ティーチイン舞台挨拶映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』が福原遥、水上恒司をW主演に迎え、12月8日(金)より公開中。公開1か月を経てもまだまだ勢いが衰えず興行収入32億円を突破する大ヒットとなっています。 そして・・・、 この度、通称「おなかペコペコ隊」を演じた伊藤健太郎、上川周作、小野塚勇人のティーチイン舞台挨拶が1月18日(木)に行われました。 |
|
32億を超える大ヒット。伊藤、上川、小野塚が舞台挨拶に登壇伊藤は「数字がすべてではないのかもしれませんが、32億突破という大ヒットになったことは本当に嬉しいです。何度も何度も映画館に足を運んでくださった皆さんのおかげです。今日は感謝を伝えられる会にできたら」と感慨を語り、上川は「11月に完成披露をし、12月公開した映画が1月になっても上映が続いていて本当に嬉しいです。数ある映画の中からこうして駆けつけていただいて…今日は楽しい時間にできるよう頑張ります」とはにかみながら挨拶。小野塚も「撮影している中でも、これはいけるんじゃないかという手ごたえをみんなで感じていたんですが、まさかここまで皆さんの手に届くとは思っていなかったので、すごく幸せなことだなと感じています」と喜びを噛みしめた。 改めて周りからの反響について「自分のところにも観たよという声がたくさん届いていて、中でも印象的だったのが学校の先生が生徒さんたちに『この映画を観なさい』と薦めてくれているようで。学校の中でもそんな風に扱ってもらえていて、僕らの想いのひとつである若い世代にたくさん届いてほしいというところが、実際に伝わっているんだなとすごく嬉しかったです」(伊藤)「こんなに長く上映が続いて嬉しいですね。今年定年を迎えた僕のおじさんが、何か趣味を見つけたいということで僕の映画を何度も観に行ってくれていまして。2回目以降は始まった瞬間から泣いてるそうです」(上川)「僕の80歳を過ぎている祖父母が観に行ってくれて、戦争の時代に生きていた人たちがこの映画を観て感動して泣いてくれたのは嬉しいこと。中学生の姪っ子も、映画を通して、こういう時代があったことを中学生なりにいろいろと考えてくれたみたいです」(小野塚)とそれぞれコメント。幅広い世代から支持され、リピーターも続出している本作だが、この日の会場にもなんと「31回目」という観客が来場しており、キャスト陣も「すごい…」と絶句。「きっとお三方より観てますよね…?」とMCに突っ込まれると、「うーんどうですかねえ?」(伊藤)「僕らも負けないっすよ」(小野塚)としどろもどろになる場面も。 |
|
ティーチインティーチイン舞台挨拶ということで、ファンからの質問を募集。 「まだ3回目で」と恐縮する「まだ3回目で」と恐縮する女性からは「百合の丘のシーンがとても好きで、実際に画面からいい匂いが香ってきて落ち着くシーンではないのですが、ひとときの幸せが味わえて好きなのですが、3人が包まれて幸せな安心できる香りを是非教えてください」という質問に、3人は「香りの話!?」(伊藤)「難しい」(小野塚)「香り・・・」(上川)と一瞬戸惑うも、上川は優しい声で「だしとか…キッチンから香る」と即答。「あああ、だしいいですね!」とすかさず伊藤は共感。小野塚は「ヒノキの香りとか。サウナ行くので、ああとなりますよね」と回答、そして伊藤は「シャンプーの香り。すれ違った時の誰かのシャンプーがふわっとした時とかにお?っていう…」と話すと、「あれ、急に浅くなりましたね」と小野塚から鋭いツッコミに合い、すかさず「金木犀の匂いも好きですね」と笑いながら訂正していた。 そして3人の好きなシーンについての話になり、小野塚は「野球のシーンですかね」、上川は「色々あるんですけど、かき氷が出てきたときに今ちょうど欲していたと、物語に感情移入しすぎたから、このシーンですごく喉を潤しました」と珍回答。するとその答えに対し会場がざわつきはじめ、すかさず「目で潤しました」と言い換えていた。しかし小野塚から「素晴らしいですね。観るだけで潤うんだ」と冷静にツッコまれ、上川は照れ笑いを浮かべていた。伊藤は「橋のシーンですね。誰よりも近くで一番見ていられたので、やっぱり現場で見ているのと映像で観るのとでは本当に違う。いちファンとしての意見になりますけど、こういう表情してたんだという発見も相まって。たぶんこの見方は僕にしかできないと思いますけど」と振り返ると、小野塚から「カメラ後ろで表情って見えてました?」と聞かれ、「見えていない。お付き合いでカメラの後ろにはいたんですけど、みんなの背中をずっと見ていて、正面のシーンどうなっているんだろうと。改めて映像で観てこんなに泣いてたんだっていう発見もありましたし、そういう発見も含めてすごく好きなシーンです」と回答した。 