映画情報どっとこむ ralph

公開前夜祭舞台挨拶

 
『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』が 本日12月20日(金)より全国公開となりました。
その前日となる12月19日に本作の前夜祭舞台挨拶が開催され、メインキャストの高山みなみ、田中真弓、一龍斎貞友、関俊彦に加え、ゲスト声優として出演する、なにわ男子の大西流星、藤原丈一郎も登壇しました!
『劇場版 忍たま乱太郎』公開前夜祭舞台挨拶
 
前夜祭舞台挨拶
日付:12月19日
登壇:高山みなみ、田中真弓、一龍斎貞友、関俊彦、、なにわ男子の大西流星、藤原丈一郎

映画情報どっとこむ ralph

キャスト&監督挨拶

 
盛大な拍手で迎えられた高山は「皆さんこんにちは!ライブビューイングの皆さんは聞こえてる?見えてる?中継先の皆さんの声が聞こえないのは切ないんだけど、今日はどうもありがとうございます。皆さん最後まで楽しんでいってね!」と挨拶し、続いて田中は「きり丸役の田中真弓です。今日はよろしくお願いします!」、(一龍斎)貞友は「今日はようこそお越しくださいました。ありがとうございます。僕もいっぱい食べて元気まとめてきましたから、よろしくお願いします!」、関は「皆さん、『忍たま乱太郎』前夜祭にお越しいただき誠にありがとうございます。土井半助・天鬼役の関俊彦です。今日は楽しんでいってください!」、大西は「桜木清右衛門を演じました。なにわ男子の大西流星です!本日はよろしくお願いします!」、藤原は「若王寺勘兵衛役の藤原丈一郎です。「勇気100%」ならぬ「忍たま愛100%」で今日は盛り上げたいと思います!よろしくお願いします!」、藤森監督は「監督の藤森です。自分史上一番、大勢の前で話すことになって、大変緊張しておりますが、何卒よろしくお願いいたします」と、全員が会場の熱気に負けない元気に溢れた挨拶で会場を盛り上げました。
 

ライブビューイングも

本イベントは全国の映画館で同時生中継ライブビューイングが実施され、なんと本作の原作者・尼子騒兵衛が中継先のMOVIXあまがさきに来場していることも明かされ、登壇キャスト陣がカメラを介して尼子へ呼びかけという和やかな場面も。
 

トークスタート

いよいよ明日に公開が迫るなか今の気持ちを聞かれると、高山は「本当にやっとだなっと言う感じですね。収録が終わってから結構経って、やっと、やっと皆に見てもらえると思うと嬉しいです」とコメント。続いて関も「ついに、ついにこの日がやってきたという感じがしております。前作の劇場版から13年の歳月を経て、ついに新しい劇場版ということで、そして今回は「忍たま」ファンの皆さんに絶大なる支持を得ている名作小説の映像化ということで、皆さんも本当に楽しみにされていたんじゃないかと思います。「忍たま」ファンの皆さんの期待に応えるべく、大変素敵で面白い映画になっております。私、今から皆さんにご覧いただいた後の反響を届けていただくのを本当に楽しみにしているんですよ。どうぞ皆さんよろしくお願いします」と続けて語り、観客の期待を高めました。
『劇場版 忍たま乱太郎』公開前夜祭舞台挨拶
続けて大西は「本当にいよいよ、という感じですけど、僕自身、なにわ男子としていろんな活動をやっていくなかで声優というお仕事が初めてで、 右も左もわからないなかで藤森監督が撮影の進め方、収録の進め方を教えてくださって。幼い頃から大好きだった「忍たま」の世界に自分も入ることができるとは思ってもいなかったですし、こうやって「忍たま」キャストの皆さんと一緒に並べるのが、すごく幸せでいっぱいです。 僕も完成品を見て、アニメではほっこりした気持ちになるんですけど、まさか映画でこんなに涙腺が崩壊するのかってぐらい感動しました。ぜひとも皆さんにもこの感情を共有していただけるように願ってます」と、感慨深げに語りました。藤原も「僕と大西に関しては、本当に素晴らしい声優の皆さん、レジェンドの皆さんと一緒に同じ作品に出られるという喜び。登壇する前もお話してくださって、目を瞑ると、あれ…しんべヱと喋ってる…とか、本当に錯覚にしちゃうというか。でも、その中でも本当に皆さん温かく接してくださって、僕らも完成品を見た時に、アニメとはまた違った感情だったり、涙腺にぐっとくるものがあって、子どもだけじゃなくて大人の皆さんも見終わった後に心が温まるような作品になっております。ぜひ皆さん楽しみにしていただけたらなと思います」と、喜びの思いと共に語りました。
そして藤森監督は「まな板の上の鯉、という心境でございます。ただ、本当にスタッフが全力でクオリティの高いものを仕上げてくれたので、もう腹をくくってる、という感じですかね。きっと大丈夫。面白い!」と、コメントしました。
 

