映画情報どっとこむ ralph

カンヌ監督週間 in Tokio『化け猫あんずちゃん』

 
この度、12月11日(水)『化け猫あんずちゃん』上映後に行われた【トークイベント】に久野遥子監督&山下敦弘監督、そしてカンヌ監督週間アーティスティック・ディレクターのジュリアン・レジ氏が登壇しました。
カンヌ監督週間 in Tokio
 
カンヌ監督週間 in Tokio『化け猫あんずちゃん』
日時:12月11日(水)
場所:ヒューマントラストシネマ渋谷
登壇:久野遥子(監督)、山下敦弘(監督)、ジュリアン・レジ(カンヌ監督週間 アーティステック・ディレクター)、あんずちゃん
司会:矢田部吉彦(前東京国際映画祭プログラミング・ディレクタ

映画情報どっとこむ ralph

久野遥子監督&山下敦弘監督登壇

 
「カンヌ監督週間in Tokio 2024」は、第77回カンヌ国際映画祭<監督週間>に選出された最前線の映画たちに出会う12日間(12月8日〔日〕〜12月19日〔木〕)。アニメ『化け猫あんずちゃん』は、母を亡くし、祖父のお寺にやって来た小5の少女かりんが、37歳の化け猫のあんずちゃんと出会い、一夏の不思議な体験を描く。森山未來が演じるあんずちゃんを山下監督が実写で演出し、その映像をもとにアニメーション化する“ロトスコープ”の手法を採用。久野監督の指揮のもと、老舗スタジオ・シンエイ動画とフランスの気鋭スタジオ・Miyu Productionsがアニメーション制作を担当した。
まず、『化け猫あんずちゃん』をカンヌ監督週間に選出した理由についてジュリアンは、「2024年は特にアニメ作品を探していました。今後の映画界を支える若いクリエイターたちがアニメ映画にとても注目しているので、カンヌ国際映画祭においても、アニメの分野から選出することがとても重要だと思ったからです」と述懐。さらに、「実は2作品、候補に上がっていたのですが、いずれも『猫』の話でした。なぜ、『化け猫あんずちゃん』を選んだかというと、これまで西洋の人たちが好きな日本のアニメ映画にとても親近性があったこと、そして『喪失』と『ユーモア』という2つのテーマを扱っていて、大人から子供まで幅広い方々に観てもらえるところが評価の対象となりました」と明かした。
カンヌ監督週間 in Tokio
カンヌ監督週間に選出されたときの気持ちについて久野監督は、「カンヌでアニメが入選することがほとんどない中で、初めての参加した作品が『化け猫あんずちゃん』だったので、めちゃくちゃびっくりしました。でも、カンヌのおかげで、いろんな映画祭に呼んでいただき、また世界各国で上映する機会もいただいたので、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです」と感慨深く語る。
カンヌ監督週間 in Tokio
一方の山下監督は、「僕は昔、深夜枠で、『山田孝之のカンヌ映画祭』を作っていた身としては、“え?本当に行くの?”っていう感じでしたね。あのドキュメンタリーでは、カンヌに出品するための映画を製作するという狙いがあったんですが、今から思うと、全部間違っていました」と自虐ネタで笑いを誘った。
 
また、本作が上映される日、映画祭の計らいで、子供たちが劇場に来やすいように上映時間を設定したというジュリアンの裏話を聞いた久野は、「確か観客の半分くらいがお子さんだったんですが、とてもビビットなリアクションをとるところと、怖いシーンになると急に静かになるという両面があって面白かったですね。大勢のお客さんと観る機会が初めてだったので、それがフランスのお子さんたちと一緒だったことが貴重な経験になったと思います。あと、あんずちゃんのぬいぐるみが大人気だったので、こういうグッズは大事だなと思いました」と笑顔で語った。
 
 “ロトスコープ”という手法について興味津々のジュリアンから、「アニメなのに特定の俳優を使って撮影する意味は?」という質問が飛ぶと、山下監督は「現場のセリフをアフレコでそのまま使うので、そこも含めて役に合う俳優を使う必要がありました」と解説。「特にあんずちゃん役の森山くんは、ダンサーでもあり、身体能力がすごく高いので、猫的な動作を要求し、見事に応えてくれました。彼の動きがそのままアニメに生きていると思います」と絶賛。
撮影自体も、「アニメを多少意識はしましたが、ほぼいつもと同じ、実写映画を撮っている感覚でやれましたね。ただ、照明もメイクもいらないので、その分、スケジュールをかなり詰められたのはちょっときつかったです(笑)」と撮影当時を振り返った。
カンヌ監督週間 in Tokio
 アニメ班の久野監督と実写班の山下監督、制作上の大きな相違はなかったのだろうか? これについて山下監督は、「原作はあんずちゃんだけの世界だったので、映画用にかりんというキャラクターを作って、彼女の背景を物語の軸にしていったんですが、あまりにもかりんに肩入れしすぎて、久野さんから『あんずちゃんが主役だから!』と軌道修正されたのを覚えています。途中から相米慎二監督の『お引越し』を撮っている気分になりましたから(笑)」と苦笑い。
 
これに対して久野監督は、「はい、そこだけは言わせていただきました(笑)。あとは、実写の撮影現場にもいましたし、編集も参加していたので、大きな相違はなかったです。ただ、ワンカット平均15秒くらいあったので(アニメは通常5秒程度)、かなり大変な作業でしたが、そこが他のアニメと違う部分になるなと思ったので、頑張ってやり切りました」と力強く締めくくった。

映画情報どっとこむ ralph

「カンヌ監督週間in Tokio 2024」概要

 
12月8日(日)〜19日(木) ヒューマントラストシネマ渋谷にて開催
 
“Sélection indépendante et singulière”―――独立性のある、他に類いのないセレクション
1968年、作家性や芸術性の高い作品を称揚するためにカンヌ映画祭に創設された「監督週間」だが、そのセレクションは決してハ-トウォーミングな作品やラブコメなどではなく、ラディカルで自由な矢を放ち、見る者の心を打つメッセージ性の高い作品ばかりだ。日本の映画ファン、映画・映像業界に携わる方々、そしてこれからその世界に飛び込もうとしている若者たちへ向けて、世界の最前線の映画たちをお届けする。
 
■主催:監督週間(Quinzaine des Cinéastes/Directors’ Fortnight)/特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)
■共催:東京テアトル 
■特別協力:三菱UFJ銀行 
■協力:金延宏明(ノブ・ピクチャーズ)/CINEFRANCE STUDIOS/Filmarks/レプロエンタテインメント/活弁シネマ俱楽部/ELLE/AKIRA H/在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ/スペースロック/河本和真(Deep Emotion)/小林由佳(よーてらよてら)
 
カンヌ監督週間 in Tokio

映画情報どっとこむ ralph

『化け猫あんずちゃん』

 
母を亡くした小5の少女かりんは、父の地元に連れてこられ、祖父が住職の寺で夏を過ごす。寺には人間のように暮らす37歳の化け猫のあんずちゃんが出入りしており、かりんは驚愕するが、やがてあんずちゃんに重要な願い事を相談する…。森山未來が演じるあんずちゃんを山下監督が実写で演出し、取り込んだ映像のアニメーション化プロセスを久野監督が率いた。おっさんキャラの化け猫の絶大なインパクトは、カンヌを爆笑させた!
『化け猫あんずちゃん』

***********************************

2024年/97分/日本
監督:久野遥子、山下敦弘
配給:TOHO NEXT
©いましろたかし・講談社/化け猫あんずちゃん製作委員会
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