映画情報どっとこむ ralph 世界23カ国で翻訳されたベストセラーを第86回アカデミー賞作品賞受賞『それでも夜は明ける』主演のキウェテル・イジョフォーが初監督した『風をつかまえた少年』が、8月2日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館他にて全国公開となります。

この度、14歳で電気と未来を手に入れたウィリアム・カムクワンバ氏が映画の公開に向け来日。7月12日(金)に独自の教育改革で注目を浴び、数多くのTVや雑誌で取り上げられる千代田区立麹町中学校での特別授業を実施いたしました。映画で描かれる当時の自分と同世代の中学3年生全生徒約130名を前で、英語の特別授業を実施。事前授業でウィリアムのこの奇跡の物語を学んだ生徒たちから、風車作りのエピソードや、学ぶことについてなど、質問が飛び交い、“学ぶことがいかに人生を変える力を持つのか“を自身の体験を通して生徒たちと語り合いました。
原作者ウィリアム・カムクワンバ&麹町中学校

『風をつかまえた少年』原作者ウィリアム・カムクワンバ氏特別授業 
日程:7月12日(金)
場所:麹町中学校 体育館
登壇:ウィリアム・カムクワンバ(原作者)

映画情報どっとこむ ralph 英語の授業の一環として、体育館に集まった中学3年生全生徒約130名。特別ゲストのウィリアム・カムクワンバ氏のサプライズ登場に、館内はどよめき、生徒たちの大きな歓声と拍手に迎えられた。「こんにちは、みなさんとお話しできることをすごく楽しみにしています。今日は宜しくお願い致します。」と一言挨拶すると、再び拍手が起こり、特別授業がスタート。

興奮冷めやらぬ館内で、早速、生徒の1人目から、ウィリアム氏へ質問が。

「ウィリアムさんの故郷、マラウイのことを知らないのですが、どんなところですか?」と聞かれると、
原作者ウィリアム・カムクワンバ&麹町中学校
ウィリアムさん:自分自身が生まれたのは、中心地から2時間くらい離れたところ。マラウイ湖という淡水湖があり、自然や野生動物が生息している美しいところだよ。

と自然あふれるマラウイの魅力について語る。

続けて「中等学校から、学費が払えず、退学になってしまったときにどう思いましたか?」と尋ねられると、

ウィリアムさん:教育を受けなければ、人生の選択肢が狭まってしまうから、とても悲しかった。父親が農業をやっているから、自分も農業をやる、そういう人生は、何か違うと思っていた。いい仕事のために勉強するということではなく、教育を受けることでやってみたいことの選択肢や、可能性が広がり、世界中の人たちとも触れ合うことができるし、世界のことを知りながら、選択肢を持って未来に進むことができる。

と当時のことと、教育の大切さについて語り、生徒たちは熱心に聞き入っていた。
原作者ウィリアム・カムクワンバ&麹町中学校

ほかにも「尊敬している方は誰ですか?」という質問では

ウィリアムさん:すべての方を尊敬している。僕にリスペクトを持って接してくれる人に対しては、相手をリスペクトするよ。

さらに、自身の祖母とともに

ウィリアムさん:仕事のうえでインスピレーションを受けたのは、飛行機を発明したライト兄弟。当時、飛行機をつくるといったとき、周りから正気を失ったのか?と言われただろうけれど、諦めずに飛行機をつくることに成功した。それにより、今では世界中を飛行機で移動することができる。本当に凄いことだと思うよ。

と世界的な発明を成し遂げたライト兄弟をあげた。

原作者ウィリアム・カムクワンバ&麹町中学校
生徒たちは自分と同じ年齢の時に、ウィリアムが風車をつくり成し遂げたことに興味津々。
「風車の作るときの材料はどこで見つけたのですか?」という質問に

ウィリアムさん:学校の隣の廃品置場。そこは元々、会社のガレージだったんだ。そこで、自分が面白いと思った材料は自分の家に持ち帰っていたよ。自分の部屋がガラクタ置き場みたいになったけどね。笑」

