細胞大集合プレミア最少を描くエンタメ超大作『はたらく細胞』が12月13日(金)に全国公開となります。 この度、公開を直前に控えた12月4日(水)に【『はたらく細胞』細胞大集合プレミア】を実施。当日は赤血球を演じる永野芽郁、白血球(好中球)を演じる佐藤健の主演の2人に加えて、芦田愛菜、阿部サダヲ、山本耕史、仲里依紗、松本若菜、板垣李光人、加藤諒、加藤清史郎、マイカピュ、新納慎也、小沢真珠、Fukase、本作のメガホンを取った武内英樹監督が登壇しました。 |
|
レッドカーペットこの日のために作られた特設ステージに登壇したのは、豪華キャスト陣と武内監督の総勢15名。ステージに全員が集結すると、会場からは割れんばかりの歓声が。続いて赤血球をイメージさせるレッドカーペットに降り立つと、イベント観覧に当選した幸運な400名のファンたちに、笑顔でサインなどのファンサービスを行った。 自身が演じた役について問われると、永野は「私が何をしていても、健さん演じる白血球さんが守ってくれるので、守られるっていいなと思いました」と語り、これには会場中から「フ~♪」と甘い歓声が上がり、佐藤も「守り甲斐がありました」と応えていた。 強力な殺傷能力を持つ免疫細胞であるキラーT細胞を演じた山本耕史は、「完成した映画を観て、体内と外とでまるで違い世界観になっていて、同時に違う映画を観ているような感覚すらあって、新しいなと思いました」、同じく“武闘派”ながら一匹狼タイプのNK細胞を演じた仲里依紗は、「お腹が出ている衣装だったので、体も絞らないといけないしアクションもやらないといけないしで、この役は本当に忙しかったです!でもアクション経験のある山本さんが近くにいてくださったので心強かったです」と、さまざまなチャレンジを行った役であることを明かした。 芦田演じる日胡の健全な体内に比べ、阿部演じる不摂生にもほどがある父・茂の“ブラック”な体内の細胞を演じた、板垣李光人と加藤諒。新米赤血球役の板垣は、「茂さんの体内はなかなか過酷なものがあって、屈強な男性陣が演じる細胞たちに押しつぶされそうになるシーンがあるんですけど、リアルな苦悶の表情を撮っていただいて、一生忘れられない撮影になりました!」、先輩赤血球役の加藤は「肛門のシーン、過酷でした!経験したことないようなアクションシーンを撮っている感じでした。完成した映画を観たら、『僕たちあそこにいたんだ』と思いました…!」と、二人揃って劇中屈指の“笑撃”シーンの思い出を語った。 日胡の憧れの先輩・武田新を演じた加藤清史郎は、「僕たちの撮影は過酷とはかけ離れていて(笑)、阿部さんと愛菜ちゃんの親子がとても素敵で、あたたかい気持ちになりながら撮影できたと思います。細胞の世界から見たら僕たちも“はたらく人間”ということで、がんばりました!」とコメント。対する芦田は「清史郎君は『僕はさわやかな先輩にならないといけないから』とおっしゃっていましたが、すごくさわやかでした!」と共演者として太鼓判を押した。 原作でも人気が高い“血小板”を演じたマイカピュは、「撮影現場で佐藤さんが小さい血小板の子を肩車してくれたり、永野さんは一緒に写真を撮ってくれたり、すごくやさしかったです!」と笑顔を見せ、これには共演者や会場の観客もメロメロに! ビジュアルインパクト抜群の化膿レンサ球菌を演じた新納慎也と、黄色ブドウ球菌を演じた小沢真珠。ド派手なメイクと衣装が印象的な細菌たちは、仕上がりまでは3時間ほどかかるそう。新納は「本当に自由に演じさせていただいて、武内監督に『まだ撮影が始まったばかりだから、あんまり激しく演じると小沢真珠ちゃんや片岡愛之助さんが大変になっちゃうのでちょっとおさえてください』と言われるほど、自由にやりました!」、小沢は「悪役はたくさんやらせていただいているのですが菌の役は初めてだったので、こんなにテンションを挙げないといけないんだと(笑)。現場でもテンションを上げてやらせていただきましたが楽しかったです!」と、二人ともハイテンションで演じ切ったことを明かした。 佐藤演じる白血球との激しいバトルシーンも見どころの、細胞たち最強の敵を演じるFukaseは、「自慢じゃないですけど、僕結構普段は割とノロノロしているんですが、この映画では人生史上最速で動きました」と自信を見せた。佐藤が「めちゃくちゃ速く動いてましたよ、強敵でした」と語ると、Fukaseが思わず「いやあ」と照れた様子を見せ、佐藤が「照れんなよ!照れてんの?」と追撃したところFukaseが「照れてねえよ!」と返す、仲睦まじいやり取りも。