映画情報どっとこむ ralph 6年の制作期間をかけて、半世紀以上続く「捕鯨論争」に新たな光をあてるドキュメンタリー映画。 『A WHALE OF A TALE』の邦題が『おクジラさま ふたつの正義の物語』として9月9日(土)よりユーロスペースにて全国順次 公開の運びとなりました。本作は、2010 年公開、東京で 25 週間のロングランヒットを記録したドキュメンタリー映画『ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人』の佐々木芽生監督による、最新ドキュメンタリー!

今回解禁された予告編は、本作の舞台太地町にて様々な思いを持つ人々の、一人一人の゙声“を拾った映像となっている。

「生きなければいけないがために鯨に挑んだ町。」

と太地町長の声から映像は始まる。

太地町で 400 年続く伝統。鯨に感謝を持ちながら誇りを持って鯨 と共に生きてた町。そんな人口3000人のどかな町はある日伝統を巡り衝突する、グローバリズムVSローカリズムの舞台となってしまう・・。

「歴史がどんなに長いからといって、正しい行いだとは限らない。」と環境保護団体シーシェパードは言う。

「400 年受け継いできた文化をよその人間が 壊そうとするのは間違っている。」と伝統を守ってきた漁師は言う。

日本もアメリカも大好きだ。と話す日本在中 20 年目のジャーナリストは

「こじれた関係 を元に戻したい。この誤解や、苦しみ憎しみ止めたい。」

と言い太地の人々と共に暮らしている。

「止めるのは私たち西洋人では無い。日本人だ。」

そう 言ったのは、かつてイルカの調教師をしていたリック・オバリー。

ニュースや報道では知る事の出来ない生の゙声“正義の反対は決して悪では無いということ。 また、映像中盤にはドキュメンタリー映画監督『FAKE』の森達也氏の厚みのあるコメントで彩られている。 本作はそんな、声無き声を聞き、自らを問うということを考えさせられる予告編映像となっている。

映画情報どっとこむ ralph 佐々木芽生 監督からのコメント

なぜ日本は、クジラやイルカのことで世界の非難を浴びるのか?その答えを探すために何年も太地に通っていたら、 今私たちが、世界が抱えている多くの問題にぶちあたりました。そして知れば知るほど、自分がいかに知らないかに悩みました。問題は、捕鯨やイ ルカ漁に賛成か、反対かではないのです。なぜ動物を巡って私たちは対立し、憎み合うのか。今世界で起きていること、みなさんの人生に起きて いること、どうすれば私たちは分かり合えるのか。そのヒントをこの映画から見つけて貰えれば嬉しいです。

映画情報どっとこむ ralph 『おクジラさま ふたつの正義の物語』
原題:A WHALE OF A TALE
公式HP:
okujirasama.com


紀伊半島南端に近い、和歌山県太地町。追い込み漁を糾弾した映画『ザ・コーヴ』がアカデミー賞を受賞して以来、この小さな漁師町は世界 的論争に巻き込まれた。「くじらの町」として 400 年の歴史を持つ「誇り」は、シーシェパードを中心とした世界中の活動家たちから集中非難の 的となる。ヒートアップする対立が沸点に達しようという 2010 年秋、佐々木は太地町を訪れる・・・。

そこでは、マスメディアが報じてきた二項対 立 ― 捕鯨を守りたい日本人とそれを許さない外国人 ― という単純な図式ではなく、カメラは賛否に縛られない多種多様な意見を捉え ていく。 歴史・宗教・イデオロギー、自分と相容れない他者との共存は果たして可能なのか? 今まさに、世界が直面している「ダイバーシティの危機」を克服するヒントがこの映画にはある。

***********************************

監督:佐々木芽生

制作:FINE LINE MEDIA JAPAN
制作協力:ジェンコ、ミュート、朝日新聞社
協賛:アバンティ、オデッセイコミュニケーションズ、
配給:エレファントハウス
2017年 / 日本・アメリカ / 97分 / HD / 16:9

© 「おクジラさま」プロジェクトチーム
    

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