映画情報どっとこむ ralph ゲスト声優で・・・
 
ゲスト声優として出演した大西と藤原は、アフレコに挑戦したことについても語り、初めて声優に挑戦した大西は「初演技を見ていただくのはワクワクですね。アクションシーンがすごく多いんですけど、普段出さない声をたくさん出しているので、皆さんにも注目していただきたいなと思います」とアピールもしつつ振り返りました。
『劇場版 忍たま乱太郎』公開前夜祭舞台挨拶
そんな二人の演技について高山は「声優は初めてとお聞きしてちょっとびっくりしました。全然そうは思えないです。とってもお上手で。一番難しいのがそれこそアクションのシーンで、セリフよりもアドリブの方がものすごく難しいってよく言われるんですけど、すごく迫力があってとっても良かったです。絵が収録の時には全然なかったので、よく頑張って、あそこまできっちり仕上げてくださったと思って感動しました」と大絶賛。
 
続けて役作りについて聞かれた大西は「オリジナルのキャラクターでアニメにも出てきていないので、役作りの面でわからない部分はあったんですが、藤森監督がじっくりとお話してくださいましたし、設定も細かく教えてくださったので、キャラクターを愛しながら演じさせていただきました」とコメント。藤原も「アクションシーンがあった分、僕らもどういう声の出し方がいいのかを随時聞いて、こういう声の出し方がいいよ、など教えてくださったので、本当にあっという間に収録も終わって、とてもいい経験をさせていただきました」と、アフレコの様子を振り返りました。
『劇場版 忍たま乱太郎』公開前夜祭舞台挨拶
二人の演技について聞かれた藤森監督は「内容に触れるので詳しくは言えないですけれど、信じられないぐらいスムーズにアフレコが進行しまして、ものすごい器用だなというか、度胸があるのかな、と思ったのを覚えていますね。また、二人で声を合わせるのが一発で合うんですよ」と太鼓判を押しました。続いて関も「大西さんと藤原さんのメイキング映像、私見ましたよ。雑渡昆奈門役の森久保祥太郎さんも絶賛してましたよね」と、大西と藤原の演技に注目し、絶賛の気持ちをコメントしました。
改めて本作のおすすめしたいポイントについて聞かれると、高山は「アクションシーンが盛りだくさん!です!」とコメント、大西は「勇気100%」のイントロを聞いた瞬間の“忍たま感”ですよね。僕たちも、「勇気100%」を歌うのが夢でもあったので、それが叶ったのが凄く嬉しいですし、エンディングに主題歌が流れた瞬間も涙が出るような温かさを感じながら聴いていました」、藤原は「アクションシーンもですが、クスッと笑えるところがあったり、シリアスな展開があったり。ぜひ、皆さんにもそのあたりに注目していただきながら、劇場を出る時にはほっこりした気持ちで帰っていただきたいなと思います」と、それぞれの注目ポイントを語りました。
 
主題歌に関し・・
そして、なにわ男子が歌唱を担当した本作の主題歌「ありがとう心から」に話が及び、この曲を最初に聴いた時の感想を聞かれると藤森監督は「映画のシリアスさがいつもの「忍たま」と違ったんだけど、曲のおかげでいつもの「忍たま」にきっちりと落ち着いたなと感じました」とコメント。大西は「ハートフルだなという気持ちにもなりましたし、聴いた時、思わず近くの人に「ありがとう」を伝えたくなるような、温かい楽曲だなと思いながら、「忍たま」の世界観を想像しながらレコーディングさせていただきました」と振り返りました。
 
 
心から感謝な出来事
さらに主題歌「ありがとう心から」に因み” 最近、心から感謝を伝えたくなった出来事”を聞かれると、高山は「今ここにいてくださっているみなさんですよ!心からありがとうと言います!ありがとうございます!」と観客に呼びかけ、客席からは拍手が。続いて大西は「冬に鍋をたべるのにハマっていて。スーパーの鍋コーナーに野菜を置いてくださった方に「ありがとう」を言いたいです!」と笑いを誘い、藤原は「周りにいてくれる方達に伝えたいですね。3週間ほど前に足を怪我してしまったんですが、メンバー含め皆さんが心配してくださる気持ちが嬉しくて。驚異的に治ってきているんです!今年中には治りそうな勢いです!」と、続けて笑いを誘い、大西と息の合う場面も見せました。
 