伊藤の大ファン伊藤の大ファンで会いに来たという女性からは「もう1回この映画を撮るなら、次はどの役をやりたいですか?千代ちゃんとか女性キャストでも大丈夫です」という質問に対し、小野塚は「やっぱり恋愛したいですよね、石丸か彰か。彰、いいんだよな。千代ちゃんの人形も貰いたいしな、千代ちゃんもいいしな、ツルさんもいいな、寺岡さんもずるいしな」と終始悩んでいたかと思ったら質問者に対し「どれがいいですか?逆にティーチイン」と逆質問。伊藤から「聞かれているのよ」とツッコまれ、最終的には「やっぱり石丸ですかね」と回答していた。伊藤は「ツルさんですね。まだまだ僕ではツルさんのような包容力や安心感は出せませんが、みんなのお家というか帰ってくる場所を作ってくれている素敵な役ではあるし、やってみたいなと思います」と話すと、「健太郎くんが作ってくれた豚汁おいしかったよ、食べに行きたい」と小野塚から言われ、「(店を)やろっかな。鶴屋食堂って名前借りて、豚汁屋さん。各現場ケータリングで」とまんざらでもない様子だった。伊藤が豚汁をふるまった日は全員のクランクアップの日だったそうで、「寒かったですからね。お弁当が冷たくなっても、あったかいものが1つでもあると違いますからね」と伊藤が話すと、上川が「心も温まりました」とささやき、「なんでどんどん声が小さくなるんですか!」と2人からツッコまれていた。最後に上川が「僕は百合ちゃんをやらせて頂けたらと思います」と答えると、「あら!意外!」(伊藤)「かき氷食べたいんだ!」(小野塚)とツッコミに合いながらも、続けて上川は「やっぱり心の叫びがすごくジンジンときましたし、本当に百合ちゃんの願いが恋愛の部分もそうですけど、戦争のことを知っていてあの時代に行っている彼女の思いっていうのを僕自身も背負っていたいなと思いました。なので百合ちゃんを演じさせていただけたらな」と真剣に語ると、小野塚から「1回セーラー服を着た上川さんを想像してしまいました。すいませんでした」と謝罪される一幕もあり、笑いに包まれていた。 最後に小野塚は「32億という大ヒット、非常に嬉しいことだと思います。まだまだ上映は続くということで、皆さん一人一人が広告塔だという気持ちで、もしよろしかったら周りの方に宣伝してください。この良い作品を一人でも多くの方に届けられるように僕もまだまだ映画「あの花」はいい映画だよと伝えたいですし、皆さんも一人でも多くの方に伝えていただけたらなと思います」と語り、上川も「本当に記憶に残る作品になっていると思っております。こうして皆さんに駆けつけて頂けたことが本当に嬉しいですし、まだまだ上映は続きますので映画館で観てほしいです。またこうやって少しでも多くの方の記憶に残る作品になっていくことを願っております」とコメント。そして最後に伊藤は「この映画のテーマの1つに戦争があると思うんですが、今年は年始からすごく大変な思いをされた地域の方々も沢山いらっしゃって、命について改めて考えさせられる年になっているのではないかなと思っています。そんな時期にこの映画が送り出せたということが意義のあることだと思っていますし、本当に沢山の方に観ていただいて、あったかいお風呂に入って、美味しいごはんを食べて、眠れるということがどれほど幸せなことなのかを今一度皆さんにも再認識していただけたら、この映画がいまこの世にある意味になるんじゃないかなと思います。できるだけ多くの方に広めていただけたら嬉しいです」とイベントを締めくくった。 |
|
『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』大ヒット上映中。 人を愛すること、大切に思うこと、共に生きること。 公式サイト: 公式twitter: 公式Instagram: 公式TikTok: 物語・・・ |
原作:汐見夏衛『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(スターツ出版文庫)
主演:福原遥、水上恒司
出演:伊藤健太郎、嶋崎(※崎はたつさき)斗亜、上川周作、小野塚勇人、出口夏希 坪倉由幸、津田寛治、天寿光希、中嶋朋子/松坂慶子
主題歌:福山雅治「想望」(アミューズ/Polydor Records)
監督:成田洋一
脚本:山浦雅大 成田洋一
製作:映画「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」製作委員会
配給:松竹
2023年4/1クランクイン、5/4クランクアップ、10月完成予定(茨城県、栃木県など関東近郊で撮影)
(C)2023「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」製作委員会