5月16日よりはじまった新宿シネマカリテによる映画祭
カリテ・コレクションにてオープニング上映作品

映画『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』。
ゴッドヘルプザガールtalk1
そのチケットは発売と同時にあっという間にSOLD OUTとなった山崎まどかさん(ライター・コラムニスト)と前田敬子さん(ADIEU TRISTESSEチーフデザイナー)による上映後トークイベントが行われました。

日付:5月16日
場所:新宿シネマカリテ

山崎さん:映画はどうでしたか、皆さん。拍手したくなりませんか?

観客 (大拍手)

前田さん:ハッピーエンドなのにせつない気持ちになりますよね。

山崎さん:ベルセバのファンで今日来た、という人はどのくらいいらっしゃいますか?

観客 (約半数が手を挙げる)

山崎さん:結構いるー! ベルセバってずっと若いイメージがあるけどすでに20年選手だし、若い世代にはあんまり知られてないんじゃないか、と思っていましたが、そうでもなかったですね。スチュアートが「タイガーミルク」という1000枚限定で作られたアルバムがあるんですけど、そういうレアものを血眼になって探し出すような世代というわけではないですし。

ゴッドヘルプザガール

山崎さん:前田さんは映画どうでした?

前田さん:3人が踊るのが、そんなに上手いダンスではないのですが、そこがいいですよね。

山崎さん:史上最強に運動神経が悪い人たちのミュージカル。

前田さん:ハル・ハートリーの『シンプルメン』でも音楽に合っていないダンスをするシーンがありましたよね。

山崎さん:あの映画の女の子も、前髪パッツンでしたね、このイブ(エミリー・ブラウニング)同様。きっと映画を見たあと、女の子は「私も前髪切る!」って、美容院に行くんじゃないかな。

前田さん:ファッションでいえば、ワンピースにボーラーハットをかぶったり、靴下にプレーントゥを合わせたり、かんかん帽だったり、本当にファッションがガーリーでかわいい。監督が女の子の趣味がはっきりしていて、ジェームズ(オリー・アレクサンドル)はやっぱり自分がやっている音楽から影響されていて、どのシーンでも絶対にボタンダウンのシャツを着ている。

山崎さん:映画の中で、彼らがやっている音楽のスタイルというものを、ジェームズがやっているんですね。彼が羽織っているアノラックなんかもそう。

前田さん:アノラックって、90年代に流行ったウインドブレーカー、みたいなものなんですけど。

山崎さん:アノラックという名前じたいが音楽ジャンルのひとつとして言われていたくらい、ミュージシャンが着ていたから。まあ、映画ではグラスゴーが寒いから着ていたんじゃないかって気もしますけど。あと、キャシー(ハンナ・マリー)もイブも、まず洋服がすごくかわいいけど、あれはスチュアートがスタイリングを手がけているんですね。だから彼の好みの女の子ってこと。

前田さん:ボーイフレンドの服を女の子に着せてしまうとかね。ケーブルニットを着せるシーンがありましたが、本当に監督の好みが出ていると思います。

山崎さん:サッカーウェアを着せちゃうところとか。アクセサリー使い、必ず3本腕輪をつけているのが、まさにインディーロック好きの女の子って感じで。ゴダールは自分の映画でアンナ・カリーナが着るものにこだわっていて、街でかわいい服を着ている女の子に「それどこで売ってるの?」と聞いて見つけてきて、彼女に着せていたんですよね。あと、イブがお風呂に入っているところに男子が列をなしているシーンがありますが、1965年のイギリス映画で『ナック』という作品のオープニングシーンを思わせる。あちらは男女逆ですが、それを直接真似しているというよりも、90年代におしゃれな映画のブームがあって、その時にこの映画を見た人たちのとらえかたがこうだった、と思わせるところがいいなと。

前田さん:そういうシーンがいっぱい出てくるからもう一回見て確かめるのも楽しいですよね。

山崎さん:元ネタを知らなくても、これで知る人たちがすごく多いと思う。私がグッとくるシーンは、イブがひとりでピクニック、7インチシングルを聞いているところ。ああいうのって本当にかわいい!

