![]() |
2018年8月に上演された鈴木おさむ脚本・演出の舞台「八王子ゾンビーズ」。 2020年、再び鈴木おさむの手によって、「八王子ゾンビーズ」が映画として帰ってきました! この度、7月18日(土)に公開記念舞台挨拶を実施。主人公の夢破れたダンサー・羽吹隆を演じる主演の山下健二郎さん、満月に向かってダンスをすることで成仏できるという“訳あり”イケメンゾンビ集団「八王子ゾンビーズ」のメンバーを演じた久保田悠来さん、藤田玲さん、牧島輝さん、夢破れた羽吹が修行体験に向かう希望寺の住職・孔明を演じた松岡充さん、舞台に引き続き本作のメガホンをとった鈴木おさむ監督が登壇して行われました。 |
![]() |
映画を観終わったばかりの観客と中継を繋ぎ、舞台挨拶。![]() 待ちに待った公開を迎えた心境を聞かれると、山下が「無事に公開となって嬉しいです!舞台から2年かけて映画になりました。昨日公開となった強敵『今日から俺は!!』に勝てるように俺たち考えたんですよ」と答え、それに続けて久保田が「その名も、『昨日から俺たちは!!』」と見事な掛け合いを見せたが、マスコミの反応が薄かったため、「スクリーンの向こうのみなさんはマスクをしているけど心の中で笑っているはずです!」と中継で繋がれた観客たちに助けを求める声を送り、笑いを誘いました。 鈴木監督は「舞台をやっている時から映画化したいと話していましたが、まさか本当に形になるとは!実は驚きでした。思えば最近の夏は毎年ゾンビたちに会っていて、今年で3回目の夏を過ごします!」と映画化を喜び、映画の見どころについて「ゾンビたちのノリがとにかく良かった。注目ポイントはイケメンゾンビたちをアップで観れるところですかね。」と作品をアピール。するとすかさず山下が「え、、主演俺やねんけど。」とぼやき、監督も「ゾンビたちと健二郎くんがみどころ!ダンスも寄りで観れます!」とフォローをいれ、会場は笑いに包まれました。 |
![]() |
ここで、話題は劇中歌の「八王子ラビリンス」に。アレンジと歌唱を担当した松岡は「曲と歌詞はもう完成していて、『歌ってみる?』と監督から軽く言われたのが始まりです。コンビニに行くかのような軽い誘い方でした(笑)。アレンジでは元々あった歌詞にプラスして、八王子の由来である“8人の王子”にあてがって、役以外の本人のキャラクターが出るような歌詞を入れました!健二郎くんはゾンビ役ではないですが、英語の歌詞が入っているところが健二郎くんをイメージしたパートです!」と楽曲に込めた思いを語りました。続いて、本作の本編中に三代目JSOULBROTHERSのメンバーがひそかに友情出演している話題になり、監督も「健二郎くんに言わずに撮ったんです」と話すと、山下は「初めて映画を観た時は僕も全く気がつきませんでした!ぜひ探してみてください!」と三代目を探せ!的な注目ポイントを語りました。
撮影中のエピソードトークでは、アドリブばかりの撮影を振り返り、「どんどん大喜利みたいになっていって。先輩方の対応力がすごかったです・・・!」と牧島が語ると、「アドリブはホームランもあれば三振もありましたね(笑)」と貫禄を見せた山下。「みんなで合宿をするかのように男子校ノリで作りました。ただ、数名ルールを守らない人がいて・・・(笑)特に久保田くん!下ネタが多い!(笑)」と監督から名指しされた久保田は「そのシーンはめちゃくちゃ切られていましたね(笑)でも、アドリブの時にチームの良さが出るんです!」と話し、笑いを誘いました。撮影後もお互いのライブに行ったり、八王子市長を演じたRIKACOにホームパーティーで手料理を振舞ってもらったりとゾンビーズチームの絆の強さが伺える話も飛び出し、和気あいあいとした雰囲気のまま舞台挨拶は幕を閉じました。 |
![]() |
『八王子ゾンビーズ』
絶賛公開中! 物語・・・ |
出演︓山下健二郎(三代目JSOULBROTHERSfromEXILETRIBE)
久保田悠来、藤田玲、丘山晴⼰、小澤雄太(劇団EXILE)、高野洸、牧島輝、三浦海里、才川コージ
早乙女友貴、坂東希(E-girls)、今田耕司(友情出演)、勝矢、RIKACO/松岡充
監督・脚本︓鈴木おさむ
主題歌︓m-flo「MARSDRIVE」
製作プロダクション︓ダブ
配給︓東映ビデオ
©2020「八王子ゾンビーズ」製作委員会