![]() |
池松、浜辺、柄本がアフレコ1992年の放送開始以来、世代を超えた人気者としてお茶の間で愛され続ける『クレヨンしんちゃん』。“土曜日夕方の顔”としてすっかり定着し、しんのすけの痛快ぶりは放送から30年を超えた現在も、ますますパワーアップしています! 池松が「汗かいてきた…」と言うほどに、徐々に現場は熱を帯びてきて、「行くぞ! SHOCKER!!」という声を合わせるセリフや、「トォー!!」という仮面ライダーおなじみの掛け声も池松&柄本が息ピッタリでこなしていきます! これにはブースの外で見守るスタッフ陣からも「カッコいい!」と絶賛に!! 一方の浜辺も、緑川ルリ子をクール&勝気な性格の魅力を漂わせて体現。加えて「しんちゃんとの掛け合いは優しさも重視していました」(浜辺)と語ったように、奥行きのあるルリ子のキャラをみごとに作り上げたのでした! 今回のストーリーは、SHOCKERによって《オーグ》となってしまった園長先生とまつざか先生が、しんのすけや風間くん、マサオくんら園児を乗せたバスをジャック! そこに《雲オーグ》がやって来て、しんのすけたちを誘拐しようとしますが、本郷と一文字が現れて…! 仮面ライダー、仮面ライダー第2号に変身した2人は、雲オーグと対峙しますが、一方、ルリ子は《用意周到》に園児たちを救うべく別行動をしていて――!? はたして、しんのすけたちの運命は? 柄本が見どころを「いろんなキャラクターが一堂に会した《お祭り感》」とコメントするように、なんと、アクション仮面まで登場!? しんのすけ×仮面ライダー×アクション仮面の共闘という、絶対に見逃せない夢の豪華共演となっています!! |
![]() |
■憧れの『クレヨンしんちゃん』への出演に手応え!アフレコ後、やり切った満足げな表情が印象的だった池松、浜辺、柄本を出迎えたのは、なんと元気いっぱいのしんのすけ! これには、3人も一気にテンションアップ!! 大仕事を終えた彼らを労いながらも、「オラみなみおねいさんに会いたかったゾ~」と体をスリスリ…。浜辺も「私も会いたかったよ!」と応えるなど、仲睦まじい様子を披露したのでした。また、しんのすけから、自分と同じ5歳の頃はどんな子どもだった?と質問されると「しんちゃんのマネをして母親に怒られた」(池松)、「引っ込み思案な子どもだった」(浜辺)、「しんちゃんの声マネをしていた」(柄本)とエピソードを語り、コミュニケーションを図りました! 『クレヨンしんちゃん』から大きな影響を受けてきた池松が、まさか『クレヨンしんちゃん』にまで出演する日がくるなんて! もう二度とないであろう、《しんちゃん×仮面ライダー》の夢の共演をぜひ、お楽しみください」と自信たっぷりに語った、3月18日(土)放送のコラボエピソード『しん・仮面ライダーだゾ』をお楽しみに! |
![]() |
3名コメント池松壮亮(本郷 猛/仮面ライダー役) コメント――アニメ版をご覧になっての感想をお聞かせください。 とても光栄でした。《仮面ライダー》に自分がなった時も驚きでしたが、まさか『クレヨンしんちゃん』にまで出演する日がくるなんて! すごく楽しかったです。姪っ子たちに自慢したいと思います。 ――アフレコをする上で意識されたことがあればお教えください。 何かを意識している暇もなく「しんちゃんと掛け合いしてる!」と思ったら、もう終わっていました(笑)。しんちゃんと柄本さんと「せーの!」で合わせて決めゼリフもやらせて頂きました。楽しかったです。 ――『クレヨンしんちゃん』にまつわる思い出はございますか? 長い間、この国の子どもたちの人格形成に大いに影響を及ぼしているアニメだと思います。僕もその一人ですし、周りもみんなしんちゃんのマネをしていました。しんちゃんみたいにお尻を出して、母親に「やめなさい!」と怒られていたことをよく覚えています(笑)。いつまでも大切なことを忘れずにふざけててくれる、しんちゃんには、いつまでも子どもたちの味方でいてほしいです。 ――今回の見どころや楽しみにされているファンの皆様へメッセージをお願いします。 まさかのコラボレーション! もう二度とないであろう、《しんちゃん×仮面ライダー》の夢の共演をぜひ、お楽しみください。 浜辺美波(緑川ルリ子 役) コメント――アニメ版をご覧になっての感想をお聞かせください。 いろいろな『クレヨンしんちゃん』の主要なキャラクターたちとの共演がすごく嬉しかったです! なによりも、アクション仮面さんとご一緒できたのが楽しかったです。今回も、すごくカッコ良かったです! ――アフレコをする上で意識されたことがあればお教えください。 実際の『シン・仮面ライダー』の劇中では、笑ったりとかはあまりなく、もう少しクールなイメージでしたので、しんちゃんとの掛け合いは優しさも重視していました。 ――『クレヨンしんちゃん』にまつわる思い出はございますか? もちろんずっと大好きなアニメですが、最近、映画『嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』『嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦』『ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん』を観たところなんです。子どもはもちろんなのですが、大人が観ても面白くて笑えるし、切なくて泣ける部分も満載で、エモーショナルさが本当に素晴らしかったです。それを観た後で、今回のお話を頂いたので、本当にビックリしましたし、余計に嬉しかったです! ――今回の見どころや楽しみにされているファンの皆様へメッセージをお願いします。 しんちゃんのキャラクターとライダーが、まさに大集結と言っていいと思います! 豪華な回になって幸せでしたし、私自身も出来上がりが楽しみです。池松さんと柄本さんが掛け声を合わせてらっしゃる部分もカッコいいですし、私も一生懸命頑張りましたので、ぜひ楽しんでいただければ嬉しいです!! 柄本 佑(一文字隼人/仮面ライダー第2号 役) コメント――アニメ版をご覧になっての感想をお聞かせください。 『クレヨンしんちゃん』の世界に自分がいるというだけで楽しかったですね。アクション仮面の笑い声が昔からすごく好きで、今回、ご一緒できたことはなによりの宝物になりました。 ――アフレコをする上で意識されたことがあればお教えください。 通常のやり取りよりも、セリフの声を張るというのは意識していました。それと展開が早いので、スピード感は重視しましたね。 ――『クレヨンしんちゃん』にまつわる思い出はございますか? 幼少期に、しんちゃんの声マネをずっとしていました。声変わりと共にできなくなり、悔しい気持ちになったのを今でも覚えています。それと、しんちゃんに感化されて、ある時期までは自分のことを「オラ」って言ってたんですよ。友人と映画版を一緒に観に行って、お互いに涙を隠しながら鑑賞していたことなど、今回はいろいろと、懐かしいことを思い出させて頂けました。 ――今回のの見どころや楽しみにされているファンの皆様へメッセージをお願いします。 物語の設定も、きちんと仮面ライダーの世界観にも通じていて、有り難かったです。いろんなキャラクターが一堂に会した、《お祭り感》があると思いますので、お楽しみに! |
![]() |
『シン・仮面ライダー』2023年3月17日(金)18時より全国最速公開(一部劇場を除く) 映画公式サイト: 映画公式ツイッター: |
シン・仮面ライダー
池松壮亮 浜辺美波 柄本佑
西野七瀬/塚本晋也 手塚とおる 松尾スズキ/森山未來原作 石ノ森章太郎
脚本・監督 庵野秀明
©石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会
クレヨンしんちゃん
©臼井儀人/双葉社・シンエイ・テレビ朝日・ADK 2022