当時を振り返る。また「ひとつめの風車をつくるのに、どれくらいの時間がかかかり、何基つくりあげたのですか?」という質問では、

ウィリアムさん:材料探し、組み立てまで3ヶ月かかった。今は8基目まである。前のデザインからも、改良されているよ。

と語り、最初の風車から、その後も試行錯誤し改良を重ねたと語る。

当時、風車という言葉すら存在しなかったマラウイ。「それまで風車をつくったことがないのに、どうして作れると思ったんですか?」と尋ねられると

ウィリアムさん:図書館である本を手にした時に、風車の写真が表紙にのっていた。世界のどこかでこれを作った人がいる。人間がつくったのだから、これを自分も作れるはずだ。

と当時の決意を振り返った。

「風車を作ったことで電気も供給できるようになり、ウィリアムさんの人生はどう変わりましたか?」と聞かれると

ウィリアムさん:人生が一変した。これまではランプの燃料であるパラフィンや、ラジオの電池を買っていたけど、電力が風車で供給できるようになってから、それが必要なくなったんだ。それからTEDグローバルのカンファレンスにも招待され、初めてマラウイから出て皆の前でスピーチをした。そこで出会った方々の協力で、学校に戻ることができ、高校や大学にも通えるようになったんだ。

と風車をつくりあげたことで、生活だけではなく、自分の歩む人生も大きく変わったと語る。

最後に生徒たちに向けて

ウィリアムさん:人生には、壁や、それに向けて挑戦しなければならない時があるけど、自分の能力を信じ、挑戦が失敗しても、それは自分が成長する機会だと捉えてほしい。また、やりたいことをやり遂げることは可能だと、思ってほしい。世の中の成功者は、挑戦を自分を拒む壁だとは思わずに乗り越えて来たと思う。やりたいという強い思いと、そこに向かって集中することができれば、何事も達成することは可能。そして、最後に、ここにいる先生たちも、君たちが夢をかたちにすることを、心から応援しているはずだから、困った時には恥ずかしがらずに何でも相談してみるべきだよ。

と熱いエールを送った。

それに応えて、生徒の代表から、ウィリアムさんに向けて、「ウィリアムさんのことは授業で勉強していたけど、教科書だけではわからないことを今日は学べました。まず、挑戦することの大切さです。僕たちと同じ年代で大きな発明して、未来を切り拓いた。いろんなことに挑戦して、時には壁にぶつかることもあるけれど、それが考えるきっかけとなったりするので、ひとつひとつの挑戦をこれからの人生で大切にしていきたいです。もうひとつは、発見することの大切さ。僕たちには当時のウィリアムさんよりも恵まれた環境で、いろんな選択肢がある。日々の生活の中で様々なところに発見がうまっていると思うので、それを見つけだして、いろんな選択肢のある人生をおくりたいと思いました。この授業を大事に、今後の人生にいかしていきたいと思います。」と、感謝とともに、とこれからの未来へ向けた決意で締めくくり濃厚な特別授業は終了した。

映画情報どっとこむ ralph 『風をつかまえた少年』

8月2日(金)ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館 他全国順次

公式サイト:longride.jp/kaze/

『風をつかまえた少年』

【ストーリー】
2001年、アフリカの最貧国マラウイを大干ばつが襲う。14歳のウィリアムは飢饉による貧困で学費を払えず通学を断念するが、図書館で一冊の本と出会い、独学で風力発電のできる風車を作り、乾いた畑に水を引くことを思いつく。いまだに祈りで雨を降らせようとする村で、最愛の父でさえウィリアムの言葉に耳を貸さない。それでも家族を助けたいという彼のまっすぐな想いが、徐々に周りを動かし始める。

***********************************

監督・脚本・出演:キウェテル・イジョフォー 『それでも夜は明ける』 
出演:マックスウェル・シンバ、アイサ・マイガ
原作:「風をつかまえた少年」ウィリアム・カムクワンバ、ブライアン・ミーラー著(文藝春秋刊)
提供:アスミック・エース、ロングライド
配給:ロングライド
© 2018 BOY WHO LTD / BRITISH BROADCASTING CORPORATION / THE BRITISH FILM INSTITUTE / PARTICIPANT MEDIA, LLC

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