 |
山﨑賢人x福田雄一監督
アクションとコメディ
現代社会に潜む新たな忍者像を描いた漫画「アンダーニンジャ」(講談社「ヤングマガジン」連載)。「アイアムアヒーロー」などの数々の話題作で知られる漫画家・花沢健吾の最新作であり、2023年には地上波でテレビアニメ化。
そのリアリティのある描写や、どんどん引き込まれていく世界観やストーリーから、絶賛する声が後を絶たない大人気漫画がついに実写映画化‼ 日本屈指のヒットメーカーである福田雄一監督が斬新なアクションとコメディを駆使して“現代忍者エンターテインメント”を作り上げ、2025年1月24日(金)に全国で公開となります。

Creepy Nutsの書き下ろし
製作サイドが「カッコ良さ」と「ユニークさ」を持つ本作の独特な世界観をさらに彩るアーティストを考えた時、常に新しいカッコ良さを追い求め表現し続けているCreepy Nutsが真っ先に頭に浮かび、彼らとの親和性を強く感じ楽曲制作を依頼。
想像を超える唯一無二の主題歌「doppelgänger(ドッペルゲンガー)」が誕生しました!『アンダーニンジャ』のストーリー、設定から構想を得て制作され、中毒性のあるテンポと重低音、そして本作の世界を想起させるリリックで構成されたこの曲は、一度耳にすると、まるで頭の中に“忍び”込まれたように、病みつきになる一曲です‼

Creepy Nutsは「皆さんも色んな自分を抱えて日々日常に忍んで生きている事と思います。我々も同じでこの曲を書いた時の自分と、このコメントを考えている自分は似て非なるモノです。勿論お話出来ないような自分も居ます。そんな様々な自分が入れ替わり立ち替わりあらゆる術を使い日常に溶け込んでいるのです。」とコメント。
さらに主演の山﨑も主題歌について「歌詞がすごく物語とリンクしていて、怪しくて暗いリズムが現代に潜むニンジャの雰囲気とマッチしていて、見終わった後によりこの映画『アンダーニンジャ』の魅力を増してくれるようなすごくいい楽曲だなと思いました。」と絶賛しています!
|
 |
最新予告映像も解禁
そんな主題歌も入っている最新予告映像も解禁! 映像内ではベールに包まれていたストーリーの一部も明かされています…!
暇を持て余していた下忍・雲隠九郎(山﨑賢人)に言い渡された重大な忍務…それは戦後70年以上、地下に潜り続けていた謎の組織の目的を突き止め、阻止すること。その組織の名は・・・<アンダーニンジャ>・・・!
主題歌の「doppelgänger」のリズミカルなビートに合わせ、講談高校に潜入する九郎の様子や、女子高生・野口(浜辺美波)との恋(?)を思わせるやり取り、そして超個性的なキャラクターたちの姿が映し出されています。
そして「地上の忍びどもは全て滅ぼす」と不穏な発言をする謎の人物が登場し、映像は転調…‼ 九郎は最先端技術が詰まったスーツの特殊機能・“透明化”を起動し、最終決戦に挑みます…!
後半には本作ならではの怒涛の忍者アクションも展開! 終盤には「心配するな」という九郎の声と共に目に涙を浮かべる野口の姿…。校舎が大破していく中で、覚悟を決めたかのように鋭い眼光で“構え”をとる九郎…! 果たして九郎と野口の運命は…!?
衝撃のラストを予感させる予告映像になっております‼
|
 |
『アンダーニンジャ』
2025年1月24日(金)
公式HP:
https://underninja-mv.com
X :
@underninja_mv
Instagram :
@underninja_mv/
TikTok :
@underninja_mv
物語・・・
太平洋戦争終結後、日本へ進駐したGHQが最初に命じたのは「忍者」組織の解体だった。
それにより全ての忍者は消滅したかに見えたが、彼らは世界中のあらゆる機関に潜伏し、現代でも暗躍していた。
その数は約20万人と言われている。
忍者組織「NIN(ニン)」」に所属する末端忍者・雲隠九郎(下忍)。
暇を持て余していた彼はある日、ある重大な“”を言い渡される。
それは戦後70年以上に渡り地下に潜り続けている、ある組織の動きを調べること。
その名は――「アンダーニンジャ」。
忍術、知略、そして最新テクノロジー。
すべてを駆使した、かつてない戦いが今、始まる――‼
|
***********************************
出演:
山﨑賢人、浜辺美波、間宮祥太朗、白石麻衣
岡山天音、山本千尋、宮世琉弥、坂口涼太郎、平田満
原作:花沢健吾『アンダーニンジャ』(講談社「ヤングマガジン」連載)
脚本・監督:福田雄一(『銀魂』『ヲタクに恋は難しい』『今日から俺は!!劇場版』)
プロデューサー:若松央樹 大澤恵 松橋真三 鈴木大造
制作プロダクション:クレデウス
©花沢健吾/講談社 ©2025「アンダーニンジャ」製作委員会
関連記事: