『PLAN 75』大ヒット記念舞台挨拶第75回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション「ある視点」部門正式出品され、カメラドール特別表彰を授与された映画『PLAN 75』が、6月17日(金)より新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほか全国116館(7月7日現在)にて公開中で、全国各地では満席の回が続出する大ヒットスタート。公開から19日間で興収2億円を突破した。 超高齢化社会に対応すべく75歳以上が自ら生死を選択できる制度<プラン75>が施行され、その制度に大きく翻弄される人々の姿を描いた衝撃作。 この度、磯村勇斗、早川千絵監督が登壇した、大ヒット記念舞台挨拶を実施しました。 |
|
磯村勇斗、早川千絵監督登壇 先月17日に公開してから、世代を問わず多くの反響が寄せられている本作。 早川監督も「映画館を出た後、日常の風景が違って見えたと言って頂いたり、周りの人たちはどういう風にこの映画を感じたのか話してみたくなった、というような声を頂きました」と反響を喜んだ。 今回、75歳以上が自ら生死を選択できる制度を推進する職員を演じた磯村だが、役づくりについて「本人はいたって悪意はなく、真面目に仕事をしているだけなんです。気を付けたことは、国の制度に従事する機械的な部分と、後半になって出てくる人間的な部分という感情の変化を一気に見せるのではなく、自然に流れで表現するということ。細かくシーンごとに監督と話して作り上げていったので、台本で読んでいた時以上に現場で生まれるものが多かったと思います」と振り返る。 ヒロムの感情の変化のきっかけとなるのが疎遠になっていた伯父との再会だが、伯父を演じたたかお鷹との共演については「たかおさんには事前に“俺たちはあんまり話さないようにしよう”と提案して頂きました。久しぶりに再会するという設定だったので、オフの時に話さないことで、しっかり2人の空白期間やなんだか居心地の悪い距離感というのを表現できたと思います。たかおさんにはリードして頂き、先輩としてのすごさを感じました」と感銘を受けていた。 最後に磯村は「公開してから本当にたくさんの方々に観てもらい、嬉しく思っています。まだまだ自分と同じ若い世代の人たちにもこの作品を知ってもらいたいですし、この作品をきっかけに今の日本や社会にも関心を持っていきたいと僕自身も思っています。ぜひ若い人たちにも広めていってもらえたら嬉しいです」と熱いメッセージを送った。続いて監督は「この作品を作っている時は、本当に受け入れらるだろうか?という不安もありました。でも、公開して自分が想像していた以上にたくさんの人に届いているなという実感があります。映画ってお客さんに届いて初めて完成するものだと改めて思いました。観て頂いた方に本当に感謝しています。ありがとうございました」と感謝の気持ちを述べた。 |
|
映画『PLAN 75』全国大ヒット上映中 公式サイト: Twitter: STORY |
倍賞千恵子
磯村勇斗 たかお鷹 河合優実 ステファニー・アリアン 大方斐紗子 串田和美
脚本・監督:早川千絵
脚本協力:Jason Gray
エグゼクティブ・プロデューサー:小西啓介 水野詠子 國實瑞惠 石垣裕之 Frédéric Corvez Wilfredo C. Manalang
プロデューサー:水野詠子 Jason Gray Frédéric Corvez Maéva Savinien 企画・制作:ローデッド・フィルムズ
製作:ハピネットファントム・スタジオ ローデッド・フィルムズ 鈍牛俱楽部 WOWOW Urban Factory Fusee
配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ
©2022『PLAN 75』製作委員会/Urban Factory/Fusee