『静かなるドン』完成報告会見「週刊漫画サンデー」にて1988年~2013年まで連載され、累計発行部数4500万部を突破している大人気漫画、「静かなるドン」が映像化!5月12日(金)より前編・後編 各1週間連続上映となります。 大ヒット人気シリーズ「日本統一」の本宮泰風が出演・総合プロデュース、静也が思いをよせる同僚・秋野明美役に、筧美和子、新鮮組の若頭・鳴戸竜次役にの深水元基、新鮮組ナンバー3の生倉新八役に三宅弘城、新鮮組ナンバー4・肘方年坊役に坪倉由幸、鬼州組四代目の妻・坂本龍子役に内田慈、新鮮組の姐さんで静也の母・妙役に筒井真理子、そして、静也と対立する鬼州組の組長・坂本健役に寺島進ら、錚々たる顔ぶれが揃った。 4月19日に、新宿サンパークホテルにて、伊藤健太郎、本宮泰風、筧美和子が登壇して「完成報告会見」が行われました。 『静かなるドン』完成報告会見日付:4月19日(水) |
|
伊藤健太郎、本宮泰風、筧美和子登壇まず最初に伊藤が「自分としても完成が楽しみな作品というか。まだ僕自身、できあがったものは見ることができていないんですが、すごく楽しみな作品なので。それを皆さんにお届けできたら」と語ると、筧も「個人的にもすごくいい経験をさせていただいたなという思いが強くて。本当に濃厚な撮影期間でした」とコメント。さらに本宮が「劇中では静也の教育係みたいなことをしておりますが、プライベートでは伊藤健太郎の教育係をしようかと思っております」と冗談めかして付け加え、会場を沸かせた。 長きにわたって多くのファンに愛され、映像化も数多くされてきた「静かなるドン」に出演することになり、「僕はこれまで作品に触れてきたわけではないんですが、そんな世代ではない僕でも知っているような有名な作品。近藤静也として出させていただけるということをお聞きしたときは素直にうれしかったですし、すごく気合を入れて現場に行きました」と振り返った伊藤。本宮も「まずは伊藤健太郎という俳優がどんな俳優なのかというところから始まったんですけど、役者としてのセンスがすばらしいことにまずビックリして。それをどう活かしていくのかというのがこの作品のテーマでしたし、それがうまいこと映像に出ていると思うので、僕も仕上がりが楽しみです」とコメント。さらに筧も「長年、多くの人に愛されてきた作品なのでプレッシャーというか。秋野明美という役にも多くのファンの方がいますし……という気持ちになってしまいそうだったんですけど、それにはあまり屈せずに、自分なりの明美を作っていけたらと思っていました。今回の作品も現代的な部分もあるので、新しい明美像にチャレンジしてみました」と続けた。 サラリーマンをしている昼の顔と、暴力団総長という夜の顔の二面性を演じ分けた伊藤は「一番意識したのは姿勢というか。ちょっと猫背っぽい感じとか、ビジュアルとしてギャップがあればあるほど面白いんじゃないかというのがあったので。あとはとにかくテンションマックスで。自分がやれる最大のテンションでやらせていただきました」と述懐。そんな伊藤の芝居を目の当たりにした筧も「伊藤さんも、昼静也の時はおちゃめに楽しく振り切って演じてくださっているので、そこは伊藤さんのお芝居のおかげでかなり差がつけられて。別人のように見てました」と笑いながら振り返った。 そんな“夜静也”と“昼静也”、どちらが好み? と質問された筧は「それは撮影時にも聞かれまして。その時は夜静也の方が刺激的かなと思って、夜静也と答えたんですけど、今は昼です。どちらにも魅力はありますけど、昼静也はかわいいですよね。一生懸命で、ピュアでかわいいなと、この数カ月で変わりました」と返答。すかさず伊藤が「その間に何かあったんですか?」とツッコんでみせて、会場は大笑い。そんな伊藤の印象について「本当に撮影がハードだったんですけど、いつも元気におはようございますと入ってきてくれて。