映画情報どっとこむ ralph

公開記念舞台挨拶

注目の2人の若手俳優 窪塚愛流と蒔田彩珠がW主演を務める、嶽本野ばらによる同名小説の映画化『ハピネス』は5月17日(金)より全国公開となりました。

その公開記念舞台挨拶を新宿ピカデリー(新宿区)にて開催。
窪塚愛流(国木田雪夫役)、蒔田彩珠(山岸由茉役)、橋本愛(国木田月子役)、山崎まさよし(山岸英生役)、吉田羊(山岸莉与役)、篠原哲雄監督が登壇。初めて主要キャストが勢揃いしました。
『ハピネス』公開記念舞台挨拶

公開記念舞台挨拶
日付:5月23日
場所:新宿ピカデリー
登壇:窪塚愛流、蒔田彩珠、橋本愛、山崎まさよし、吉田羊、監督:篠原哲雄 

映画情報どっとこむ ralph

主要キャストが勢揃い

公開を迎えた今の気持ちとして、窪塚は「自分が今まで演じてきた中で、本当に追い詰められながら演じた作品。本当に公開を迎えられるのかという不安がありましたが、家族や友人から『よかったよ』という反響もあって、Xでの感想もお見かけして、本当に公開を迎えられたんだなと実感しています。とても嬉しいです」、
『ハピネス』公開記念舞台挨拶
蒔田は「たくさんの方に観ていただけて嬉しいですし、私もXで毎日エゴサーチしています(笑)。一番嬉しかったのは、母からの感想で『羊さんとの関係性が実際の私たち(親子)にも似ている。由茉が明るくふるまえるようなこんな素敵な人(雪夫)と結婚してほしい』という声でした」、
『ハピネス』公開記念舞台挨拶
橋本は「野ばらさんの原作がすごく大好きで思い入れのある作品。映画として新たに世に放たれるのは感慨深い。天使のような弟みたいな窪塚さん。その記念すべき初主演映画の公開記念舞台挨拶に立てることに『おめでとう!』という気持ち。」、
『ハピネス』公開記念舞台挨拶
山崎は「今回父親役、夫婦役をやったのが初めて。これまでは犯罪者役などばかりだったのですが(笑)」と笑いを誘うと、「吉田羊さんと共演が出来て、そして僕も実際に娘がいるので感情移入が半端なかった。僕の泣き顔をいっぱい拝めると思います」と会場を沸かせた。
『ハピネス』公開記念舞台挨拶
吉田は「私も「#ハピネス」でエゴサーチするのですが、その中でも一番多いのが『実際、自分が親だったら、こんなに達観できないという感想。そういう方々にも、この映画のラストを観て色んな感情を受け取っていただいて、こういう家族の寄り添い方もあるのかなという形でたくさん感想を聞かせていただけたら嬉しいです」、
『ハピネス』公開記念舞台挨拶
篠原監督は「余命わずかな登場人物の物語ではあるが、『ハピネス』というタイトルなだけあって、観ながら感情の起伏があるが、最後には『観てよかった』と幸せがもたらされるようにと願って作った作品。楽しんで観ていただければ」とメッセージを送った。
『ハピネス』公開記念舞台挨拶
また、MCより劇中ではキャスト全員がロリータファッションに挑戦していることについて言及。余命わずかな由茉が、残り少ない日々を悔いなく過ごすために憧れのロリータファッションで自分らしさを表現しているように、“自分らしさ”を表現するものは何か聞かれると、橋本は「ファッションです。外に向けて自分はこういう人間なんだということを表現することが出来るし、自分の気分が服によってすごく変わることもある。第二の皮膚のようなものです」とロリータファッションを貫く月子の役柄へも共感を見せた。蒔田は「お芝居です。自分がずっと長く続けているものはお芝居しかなくて、自分の“好き”という気持ちを実感できるのもお芝居をしている時だと思います」、窪塚は「言葉です。友達に会う時に『会いたかったよ』や『一緒に遊べてめっちゃ幸せ!』とか、相手への思いだったりストレートな言葉を届けたくて言ってしまう。それをある時、友達に『それって当り前じゃないことで、すごく素敵だよね』と言われて、自分にしかないオリジナリティなのかなと思いました」と心温まるエピソードを披露。

