きにくいので、45ℓのポリバケツに田中敦子(草薙素子役)に顔を突っ込んでもらって録音をしてみたけど、直ぐに不採用になった(笑)」と衝撃の裏話を続け、会場からは驚きの声が上がり、試行錯誤を重ねた思い出話に次々と花が咲いていった。 そして、話は今回の4Kリマスター版へ。「当時の納品データはテープでしたが、今はそれをかけられる機械も存在しないので、当時の劇場用の2ch音源をもとに疑似的に音を広げたものを聴いて調整しました」と若林音響監督。また、声優について押井監督は「長く付き合ったのは大塚(明夫)と山寺(宏一)、あとは(榊原)良子さん。この3人をつい軸にしてものを考えちゃう」と語り、監督にとってキャスティングが如何に重要かを感じさせる貴重な話を披露した。 最後は「ほとんどブツブツ言っているだけで、この作品は実は地味。よく作れたなと思います(笑)。当時、入れ込んでいた企画が他にもあったこともあり、客観的に作れたことが良かったのかなと。女性を真ん中に置く、戦うヒロインで作品を作りたいと思うきっかけになった。僕の作品をスクリーンで観たいというファンの熱意のおかげで今回上映できたと思っています。本当にどうもありがとう」 |
![]() |
『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊 4Kリマスター版』IMAX公開日:2021年9月17日(金) <日米同時公開> 「攻殻機動隊 SAC_2045」公式サイトhttps://www.ghostintheshell-sac2045.jp 入場者プレゼント: 劇場用長編アニメーション 『攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争』公式サイト: |
田中敦子/阪 脩/大塚明夫/山寺宏一
仲野 裕/大川 透/小野塚貴志/山口太郎/玉川砂記子/潘めぐみ/津田健次郎/曽世海司/喜山茂雄/林原めぐみ
川渕かおり/曽世海司/笠原紳司/岡田地平/武井秀哲/山城屋理紗
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
総監督:神山健治 × 荒牧伸志
監督:藤井道人
脚本:神山健治・檜垣亮・砂山蔵澄・土城温美・佐藤 大・大東大介
キャラクターデザイン:イリヤ・クブシノブ/3Dキャラクタースーパーバイザー:松重宏美/プロダクションデザイナー:臼井伸二・寺岡賢司・松田大介
モデリングスーパーバイザー:田崎真允/リギングスーパーバイザー:錦織洋介・井上暢三/エフェクトスーパーバイザー:清塚拓也
ライティングコンポジットスーパーバイザー:高橋孝弥/編集:定松 剛/音楽:戸田信子 × 陣内一真/サウンドデザイナー:高木 創
主題歌:「Fly with me」millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045/音楽制作:フライングドッグ
制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS/製作:攻殻機動隊2045製作委員会
配給:バンダイナムコアーツ
Ⓒ士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会