![]() |
今月22日(水)から5日間に渡り、ドイツ・ハンブルクで開催される『第20回ハンブルク日本映画祭』にて、先月公開された「星に語りて~Starry Sky~」で長編映画初監督を務め、近年、ドキュメンタリードラマや短篇 映画での台頭が著しい、実力派の新鋭、松本動(ゆるぐ)監督の短篇作品「公衆電話」と「カセットテープ」の 2作品が公式上映される事が発表されました。![]() ![]() 【 松本動 監督メッセージ 】 |
![]() |
上映作品の1つ「公衆電話」(英題:PAY PHONE)は、既に国内外30以上の映画祭を席巻し、グランプリ3つを含む11冠を 獲得している話題の短篇映画。
その続編として制作されたもう一つの上映作品「カセットテープ」(英題:CASSETTE TAPE)は、新鋭監督の登竜門『八王子Short Film 映画祭』の第6回開催にて、グランプリと観客賞のW受賞を果たし、更に は約四半世紀続く歴史ある映画祭『第23回横浜映像天国』ではグランプリと主演女優賞のW受賞を獲得するなど、どちらも 快進撃を続けており、「カセットテープ」は今回の上映がインターナショナルプレミアとなります。 「公衆電話」作品紹介ページ 「カセットテープ」作品紹介ページ |
![]() |
主演の父娘を演じるのは、映画やTVドラマだけでなく、CMや舞台などで活躍する菅井玲と入江崇史。 二人はいずれもインディーズ映画にはあまり出演して来なかったが、「公衆電話」への出演を機に、活躍の場をインディーズ 映画の世界にも拡げ、出演作品を増やし続けています。 他にも出演作品:菅井玲は、「STEEL ANGIE」(夜西敏成監督)、入江崇史は、「プラネット・オブ・アメーバ」(越坂康史監督)本映画祭にて上映されます。 |
![]() |
「公衆電話」 あらすじ アラサー女子・咲のスマホに、公衆電話から突然の着信がある。その相手は離れて暮らす父の静夫だった。久しぶりに再会 した似た者同士の不器用な二人―――。 そんな二人の想いが交差する、ごくごく普通の、ごくごくありふれた父娘の、どこにでもありそうな、一夜の小さな物語。 2018年/FullHD/カラー/ステレオ/シネマスコープ/16分 Ⓒ松本動 出演者:菅井玲、入江崇史、貴玖代 企画・製作:松本動 撮影:池田直矢、録音:西岡正巳 音楽:鈴木光男 助監督:大滝朋恵 脚本・監督:松本動 「カセットテープ」 あらすじ |
![]() |
監督:松本動(まつもとゆるぐ)プロフィール official web
現在は監督業に専念し、ドキュメンタリードラマや乃木坂46のショートムービーなどの監督を務めるなど、社会派からアイドルまで、幅広い映像分野で活躍しながら、意欲的に短篇映画も製作しており、2018年製作の「公衆電話」は、米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭『ショートショートフィルムフェスティバル&アジア/SSFF&ASIA」にて、ベストアクター賞を受賞するなど、国内外30以上の映画祭を席巻し、3つのグランプリを含む11冠に輝く新進気鋭の実力派監督。 4月にアップリンク吉祥寺で公開となった初の長編監督作品「星に語りて~Starry Sky~」は、2011年の東日本大震災の際、障害者の置かれていた知られざる実情を実話をもとに描き、当初一週間の限定上映であったが好評を博し、三週間の延長上映となり、現在は全国各地にて順次上映がスタートしている。 |