続けて、蒔田演じる由茉の母役を演じた吉田が窪塚、蒔田と共演した感想について聞かれると、吉田は「由茉が雪夫に拒絶され、感情を吐露する一発撮りのシーンがあったのですが、そこでものすごい集中力で一発OKを出して、すごい集中力だなと。と思いきや、フレンチトーストを食べるシーンの撮影後に『これは食べてもいいんですか?』と食べようとする、普通の女の子としてのかわいらしい一面もあり、蒔田彩珠という方と一緒にお仕事が出来てよかったと思いました」、窪塚については「雪夫の感情が溢れ出すシーンでは、『もう一回やらせてください』と何度もテイクを重ね、苦しみもがきながらも自分の納得するところに到達しようとされている姿が、由茉の死を受け止めようとする雪夫の姿と重なって私は膨大な涙を流してしまいました。お二人のお芝居が、このファンタジックな物語に説得力を出していると思いました」と答えると、蒔田も感無量の面持ちで笑顔を見せた。
 
ここで窪塚から、サプライズとして一緒に主演を務めた蒔田をはじめとした共演者へのメッセージが読み上げられた。窪塚は、「未熟者の自分にこんな素敵な大役を与えてくれてありがとうございます。こんなにも心が揺れる役を演じられたのは間違いなく自分だけの力ではありません」と感謝を伝え、さらに蒔田へ「蒔田さんの存在が大きな支えになっていた。蒔田さんからにじみ出る魅力や撮影当時も今も学んだことを、これからも一生大切にしていきたいです」と続けた。それを受け蒔田は、「ウルっと来ちゃいました。私も恋愛ものが初めてで、やる前もドキドキしてたのですが、今回相手が愛流くんでよかったなって思っています」と目を潤ませた。

さらに劇中の家族が集まる中、なんと窪塚の実際の家族である父・窪塚洋介からも窪塚(愛流)へのメッセージが届き、MCによって代読された。一番身近な存在である家族として見守ってきた窪塚洋介から、「『鍋をください』この台詞を絞り出した時のお前の顔がとても好きだった。芝居なのかお前自身なのか、お父さんにもよく分からないほど“ピュアで不器用で荒削りな”雪夫という役がとてもよく似合っていたと思う。ずっと苦しんでいた役は最後に空を見上げながら“ハピネス”を感じる為だったと現場で追体験してくれていたら幸いです」との温かい祝福のメッセージに、窪塚(愛流)は「自分にもサプライズがあるとは…」と目を丸くして驚きながら、「父とはちょっとした会話しかしておらず、芝居のアドバイスをもらっていて、もっと頑張らなくちゃいけないと思っていたので、ここまで誉め言葉をいただけるとは思わず、今すごく嬉しいです」と声を震わせながら感謝の気持ちを表した。

最後に・・・
映画をこれから鑑賞する観客に向けて、蒔田は「親世代や若い世代など、観る人によって共感できる役柄が変わってくる作品だと思うので、いろんな人に観ていただきたい。ぜひこれを見て自分の“ハピネス”だと思えるものを見つけて今日帰ってほしい」と心を込め、窪塚は「この世界には、たくさんの愛情や幸せが溢れているのに、悲しい時や怒られた時や、何かに向かってがむしゃらに頑張っている時こそ、そういう小さな幸せを見つけられなくなってしまう。でもこの作品で雪夫を演じることで、今まで見つけられなかった幸せを見つけることが出来ました。そんなふうに、劇場にお越しいただく皆さんに『ハピネス』を通して、皆さまのそれぞれの人生の幸せを見つける支えや手助けになったらいいなと思います。今日から、皆さまにたくさんの幸せが巡ってくることを心から願っています」と力強いメッセージを送り、拍手喝采の中、舞台挨拶は終了した。

映画情報どっとこむ ralph

『ハピネス』

7月26日(金)より、新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座ほか全国公開

「私ね、あと1週間で死んじゃうの」
高校生の雪夫と恋人・由茉の日常は、由茉の突然の告白によって一変。心臓に病気を抱える由茉は、すでに自分の運命を受け止め、残りの人生を精いっぱい生きると決めていた。憧れていたファッションに挑戦し、大好きなカレーを食べに行く。そして何よりも残り少ない日々を雪夫と過ごし、最期の瞬間までお互いのぬくもりを感じていたい。雪夫は、動揺しながらも彼女に寄り添う決意をする。
17歳という若さで逃れられない運命と向き合い、残りの人生を笑顔で幸せに過ごすことを選んだ2人の、悲しくて、最高に幸せな7日間の物語。

ハピネス

***********************************

出演:窪塚愛流 蒔田彩珠 
   橋本 愛 山崎まさよし 吉田 羊
原作:嶽本野ばら「ハピネス」(小学館文庫刊)
監督:篠原哲雄 
脚本:川﨑いづみ
主題歌:三月のパンタシア「僕らの幸福論」(ソニー・ミュージックレーベルズ)  
制作プロダクション:光和インターナショナル
配給:バンダイナムコフィルムワークス
©嶽本野ばら/小学館/「ハピネス」製作委員会
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