『ラ・ラ・ランド』のデイミアン・チャゼル監督と主演ライアン・ゴズリングが再びタッグを組んだ待望の最新作『ファースト・マン』(原題:FIRST MAN)が2019年2月8日(金)に公開いたします。
まだスマホも携帯電話もなかった時代に、月へと飛び立ったアポロ11号。それは、人類初の月面着陸という、前人未踏の未知なるミッションにして、人類史上最も危険なミッションだった…。 この度、本作の公開に先駆けて、オスカー最年少受賞記録を持つデイミアン・チャゼル監督とニール・アームストロングを演じた主演ライアン・ゴズリングが緊急来日し、記念イベントがマスコミ向けに行われました! さらに宇宙飛行士の山崎直子さんと、民間人初の「ファースト・マン」となる!?ZOZOの前澤友作社長のお二人も登壇しました! 『ファースト・マン』来日記念イベント |
|
開催時間は夕刻と書かれた最初のリリース。かなり緊急だったことがうかがわれた本イベント。
予告編の上映が終わると、昨年の『ラ・ラ・ランド』に引き続き、2年連続の来日を果たした主人公ニール・アームストロングを演じるライアン・ゴズリング、監督を務めたデイミアン・チャゼル監督が登壇するとフラッシュの嵐。 ライアン:再びこの地に招いてくれてありがとう!日本に来るのは大好きだからとっても興奮しているよ。何よりチャゼルとこの最新作のために来れたことがなにより嬉しく感じているよ! チャゼル監督:ライアンが言っていることと全く同じで、日本に戻ってこれてとてもワクワクしているよ。僕は昨年初めて来日した時に早く戻りたいと思っていたから、この作品を携えてこれたことが嬉しいな。みんながこの作品を気に入ってくれることを祈っているよ。 と挨拶。 |
|
実は世界的な大ヒットを記録した『ラ・ラ・ランド』よりも前に企画していたという本作。本作を撮ろうとしたきっかけについて問われると、 チャゼル監督:ジェイムス・R・ハンセンの原作を読んだときに、『セッション』を撮ったころから掲げていた“ゴールを追求するために、人はどのくらいの代償を払うのか”という目標が、月面着陸程の大きなキャンバスを持つ本作なら、さらに深く掘り下げられると思ったんだ。でもライアンと作品を準備していくなかで、そのゴールよりもニールが何故このミッションを達成できたのかということに注目がいった。それには彼の人生における悲しみと喪失の出来事が大きく関わっていることを知って、最終的には彼とジャネットの関係性や、彼の家族の物語を描きたいという目標に変わっていったんだ。 と最初の企画から調査が進むにつれて方向性が変化した事を明かしました! 一方、実在した宇宙飛行士のニール・アームストロングを演じるオファーが来たときの心境について問われ と振り返り、役作りについて問われると と明かしてくれました。 |
|
ここで、2010年4月にケネディ宇宙センターからスペースシャトル「ディスカバリー号」に登場して飛び立ち、国際宇宙ステーションにてSTS-131ミッションを遂行。15日と2時間47分間の宇宙の旅を遂行した経験のある宇宙飛行士の山崎直子さんが登場! 山崎さん:この場に呼んでいただきましてありがとうございます。ライアンさん、チャゼルさん、日本へ来てくださってとても嬉しいです。この映画を観た時、上映している2時間21分間の映像すべてがリアリティたっぷりに作られていて、まるでドキュメンタリーをみているような感動を覚えました! と大絶賛! 続けて、MCにこの映画の最もリアルだったところについて と語りました。 このコメントを受けて、演出でこだわった点について問われ と、本作を制作するうえで協力的だった関係者に感謝の気持ちを述べました。 ここで、さらなるゲストとして、民間人初となる月周回へ、それも世界的なアーティストを招待し、月を見て作品を創作してもらおうという、まさに宇宙規模の壮大なアート・プロジェクト #dearMoonを発表している前澤友作さんが登場! 前澤さん:前澤友作です。今日はお呼びいただきありがとうございます。映画『ファースト・マン』を観ましたが、これは本当におすすめです。この数年で観た映画の中でダントツのナンバーワンの映画になりました! と、ライアンとチャゼルに熱く訴えかけるようにコメント。 実際にこれから宇宙へいくことを計画している前澤さんは、宇宙体験がリアルに描かれている本作を観ての心境について問われ、 前澤さん:この映画に限らず、これまで宇宙を題材にした様々がありましたが、『ファースト・マン』は極めてドキュメンタリータッチに近い作品だなと感じました。宇宙船のボタンを押す音だったり、地面に着陸したハッチが開く瞬間の音、いままで伝えられなかった細やかな情報が、最新の映像技術で新たに、さらにリアルな形で描かれていますね。劇中ではトラブルや事故も現実の通りに描かれていたので、一緒に映画を観た僕の周りのスタッフは、この映画を観て、僕が宇宙に行くことを“不安だ”と言っています(笑)。僕はそのようなことも覚悟のもとでこの映画を観たので、怖いというよりもむしろワクワクしています! と目を輝かせながら明かしました。 打ち上げが成功すると、月周回を果たした最初の民間人、“ファースト・マン”になれる前澤さんに 山﨑さん:とにかく楽しんでいただきたいです!前澤さんが旅立たれる発射台は、私が旅立った発射台でもあり、ニールが旅立った発射台でもあります。わたしたちのように宇宙を背負って、ぜひ次の世代へと繋げっていってほしいと思います。 と熱いエールを送りました! |
|
前澤さんの新たな挑戦を受け、“もし、月に行けるとしたら行ってみたいか?”と問われると・・・ チャゼル監督:正直いうとわかんないな。(笑)子どものときは宇宙飛行士の栄光であったり、楽しい部分しか知らなかったけど、この作品を作ることで、その裏にはたくさんの努力や汗と涙があることを知ったんだ。だから昔よりも宇宙に行くことに躊躇する気持ちが大きくなったと思うね。ライアンとともに月面で活動することを再現できたことは楽しかったけど、本物の月のシュールでユニークな風景を見ることが出来る前澤さんには嫉妬するよ(笑) と明かし、 と正直な想いを明かしました。 『ファースト・マン』 2019 年 2 月 8 日(金) 全国ロードショー! 公式 Twitter: 公式サイト: |
監督/製作:デイミアン・チャゼル(『ラ・ラ・ランド』(17)、『セッション』(15)
出演:ライアン・ゴズリング(『ラ・ラ・ランド』(17)、『ブレードランナー 2049』(17)、クレア・フォイ(『蜘蛛の巣を払う女』(19)、カイル・チャンドラー(『キャロル』(16)、ほか
製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ、アダム・メリムズ、ショジュ・シンガー
脚本:ジョシュ・シンガー(『スポット・ライト 世紀のスクープ』(16)、『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』(18)
音楽:ジャスティン・ハーウィッツ(『セッション』(15)、『ラ・ラ・ランド』(17)
原作:「ファーストマン:ニール・アームストロングの人生」著/ジェイムズ・R・ハンセン
配給宣伝:東宝東和
写真©Universal Pictures
映像用クレジット:©2018 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED.