映画情報どっとこむ ralph

監督・脚本:滝野弘仁 作品

 
この度、6月7日(土)よりポレポレ東中野にて公開される『くまをまつ』へ各界の識者より推薦コメントが到着しました!
加えて、初日舞台挨拶には主演の平野鈴、渋谷いる太ほか、大場みなみ、内田周作、松浦りょう、滝野裕仁監督が登壇します。以降、豪華ゲストを招いてのトークショーも連日開催予定です。
くまをまつ
 

映画情報どっとこむ ralph

『くまをまつ』イベント詳細

 
場所:ポレポレ東中野
中野区東中野4丁目4−1 坐ビル 地下
 
概要:
6月7日(土) ★初日舞台挨拶
13:50回上映後 登壇:
平野鈴、渋谷いる太、大場みなみ、内田周作、松浦りょう、滝野弘仁監督
20:30回上映後 登壇:
平野鈴、大場みなみ、内田周作、竹内啓、滝野弘仁監督
6月8日(日)
20:00回上映後
登壇:渡辺大知(俳優)、滝野弘仁監督
6月9日(月)
20:00回上映後 登壇:宮藤官九郎(脚本家)、滝野弘仁監督
6月10日(火)
20:00回上映後 登壇:甫木元空(映画監督・ミュージシャン)、滝野弘仁監督
6月11日(水)
20:00回上映後 登壇:米倉伸(本作カメラマン)、滝野弘仁監督
6月12日(木)
20:00回上映後 登壇:草野なつか(映画監督)、滝野弘仁監督
6月13日(金)
20:00回上映後 登壇:今泉力哉(映画監督)、滝野弘仁監督
※登壇者は予告なく変更する可能性があります。
 
 

映画情報どっとこむ ralph

各識者からのコメント

※順不同・敬称略
 
 
そんなにたくさんの映画を観てきたわけではないけど『くまをまつ』は他のどの映画にも似てない。
それなのに共感できるのは、幼少期の夏休みという、尊くムダな時間が過不足なく描かれているからだ。
大人の都合で与えられる受動的な自由時間。親戚の家の暗がりとか、そういえば怖かったもんなあ。夜中の物音とか。
オリジナリティと既視感。潜在意識に擦り込まれていた映像を改めて観ているみたいだった。
滝野監督はこういう繊細で美しい映画を撮る人なんだ。付き合い方を改めないといけないなと思った。
宮藤官九郎(脚本家)
 
 
人の記憶は、感情と共にそこら辺に落っこちているのかもしれない。それに触れたり、拾ったりするのは、覚悟と体力がいることなのか
もしれない。けどもその行為は、人に成長をもたらせてくれるのかもしれない。堂々としていて腰の座ったショットの連続が潔く、そ
の視点から観る2人のある種の冒険が、観る者に栄養を与えてくれる。チャーリーさん素敵な映画をありがとう。
染谷将太(俳優)
 
 
じっと「見る」ことで時空を超えた記憶に出会い、ひそやかに成長してゆくタカシと、おぼろげで曖昧な記憶を脚本に書き留めることで
忘却の不安から逃れようとするややこの対比が面白い。
最後、ややこは書くことをやめ、タカシは目を閉じる。
書かずとも見ずとも、この夏の記憶はいつでも取り出せる”現在”となって彼らの中で生き続けるのかもしれない。
横浜聡子(映画監督)
 
 
創作において。恋愛において。人間関係において。
相手が自分のためになにかしてくれることは当たり前じゃないんだと思う。
会えてしまうこと。会わない方がいいこと。会えない方がいいこと。
美しい声と景色を浴びながらいろんなことを考えました。
今泉力哉(映画監督)
 
 
子供の頃誰もが迷い込んだであろう永遠に引き伸ばされた夏。
舞台は監督の故郷石川・小松市。国道から見える石切場。あの大きな穴に人々は吸い寄せられる。
あの闇に堆積した記憶の中で鳴り響く、貴方や私の物語。
くまは必ず待っている。
忘れられない夏がここにはある。
甫木元空(映画監督・ミュージシャン)
 
 
夢と現、創作上の妄想と現実の生々しい人間関係の葛藤、過去と現在、いくつもの線が同時に走って複雑でありながら腑に落ち
る、観ている側の身体にしっかりと入ってくる物語は、たしかな構成力と演出力があってこそだと思います。主人公の少年の
目を通した不思議な旅行がとても心地よかったです。
玉田真也(劇作家・映画監督)
 
