![]() |
世の中のルールは絶対守る社会奉仕が大好きな弱小ヤクザ・“阿岐本組(あきもとぐみ)”が義理と人情を武器に、倒産寸前の私立高校や出版社、病院や映画館など、困ってる人たちをボランティア精神で助ける今野敏による人気小説「任俠」シリーズ(中公文庫)が、西島秀俊と西田敏行のW主演で、遂に映画化!シリーズの中でも、特に根強く愛され続ける『任俠学園』が9月27日(金)より公開!
この日は、阿岐本組が拠点を構えているのが葛飾ということで、由緒正しき柴又帝釈天にて西島秀俊さん、伊藤淳史さん、池田鉄洋さん、佐野和真さん、前田航基さんといった阿岐本組を演じる面々と木村ひさし監督、さらには柴又帝釈天といえばこの人、日本が誇る人情コメディシリーズ「男はつらいよ」でもお馴染みで、本作では阿岐本組と仲良しの街のガラス屋の西潟親方を演じる佐藤蛾次郎さんが、“令和”の人情コメディシリーズ化を目指し大ヒット祈願イベントを、実施しました。 映画『任俠学園』柴又帝釈天でヒット祈願! |
![]() |
帝釈天の門前に車を乗り付け、佐藤蛾次郎さんを先頭に阿岐本組の面々、木村監督が姿を現すと、帝釈天内の参道に集った一般のお客さんから一斉に歓声が。
参道を通っていくメンバーは、お客さんと笑顔で握手やハイタッチを交わすなど、さすがの”全員善人“ファンサービスで地元密着っぷりをアピール、大きな拍手が沸き上がる。お客さんへの挨拶を終えると、一同は賽銭の上、参拝。その後場所をお堂に移し、ご祈祷を受けました。 |
![]() |
ご祈祷を終え、再び姿を現すと、なんと阿岐本組のメンバーはおそろいの可愛らしい黄色の法被を羽織って登場。 壇上に上がると、 ![]() 西島さん:こんなに熱い中、帝釈天で祈願ができて、本当にヒットするんじゃないかという気がしてきました! 伊藤さん:ヒット祈願に相応しいような天気ですね。 池田さん:昨日も明日も雨の予報、そして今日は晴れ、さすが晴れ男西島秀俊! と、メンバー一同声を揃えていうように、この日はまさに快晴に恵まれた。すると 佐藤さん:実は僕も晴れ男(笑)寅さんを50年やってるけどこうして帝釈天でステージに上がるなんて初めて。この(紫の)はらまきも最初の寅さんの時からしているやつで、寅さんも年末にまた映画が〜 と気づけば寅さんの宣伝をはじめてしまい、これには壇上のキャスト、スタッフ、一般客も大爆笑。 帝釈天での参拝の感想を求められ 伊藤さん:手を合わせると鳥肌が立つような、みんなでこうしてお参りして本当にこの映画をヒットさせたいという気持ちが一層ぐっときました。 とコメント。 佐藤さん:寅さんと同じようにこの映画も人情があっていい映画です。 と言うように情味あふれる本作では、西島さんの発案でキャスト陣は、ひで坊(西島)、あっくん(伊藤)、てっちゃん(池田)、かず坊(佐野)、まる(前田)といったように 池田さん:先輩後輩関係なくあだ名で呼び合うことで仲を深めた。 と池田さんが西島さんの男気ある裏話を披露。 佐野さん:反省会という名の飲み会で、僕らみたいな若手も誘ってくれて、その時に西島さんが『お前が大きくなったら、お前の作品にださせてくれよ』と約束してくださったのが嬉しくて、それを思って頑張ってます。 と素敵な反省会秘話を披露。 前田さん:言葉じゃ表せないくらいオーラがすごくて圧倒されました。(本番でなく)テストでやっている時に一瞬でも気を抜いてしまうと、いち視聴者の気分になって、それくらい憧れの人と一緒にやれて嬉しかったです! と撮影を振り返る。 そんな阿岐本組の面々を 木村監督:最初にイメージしていたものより、撮影をしながらそれぞれの役が膨らんでいった感じで、こういったこともなかなかないので、貴重な体験をさせてもらったかなと思います。 と述懐。 最後に・・・ 西島さん:笑って泣ける世直しエンターテイメントで悪いことは一切しないヤクザが、学校を再建しようと、学生達と徐々に個々をを通わせて、最後はそんな彼らの背中を押していくような、本当に笑って笑って、そしてじーんと泣けるそんな作品です。ぜひぜひ劇場に脚をお運びください! と締め、大きな拍手に包まれて人情味あふれるあたたかな大ヒット祈願イベントを終了した。 |
![]() |
映画『任俠学園』
9月27日(金)全国公開! 物語・・・ |
出演: 西島秀俊 西田敏行
伊藤淳史 葵わかな 葉山奨之 池田鉄洋
佐野和真 前田航基 ・ 戸田昌宏 猪野学 加治将樹 川島潤哉 福山翔大 ・ 高木ブー 佐藤蛾次郎 ・
桜井日奈子 白竜 光石研 中尾彬(特別出演) 生瀬勝久
原作: 今野 敏『任俠学園』(中公文庫)
脚本:酒井雅秋 / 監督:木村ひさし
幹事・配給:エイベックス・ピクチャーズ
企画・制作プロダクション:ROBOT
©今野 敏 / ©2019 映画「任俠学園」製作委員会