![]() |
東京国際映画祭ポスター完成10月23日(月)~11月1日(水)開催の第36回東京国際映画祭のポスターが完成しました。 |
![]() |
ナビゲーターに安藤桃子そして、安藤桃子が、今年の本映画祭のナビゲーターに就任。 安藤桃子(映画監督)コメント:争いも限界もなく、どんな存在にも光を当て、時間も空間も飛び越えて、自由自在に生きられる世界。 映画は人の心を映し出す。 |
![]() |
映画祭ミッション(理念)また、今年は新たに東京国際映画祭のミッション(理念)を下記一文にて策定しましたので、こちらも併せて報告をさせて頂きます。これまで本映画祭ではその年ごとにテーマやポイント等を設定してきていましたが、今後はこのミッションを基本理念として貫きながらスタッフ一同映画祭の運営にあたっていく所存です。 東京から映画の可能性を発信し、多様な世界との交流に貢献する。 この1年でスタッフ一同で意見を出し合い、「東京」「国際」「映画」「祭」をきちんと言葉通りに体現できるようにということで考えました。「映画の可能性」にはアート作品からエンタメ大作まで様々な作品が生み出される可能性、人生や文化、世界を変える可能性、過去の遺産の継承(旧作)・現在の多様性の享受(最新作)・未来の開拓(野心作)への可能性、など様々な思いを込め、「多様な世界」には国・人種・性別・民族・宗教・言語・価値観・世界観などの様々なボーダーを越えたもの、国外だけでなく国内も含み、製作者と観客のボーダーも越えたものといったことを意図し、映画の力で多種多様な世界をよりカラフルにしていけたらと思っております。そして、最終的にはお祭りとして楽しんで頂ければと思っています。 |
![]() |
開催地は・・・なお、10月23日(月)のオープニングセレモニーに関しては、昨年同様東京宝塚劇場で行うほか、クロージングセレモニーはTOHOシネマズ日比谷(スクリーン12)、会期中の上映劇場は昨年から加わった丸の内 TOEI、丸の内ピカデリー、TOHOシネマズ 日比谷の大型劇場に加え、ヒューリックホール東京が新たに加わり、この他に角川シネマ有楽町、シネスイッチ銀座、ヒューマントラストシネマ有楽町、TOHOシネマズ シャンテとなります。上映本数は昨年よりもさらに拡大する予定です。また、三井不動産、三菱地所といった日比谷・丸の内地区の有力企業ともより連携を深め、東京都、千代田区、中央区などの行政、全銀座会等の地元団体とも様々な協力体制を敷き、街ぐるみの映画祭となっていきます。 <第36回東京国際映画祭 開催概要>■開催期間:2023年10月23日(月)~11月1日(水) |
©TIFF