二人のバトルの行方はぜひスクリーンで目撃してほしい! また、本作が11月7日にサンディエゴ国際映画祭ワールドプレミアを行い大盛況となった話題に及ぶと、武内監督は「阿部さん演じる茂がトイレ我慢するシーンで、アメリカのお客さんたちが10分ぐらい笑っていましたね」とまさかのリアクションを受けたことをコメント。「最後はみなさん涙して帰って行ったので、世界の人々にも理解してもらえるんだなと手ごたえを感じました!」と自信を見せた。 続いて公開を待ち望むファンに、W主演の永野、佐藤からメッセージが。永野は、「一人でも多くの人々に楽しんで観ていただきたい映画になったなあと思います。体は世界共通で皆さんが持っているものなので、共感したり、自分を大切にしようと思ったり、体についても考えられる映画になっているので、ぜひ劇場でご覧ください!」、佐藤は「笑って泣けてタメになる、そして観終わった後少しだけ昨日より自分の体のことを愛おしく思える映画です。大切な人をつれて、劇場にお越しください」と力強くコメントした。 |
|
プレミア舞台挨拶
板垣は、「細胞たちが自分の体の中にいるんだなとすごく自分の体のことが愛おしくなって、この映画を観て初めて人間ドッグに行きました!自分とも向き合えるし、誰かのことも大切に思えるような映画になっているんじゃないかと思います」と、本作をきっかけに初めての体験をしたことを告白。 加藤諒は、「僕武内監督の作品にいくつか出演させていただいてるんですけど、毎回ひどい目にあっています(笑)。その中でも今回がいっちばん大変な目にあいました!ぜひ映画館でそれを目撃してほしいなと思います!」と心からの叫びに会場も大爆笑! 新納は「僕が演じた化膿レンサ球菌役の正解がいまだにわかってません!でもやっとみなさんに観ていただけるようになって、みなさんがその芝居で正解だよと言ってくれれば、正解にたどり着けたんだと思います。正解をぜひ皆さんで出してください!」と力説し会場を沸かせた。 撮影現場での裏話の話題になると、佐藤は自身が演じた白血球の“白塗りメイク”について言及。「撮影の時がちょうど花粉の時期で。鼻をかむたびに、白塗りがちょっとはげちゃうんですよ。でも、白血球もシーンによってそのときの感情や状況によって白が変わっても良いか、と開き直りました。全シーン、僕の白がどの白なのかに注目していただけると嬉しいです!」と語り会場を笑わせた。 芦田は加藤清史郎演じる武田先輩と水族館でイルカショーを見るシーンを挙げ、「思った以上に水が飛んできて、カッパを着ていたのにダッフルコートが絞れるぐらい濡れたんです。本当に楽しくて、その時はドーパミン全開だったと思います!」と笑顔に。これに対し佐藤が、「デートでは濡れたほうがいいらしいですよ、私調べですけど」と突然コメントし、「『はたらく細胞』では4DX上映もあって、濡れる演出もあるので、デートにおすすめです!」と主演の一人らしく推薦していた。 阿部は、演じる茂がトイレを我慢するシーンを挙げ、「ずっとトラックの中で我慢してたので、どこまで我慢できるんだろうと…。会場の皆さんは我慢してませんか?意外と細胞たち、肛門括約筋たちが助けてくれますよ!」と会場に呼びかけ笑いを誘っていた。 舞台挨拶の最後には、永野が「この映画を観て、皆さんが自分の体を大切にしながら年末年始を過ごしてくださったら嬉しいです!」とコメント。佐藤は「あらためて、王道のエンターテインメントというものはやっぱりいいんだなとすごく思い知りました。個人的には、子供たちが喜んで笑ってくれたらいいなと思います。こういう映画が生まれたことが嬉しいし、携われたことが非常に光栄だし、こう映画がヒットしてほしいなと思います。ぜひ皆さんのお力をおかしください!」と語り、拍手喝さい!大盛況のうちに舞台挨拶は幕を閉じた。 |
|
『はたらく細胞』
|
出演者:永野芽郁 佐藤健 / 芦田愛菜 山本耕史 仲里依紗 松本若菜 染谷将太 板垣李光人 加藤諒 加藤清史郎 マイカピュ
深田恭子 / 片岡愛之助 / 新納慎也 小沢真珠Fukase (SEKAI NO OWARI) / 阿部サダヲ
原作:
清水茜「はたらく細胞」(講談社「月刊少年シリウス」所載)
原田重光・初嘉屋一生・清水茜『はたらく細胞BLACK』(講談社「モーニング」所載)
監督:武内英樹
脚本:徳永友一
音楽:Face 2 fAKE
製作:映画「はたらく細胞」製作委員会
制作プロダクション:ツインズジャパン
主題歌:Official髭男dism「50%」(IRORI Records / PONY CANYON Inc.)
配給:ワーナー・ブラザース映画
©清水茜/講談社 ©原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社 ©2024映画「はたらく細胞」製作委員会