「角川映画祭」11月19日より開催決定&上映作品&ポスター解禁
千葉真一追悼『戦国自衛隊』も特別上映
![]() |
―すべてが伝説、すべてが常識外― 日本映画の歴史を変えた「角川映画」の傑作を一挙上映! 千葉真一追悼『戦国自衛隊』も特別上映 『角川映画祭』11月19日より開催決定この度、角川映画45年記念企画として「角川映画祭」が11月19日(金)より「テアトル新宿」、「EJアニメシアター新宿」ほかにて開催、本企画を記念して巨匠・市川崑がメガホンをとった『犬神家の一族』(76)の4Kデジタル修復版が初上映されるほか、日本映画の歴史を変えた傑作31作品の一挙劇場公開が決定!合わせてポスタービジュアルも解禁致します。 ラインナップはいずれも現在の日本映画界に影響を与えた一流のクリエイター(監督)たちの作品ばかり。 犬神製薬当主が残した不可解な遺言状を発端として起きる連続殺人事件に、石坂浩二演じる名探偵・金田一耕助が挑む、横溝正史の傑作ミステリーを映画化、角川映画第一弾作品としてもメガヒットを記録した市川崑監督の『犬神家の一族』(76)がデジタル修復された4K版として世界初上映されるほか、完成まで16年、新種のウイルスが蔓延、人類の終末と再生を描いた小松左京の原作を空前のスケールで描いた深作欣二監督による感動超大作『復活の日』(4K修復版/80)、原田知世の映画デビュー作であり幾度となく映像化される不朽の名作『時をかける少女』(83)、舞台女優を目指す女同士のドロドロの世界を描いたミステリー映画の傑作、先日急逝した澤井信一郎監督による『Wの悲劇』(84)などのベテラン勢から、薬師丸ひろ子の人気が爆発、当時社会現象にもなった作品である相米慎二監督の『セーラー服と機関銃』(81)、片岡義男による同名小説を映画化、野村宏伸の映画デビュー作であり薬師丸ひろ子や財津和夫、桃井かおりらが共演した森田芳光監督による名作ラブ・ストーリー『メイン・テーマ』(84)など当時まだ新人だった彼らのフレッシュさが光る珠玉の作品群が並んでいます。ほか、千葉真一への追悼上映企画も。クエンティン・タランティーノやジャッキー・チェンら名だたる世界の映画人からも尊敬される彼が主演とアクション監督を務めた「自衛隊VS戦国武将」を描いたスペクタクル巨篇『戦国自衛隊』(斉藤光正監督/79)を特別上映いたします。 ポスターは『犬神家の一族』の劇中、頭部全体を真っ白に覆うゴムマスク姿で登場する強烈キャラクター“スケキヨ(佐清)”を全面に映し出したもの。その特異な姿は主役の金田一耕助を凌ぐほどの印象を植え付け、一度見たら忘れられない“トラウマ級”のビジュアルとなっています。 |
![]() |
常識にとらわれず、ただただ観客を楽しませるためエンターテイメントに徹し、パワー溢れる傑作を世に送り出した伝説の「角川映画」をスクリーンにてご堪能頂ける貴重な機会を、ぜひお見逃しなく!
「角川映画祭」開催劇場★テアトル新宿 ★EJアニメシアター新宿 ★シネ・リーブル梅田 ★ところざわサクラタウン ジャパンパビリオンホールB 上映作品やスケジュールなど詳細は、各劇場にお問い合わせください |
![]() |
<上映作品詳細>★市川崑(いちかわ・こん)1915-2008 ★深作欣二(ふかさく・きんじ)1930-2003 ★高林陽一(たかはし・よういち)1931-2012 ★佐藤純彌(さとう・じゅんや) 1932-2019 ★藤田敏八(ふじた・としや) 1932-1997 ★和田誠(わだ・まこと) 1936-2019 ★村川透(むらかわ・とおる) 1937- ★大林宣彦(おおばやし・のぶひこ) 1938-2020 ★澤井信一郎(さわい・しんいちろう) 1938-2021 ★角川春樹(かどかわ・はるき) 1942- ★相米慎二(そうまい・しんじ) 1948-2001 ★崔洋一(さい・よういち) 1949- ★根岸吉太郎(ねぎし・きちたろう) 1950- ★森田芳光(もりた・よしみつ) 1950-2011 ★井筒和幸(いづつ・かずゆき) 1952- ※アニメーション※ ★平田敏夫(ひらた・としお) 1938-2014 ★りんたろう 1941- ★真崎守(まさき・もり) 1941- ★やまざきかずお 1949- ※オムニバスアニメーション※ |
![]() |
<特別上映>千葉真一追悼31.戦国自衛隊 千葉真一主演の「自衛隊VS戦国武将」を描いたスペクタクル巨編 |
(C)KADOKAWA