前田 さん:あと、レコード会社に売り込むために、自分の歌をテープに録音するところもいいですよね。いまそういうことをして聞く人はいないから、ロマンチック。

山崎さん:あえてカセットテープに吹き込んで聞くんですよね。カセットはノスタルジックでありながら世代にならった新鮮なもので、7インチレコードなんて、1枚の裏表たった2曲しか入っていない。だから、本当にその曲がすき、というのが伝わる。オタク的なことを言わせて貰えば、本当は7インチのほうが音がいいんですよ! イブがその時聴いているレコードがレフトバンクス の「プリティバレリーナ」という曲で。レフトバンクスは一発屋というイメージがあり、「プリディバレリーナ」じたいはヒットした曲ではなかったんですけど、サイケデリックでバロックっぽいかわいい音楽なんですよ。どうしたらこういう可愛さを伝えたらいいのかと考えていたので、今日ここにいらしてくださった方は、覚えていていただけると、広がるかなと思います。

前田さん:音楽からも世界が広がるし、ファッションからも広がるしね。

山崎さん:映画の中でDJがしゃべっていることは「お前らは80年代のロッキングオンか」みたいな内容だったりするんですけどね。

前田さん:今みたいに情報がなかったときは映画のなかに出てきたものやキーワードを覚えて、あとで調べたりして自分のものにしていましたよね。

山崎さん:この映画じたいは、女の子の普遍的な話なんですけど、スチュアート・マードックの話でもあるんです。音楽をやることによって世界に出て行くことができた、という内容で。純粋にインディPOP少年の夢、つまりかわいいふたりとバンドを組んで、でも最後には去られてしまうというせつなさを描いてもいるんですが、女の子というのは自分でもあり、内にこもっていた人生が、音楽に救われて旅立っていく。

前田さん:画面のなかに大人が出てこないこともキーポイントですよね。誰の親も出てこないし、キャシーの家に遊びいっても家族は出てこない。イブの病院のスタッフくらい。あの年頃は大人が目に入っていなかったという、自分が過ごしたあの時代にいる気持ちになる。でも、最後のほうのセリフで「大人が必要なの」って言われて、ハッとする。

山崎さん:舞台がグラスゴーで、バンド周辺の人たちとだけ交流していて社会から切り離された女の子が、ちゃんと大人になっていくんですよね。ところで、イブが心惹かれるバンドのボーカルの男の子がいますが、ボーカルばっかりがモテるみたいの、ああいうの本当にあるんですかね。

山崎さん:ボーカルの子のファッションも古着ミックスで音楽性とつながる部分もありますよね。可愛さがなにもかもが独立しているのではなく、世界が全部繋がっているから、スチュアートの趣味で消化されているところもある。前田さんはファッションはいかがでしたか。

前田さん:エミリー・ブラウニング、本当にかわいいですよね!すごい好きなタイプ。劇中の曲も、本人が歌っているんですよね。スチュアートがオーディションしたと聞きましたが、あのちょっとたどたどしい感じがすごいこの映画の魅力になっていて。

山崎さん:スチュアートは10年くらいこの映画の企画を温めていて、2007年にベルセバとは別名義で出した「ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール」というCDが先にあるんですが、私は映画のサントラのほうがグッとくる、上手くないからグッとくる。映画をみたら、すごくサントラが買いたくなるような映画じゃないかなと。下手くそでもできる一生懸命頑張る感じが可愛くて、そこがインディ精神だなと思うんですよ。
ゴッドヘルプザガールtalk2DIY精神につながる、手作りでいろんなことをやっているところが可愛らしくて、へなちょこだけどパワーもあるというところが伝わるといいなと。

前田さん:ファッションもチラシには70年代風とあるんですけど、イメージ的にはボールルームシーンなんかは50年代、でもお洋服は60年代の古着を今の子たちが見つけて着ている感じに近いですね。

ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール

は8月1日より、新宿シネマカリテほか全国順次公開。

********************************************************************

GodHelptheGirlポスター【STORY】
スコットランドのグラスゴーのとある街。

拒食症のため入院中の少女イヴは、病院で一人ピアノに向かい曲を書いていた。
ある日、彼女は病院を抜け出しライブハウスに向かう。

そこでイヴはアコースティック・ギターを抱えたジェームズに出会い、さらに音楽仲間のキャシーを紹介された。

2人の少女と1人の少年は一緒に音楽を作り始める。いきおいよく走り出す音楽と友情、そして、恋!

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