イベント最後に、
藤森監督「今回の映画は、スタッフの熱気がものすごくて、それがフィルムに込められています。そういう意味で暑苦しいほどの、清々しいほどの熱気を楽しんでいただけたらと思います」
藤原「今日は劇場に足を運んでいただき、全国でライブビューイングをご覧になってくださっている皆さんもありがとうございます。本当にハートフルな映画になっていて、なにわ男子も主題歌を歌わせていただいて嬉しい気持ちでいっぱいです。皆さんが今年を締めくくる映画になったらいいなと思いますので、是非劇場に足を運んでください」
大西「主題歌、テーマ曲を担当させていただけて、グループとしても嬉しい限りです。先日亜細亜堂さんにお邪魔させていただいたんですが、この作品は、何よりもスタッフの方々はもちろん、ファンのみなさんの愛もすごく強くて。この映画も“愛”がテーマになっているんじゃないかなと思うほど、すごく幸せな気持ちになりました。年末年始、是非みなさんにも観ていただいて、日本中が愛に溢れたら嬉しいなと思います」
関「今回、この劇場版に参加させていただいて、もう少し忍たま達と遊ぶことができるかなという気持ちを新たにしました。そして応援してくださる忍たまファンの皆さんの熱い思いがずっと続いてくれれば、私もずっと皆さんと仲良く歩いて行けたら嬉しいなあと、本当に心から思っております。どうぞこれからも「忍たま乱太郎」をよろしくお願いします」
貞友「本日はお越しくださいましてありがとうございます。「忍たま」の一番の良さはやっぱり愛情というか、皆の想いの繋がりだと思うんです。これからももっともっとその絆を太く長くしていきたいと思います。これからもどうぞ応援よろしくお願いいたします」
田中「劇場版が13年ぶり、この勢いを止めないで!という気持ちです。「忍たま乱太郎」っていろんな展開が出来るんだな、と思うようになりました。ぜひ応援してください」
そして高山は「我々もまだまだ頑張っていきますので、これからもどうぞ「忍たま乱太郎」をよろしくお願いします」と語り、「忍たま」「最高」のコールアンドレスポンスを会場&ライブビューイング会場へ投げかけ、大盛況の中イベントを締めくくりました。
 
映画情報どっとこむ ralph

『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』

 
12月20日(金)劇場公開
 
公式X:
@nintama_eiga
 
アニメ「忍たま乱太郎」が放送開始して以降、幅広い世代に愛され続けている「忍たま乱太郎」。
テレビアニメ、ミュージカル、実写映画など、さまざまなかたちで親しまれてきた中で、ファンの間で高い人気を
誇る「小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」がついに映像化!!
監督は初代キャラクターデザインを務め、前作「劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園全員出動!の段」(2011年)でも監督を務めた藤森雅也。脚本は「小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」の著者であり、テレビシリーズも手がけてきた阪口和久が担当する。
また、テレビシリーズに引き続きアニメーション制作は亜細亜堂が務め、高山みなみ(乱太郎)、田中真弓(きり丸)、一龍斎貞友(しんべヱ)、関俊彦(土井半助)ほか、おなじみの豪華キャスト陣が登場。
まさに「最強」の布陣で本作に臨む。
普段の「忍たま」とはひと味違った、シリアスな展開が待ち受ける本作。
土井先生と忍たまたちの絆で『勇気100%』が流れる日常を取り戻すことができるのか。
2024年12月、劇場でしか見られない「忍たま」が、幕を開ける。
 

物語・・・

『土井半助』失踪、『天鬼』襲来。
タソガレドキ忍者・諸泉尊奈門との決闘に向かった後、消息を絶ってしまった土井先生―。
山田先生と六年生による土井先生の捜索が始まる中、担任不在の一年は組では、タソガレドキ忍軍の忍び組頭・雑渡昆奈門と、尊奈門が教壇に立つことに!
そんな中、きり丸は偶然、土井先生が置かれた状況を知ってしまうのだった。
一方、土井先生捜索中の六年生の前に突如現れたのは、ドクタケ忍者隊の冷徹な軍師・天鬼。
その顔は、土井先生と瓜二つで―
忍たま達に立ちはだかる最強の敵を前に、今、強き「絆」が試される。
果たして乱太郎、きり丸、しんべヱたちは、土井先生を取り戻すことができるのか―⁉︎
『劇場版忍たま乱太郎』

***********************************

原作:「落第忍者乱太郎」尼子騒兵衛(朝日新聞出版刊)
   テレビアニメシリーズ「忍たま乱太郎」
   「小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師」
   (原作・イラスト:尼子騒兵衛/小説:阪口和久/朝日新聞出版刊)
出演:高山みなみ 田中真弓 一龍斎貞友 関俊彦 
      大塚明夫 岡野浩介 間宮康弘 森久保祥太郎 代永翼
   成田剣 保志総一朗 渋谷茂 神奈延年  置鮎龍太郎 鈴木千尋
   小田敏充 金丸淳一 山崎たくみ 東龍一 
スペシャルゲスト:大西流星 藤原丈一郎 
監督:藤森雅也
脚本:阪口和久
音楽:馬飼野康二
主題歌:「ありがとう心から」/ テーマ曲:「勇気100%」 なにわ男子 (ストームレーベルズ)
キャラクターデザイン:新山恵美子
副監督:根岸宏樹
アクション作画監督:関根昌之
美術監督:川口正明(アトリエローク07)
撮影監督:林コージロー(グラフィニカ)
色彩設計:村田恵里子(グラフィニカ)
編集:坂本雅紀(森田編集室)
音響監督:大熊昭
音響効果:庄司雅弘
音響制作:AUDIO PLANNING U
アニメーション制作:亜細亜堂
配給:松竹
製作:劇場版忍たま乱太郎製作委員会
ⓒ尼子騒兵衛/劇場版忍たま乱太郎製作委員会

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