 
日めくりカレンダーをめくると、ある一日が始まって終わる。そのような、関係があるともないともいえない、一つのアクションとそれを
受け止める世界との間にあるわからなさを静かな驚きをこめて描いた映画。記憶と創作をテーマとするこの作品で、加害者の
居直りや忘却に都合のよいわからなさ、不確かさに陥らないところも良かった。
西口想(文筆家・労働団体職員)
 
 
『くまをまつ』は不思議な映画だ。祖父が住んでいた古民家で少年がひと夏を過ごす、というプロットから想像されるようなノスタルジ
ックな雰囲気はそこにはない。今、映っているものが現実なのか幻想なのか判断し難い不安定さが全編にあふれ、見る者
の心は強く揺さぶられる。そのいい意味での不安定さを見事に体現しているのが平野鈴の独特な存在感だ。監督デビュー作にし
てこの世界観を創り出した滝野弘仁の今後の活動からは目が離せない。
市山尚三(東京国際映画祭プログラミング・ディレクター)※解禁済み
 

映画情報どっとこむ ralph

『くまをまつ』

 
2025 年6月7日(土)よりポレポレ東中野 ほか全国順次公開
 
くまをまつ
くまをまつ
創ること、傷つくこと、それでも生きること
あらゆる人々のなかに「くま」は存在しているのかもしれない
本作の監督は、宮藤官九郎・甫木元空・今泉力哉などの話題作に助監督として関わってきた滝野弘仁。監督の出身地である石川県小松市の古民家と石切場を舞台に、脚本家のややこと8歳の少年タカシが体験する“土地の記憶と創作”が入り混じる不思議なひと夏が描かれる。
ややこ役は、濱口竜介監督『親密さ』にて鮮烈な印象を残した平野鈴。タカシ役には、今作が映画初出演となる渋谷いる太。さらに『雨の中の慾情』の中村映里子をはじめ、大場みなみ、松浦りょう、内田周作など話題作で活躍する実力派俳優が集結。竹内啓や星能豊といった石川県出身の俳優も多数出演している。
創作は、人の心を揺さぶり、生きる力を与えると同時に、他人の人生を奪うこともある。その境目で創作を続けるややこは、様々な作品に関わってきた滝野監督自身そのものだろう。創ること、傷つくこと、それでも生きること。幼少期の記憶、そして生まれる前の記憶。あらゆる人々の生きる時間と場所を呑み込み、暗がりで「くま」が目を光らせている。映画と人生に正面から向き合った滝野監督の渾身の長編デビュー作にご期待ください。

 
物語・・・
脚本家のややこは、昨年死んだ祖父・隆二郎の古民家に滞在し、祖父の遺した日記を題材に新作を執筆している。そんなさなか、姉の仕事の都合で、夏の間だけ甥(おい)の少年タカシを預かることになる。これまで交流のなかった2人だが、ややこはタカシを昔の自分と重ね合わせて執筆中の脚本に取り入れようとする。そんな思惑も知らず、タカシは夜中に見た“黒い影”や謎めいた青年、ややこの元恋人との出会いを経験しながら夏を過ごす。やがて夏の終わりに、タカシは深い石切場の奥で隆二郎の古い記憶に触れる。そしてややこは、創作を通して自らの“罪”と向き合うことになる。
 
くまをまつ

***********************************

出演:平野鈴、渋谷いる太、大場みなみ、内田周作、松浦りょう、竹内啓 森葉南 星能豊 中西未代子 千木野ひとみ 平井寅 高田伸一 美緑トモハル 松尾渉平 久田松真耶/ 中村映里子
監督・脚本:滝野弘仁
撮影:米倉伸
照明:小川大介 録音:松野泉 スタイリスト:小宮山芽以 ヘアメイク:河本花葉 監督補:渡辺直樹 助監督:登り山智志 制作担当:佛木雅彦 特殊造形:田中佑佳(Label A) 劇中脚本:高畑鍬名 滝野弘仁
編集:冨永圭祐 音楽:松野泉 宣伝デザイン:畑ユリエ アソシエイトプロデューサー:鈴木徳至 加藤綾佳 床井祐二朗 田中厚朗 宣伝・配給協力:ブライトホース・フィルム 製作協力:GOLD FISH FILMS 製作・配給:kine A house 特
別協力:石川県小松市 里山自然学校こまつ滝ヶ原
2024/日本/カラー/DCP/アメリカンビスタ/5.1ch/113分
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