スタッフの皆さんを元気づけて盛り上げてくれた。そしてお芝居も、夜も昼も完璧にこなしていて。何をしても完璧に投げ返してくれたので、座長として頼れる安心感がいっぱいでした」と語った筧は、「褒めすぎちゃった」と照れ笑い。その言葉に伊藤も「ここは絶対に使ってくださいね」とおどけてみせた。 静也といえば、白いスーツにサングラスがトレードマーク。伊藤自身、スーツを着る機会はこれまでも多かったというが、「やはりあのサングラスのインパクトってすごく強いんだなと思いました。夜の街でサングラスをかけて、スーツをバシッと決めていると『静かなるドン』をやっているなと思いますし、ふと鏡に映った自分を見ると、それだけでもテンションがあがりました」という。 本作で総合プロデュースを務めている本宮は、「総合プロデュースというと偉そうに聞こえるかもしれませんが、それは名ばかりで。見つからないスタッフを探したり、台本の修正をしたりといろいろやっただけなんですけどね」と述懐。「ただ寺島進さんは最初に決めさせていただきました。条件の厳しい現場なんですけどお願いできませんかということで。大河ドラマをやっていて、スケジュール的にも厳しい時期だったんですけど、作品の概要を説明したところ、伊藤健太郎という俳優にも興味があったみたいで。二つ返事で引き受けてくださった。そこは本当に感謝していて。いい先輩を持ったなと思いました」としみじみ語った。 そしてあらためて本作の魅力について「令和に『静かなるドン』が帰ってきたということで、令和ならではの内容だったり、良さはもちろんあるんですが、根本の部分は変わっていないところもありますし、元々の原作ファンの皆さんにも楽しんでいただける作品になっているんじゃないかなと思っております」と自負する伊藤は、「子どもから大人まで楽しめるような、笑えたり、泣けたりと、いろんな感情を巻き起こしてくれる、エンターテインメント性の詰まった作品なので、ぜひたくさんの方に見ていただきたいと思います」と観客にメッセージを送った。 |
|
予告映像解禁冒頭は、新鮮組の総長が何者かによって射殺され、次の3代目総長を誰が務めるのか揉めるヤクザたち。そして新鮮組の姐さんで主人公静也(伊藤健太郎)の母でもある妙(筒井真理子)が「3代目は、もう決めてある」と語るところから始まる。一方、オシャレなオフィスで「うーん。ナイスデザイン。」とヤクザとは無縁の世界で暮らし、大好きな仕事で至福の喜びを感じるイマドキの草食系男子の静也。人を騙し、苦しめるヤクザとは違う世界で暮らす静也に降りかかる災難(!?)とは |
|
『静かなるドン』前編・後編 各1週間連続上映! 公式サイト: Twitter: 物語・・・前編: 後編: |
伊藤健太郎
筧美和子 深水元基 本宮泰風
三宅弘城 坪倉由幸 内田慈 朝井大智
小西貴大 藤井陽人 今野杏南 宮崎吐夢 金橋良樹 飛永翼 香川幸允
御子柴彩里 鈴木裕樹 兒玉宣勝 斉藤天鼓 舘昌美 中村公隆 本田広登 川﨑健太 喜矢武豊
筒井真理子 寺島進
監督/脚本:山口健人
総合プロデュース:本宮泰風 原作:「静かなるドン」新田たつお(実業之日本社 刊)
脚本:吉﨑崇二(QueenB) 音楽:岩本裕司 前田恵実
製作:英田理志 人見剛史 エグゼクティブプロデューサー:前田利洋 鈴木祐介
プロデューサー:河野博明 丸田順悟 制作プロデューサー:菅谷英一
撮影:石塚将巳 照明:八藤優美 録音:岡本立洋 編集:金田昌吉
スタイリスト: 網野 正和 衣裳/持ち道具:森内陽子 ヘアメイク:坂口 佳那恵
アクション監督:玉寄兼一郎 ガンエフェクト:浅生マサヒロ スチール:西永智成
整音:大辻愛里 音響効果:小林孝輔 助監督:伊藤良一 製作担当:長田克彦 キャスティング:渡辺有美
制作プロダクション:MinyMixCreati部 ・ダブルフィールド
配給:ティ・ジョイ
© 2023「静かなるドン」製作委員会