![]() |
バリアフリー字幕版全国の劇場で一斉上映へ家族の中でたった一人“聴者”である少女・ルビーは、「歌うこと」を夢みた。そして、彼女が振り絞った一歩踏み出す勇気が、愉快で厄介な家族も、抱えた問題もすべてを力に変えていくー。 本年度賞レースの台風の目として主要部門を席巻!アカデミー賞前哨戦として名高い第79回ゴールデン・グローブ賞では作品賞(ドラマ部門)、助演男優賞にノミネートされたほか、今年開催されたサンダンス映画祭では観客賞を始め史上最多の4冠に輝き、配給権の争奪戦が勃発!映画祭史上最高額【約26億円】で落札されたことも大きなニュースになった最高に胸熱で爽快な感動作『コーダ あいのうた』<1/21(金)公開>、本作をより多くの皆様にご鑑賞頂くために特別に制作された<バリアフリー字幕版>も、全国の劇場で一斉上映されることが決定!。 この度、初々しくも伸びやかな2人の歌声が優しく響く、誰もが心癒されるシーン映像本作をより多くの皆様にご鑑賞いただくため特別に制作された<バリアフリー字幕版>が、全国の劇場で一斉上映となります。 ※詳しくは公式HP,劇場ページにて 地区 |
![]() |
理不尽に立ち向かう映像解禁 併せて、先ごろ発表された第79回ゴールデン・グローブ賞の助演男優賞にベン・アフレックやジェイミー・ドーナンらとともに最優秀助演男優賞にノミネートされたほか、数々の映画賞の受賞やノミネートが続くろう者の父親役トロイ・コッツァーと、聴者である彼の娘・ルビーを演じたエミリア・ジョーンズが<手話>で強力タッグ!理不尽な権力に堂々と二人で立ち向かっていく映像が解禁。 映像は、ルビーとマイルズ(フェルディア・ウォルシュ=ピーロ)が、合唱部の秋のコンサートで歌うデュエット曲を練習する様子を捉えたもの。放課後、練習のためにルビーの家に集まったものの「ごめんなさい、なんだか変な感じ」「どこを見れば?」―実は、秘かにマイルズ憧れていたルビーは、初めて2人きりの時間にどうしても動揺を隠せない。そこでマイルズは「背中合わせでやってみる?」と提案、やがて、少しずつ息を合わせて歌っていくー。歌うのは、マーヴィン・ゲイ&タミー・テレルによる美しい楽曲「You‘re All I Need To Get By」。初々しくも伸びやかな2人の歌声が優しく響く、心癒されるシーン映像となっております。 通常、洋画の翻訳字幕は、日本語訳のセリフのみがスクリーンに表示されます。しかし、<バリアフリー字幕版>は、耳が聞こえない、また聞こえづらい人も安心して映画を楽しめるよう、例えば、誰が喋っているのか分かるように、セリフと同時に話者名も文字表記、更に音楽や効果音などの作品中重要な意味を持つ音の情報を、可能な限り文字で表記されるなど、様々な工夫がされているのが特徴です。 映像は、漁師であるルビーの父親が、漁業組合から理不尽な仕打ちを受けることを知り、怒り心頭!「もうウンザリだ」「漁を続けるために戦う」自身の<手話>と娘のルビーの<通訳>で強力手話タッグを繰り広げ、どんな相手でも一歩も退くことなく、堂々と立ち向かっていくシーンが切り取られています。 耳の聞こえない役には、トロイ・コッツァーやマーリー・マトリンら、実際のろう者である俳優を配役したことでも話題の本作。「真実味のある物語を作りたかったので、(耳の聞こえる)スターを起用することは最初から考えていなかった」とシアン・へダー監督が断言するように、更なる多様性が求められている世界のエンターテイメント界に、また新たな道筋を開くような圧巻の作品となっております。 |
![]() |
『コーダ あいのうた』主人公のルビーには、大ヒットTVシリーズ「ロック&キー」で“NEXTエマ・ワトソン”と話題をさらい人気沸騰中のエミリア・ジョーンズ。特訓をうけた歌と手話でどこまでも自然にルビーを演じ、観る者を魅了する。共演は『シング・ストリート未来へのうた』で観る者の胸を共感で震わせたフェルディア・ウォルシュ=ピーロ。そしてルビーの家族を演じるのは、『愛は静けさの中に』のオスカー女優マーリー・マトリンや本作でゴールデン・グローブ賞の助演男優賞にノミネートされたトロイ・コッツァーなど、全員が実際に耳の聞こえない俳優たち。そこまでキャスティングにこだわった監督は、『タルーラ 〜彼女たちの事情〜』のシアン・ヘダー。 |
監督・脚本:シアン・ヘダー 出演:エミリア・ジョーンズ「ロック&キー」、フェルディア・ウォルシュ=ピーロ『シング・ストリート 未来へのうた』、マーリー・マトリン『愛は静けさの中に』、トロイ・コッツァー
原題:CODA|2021年|アメリカ|カラー|ビスタ|5.1chデジタル|112分|字幕翻訳:古田由紀子|PG12
配給:ギャガ GAGA★ © 2020 VENDOME PICTURES LLC, PATHE FILMS.
公式HP:gaga.ne.jp/coda