映画情報どっとこむ ralph

製作陣トークイベント

3月9日(土)東京藝術大学大学院映像研究科馬車道校舎にて、プロデュース領域・桝井省志教授の最終ゼミとして、映画『瞼の転校生』監督:藤田直哉、脚本:金子鈴幸、プロデューサー:井前裕士郎、大石みちこ(脚本家/東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻 脚本領域教授)、桝井省志(アルタミラピクチャーズ・プロデューサー/東京藝術大学大学院映像研究科 プロデュース領域教授)が登壇するトークイベントが行われました。
映画『瞼の転校生』
映画『瞼の転校生』製作陣トークイベント
日程:3月9日(土)
場所:東京藝術大学大学院映像研究科馬車道校舎
登壇:監督:藤田直哉、脚本:金子鈴幸、プロデューサー:井前裕士郎
大石みちこ(脚本家/東京藝術大学大学院映像研究科映画専攻 脚本領域教授)
桝井省志(アルタミラピクチャーズ・プロデューサー/東京藝術大学大学院映像研究科 プロデュース領域教授)

映画情報どっとこむ ralph

桝井省志教授最終ゼミ

 本作は、“若手映像クリエイターの登竜門”であるSKIPシティ国際Dシネマ映画祭20周年と川口市制施行90周年を記念して、埼玉県と川口市が共同製作した長編映画。大衆演劇の世界で生き、公演に合わせて1か月ごとに転校を繰り返す中学生が、川口市を舞台に限られた時間の中で出会う人々と心を通わせながら、少しずつ成長してゆく姿を描いたヒューマンドラマとなっています。

トークイベントで、本作が生まれたきっかけについて聞かれると、藤田監督は「脚本を(金子氏に)書いてもらう前に僕がプロットを作ったのですが、周りの人から大衆演劇について聞いて、実際に観に行ったのが最初です。僕は、地下アイドルを10年以上追いかけていたことがあったのですが、その時の(演者との)距離感や色恋的な文脈が近かった。そこから大衆演劇と地下アイドルを絡められないかと考えたのが起点でした」と語る。

 そして、それを受けて金子氏は「最初は、ジェンダーの揺らぎを入れつつ、シリアスな性質の作品でした。僕は(藤田監督が)地下アイドルの追っかけをしているのを知っていたので、その記憶が蘇ってきて、その記憶と戦いながら脚本を書いていった気がします」と当時を振り返った。
映画『瞼の転校生』
 その後、紆余曲折を経て、現在の形になった本作だが、藤田監督からは物語の最初の主人公は齋藤潤が演じた建だったという裏話も。桝井氏からの「女形が主人公でもいいんじゃない?」という一言で、松藤史恩が演じる裕貴を主人公にすることを検討しだしたそうで、藤田監督は「建は自分に近いから自然と主人公にしていたけれども、ブラッシュアップする中でひっくり返しましたね。エンタメ的なベクトルを考えると、裕貴を主人公にした方が良かったのだと思います」とその経緯にも触れた。

 本作で描かれた大衆演劇についてのトークでは、桝井氏は「毎日、2公演で毎日演目が違う。だから、毎日観に来るお客さんもいる。映画はスクリーンに写ったものを観ていただくものですが、大衆演劇はライブで毎日やっている。その世界には独特のものがあるよね。すごいなと思います。しかも、通常の歌舞伎などとは違って、入場料も2000円ですから。2000円で大衆演劇の人たちが一生懸命やっている姿が観られるというのは、若い人にも刺激になると思います」と言及。劇団コンプソンズの主宰として、演劇も手がける金子氏は「僕が普段、下北沢でやっているような小劇場では行き詰まっているところがあるんですが、それをちゃんと生活にしている大衆演劇の人たちを見て、一つの小劇場の究極系がここにあるんじゃないかなと思った」とその思いを吐露した。

 主人公の裕貴役をはじめとした主要キャストはオーディションで選ばれたという本作。藤田監督は「100人くらい(オーディションで)会いましたが、主演の松藤くんは、一択でした。イメージがぴったりでした」と話す。金子氏も「入ってきた瞬間にあの子だと思うくらいだった」と格別なオーラを放っていたという。

 一方、建役の齋藤について、藤田監督は「彼が『カラオケ行こ!』の出演が決まった後にオーディションをしたのですが、それは知らずに決めました。めちゃめちゃ頭が良くて、受け答えが大人。それが役のスマートさとも合っている。齋藤くんは、一番最後のオーディションの組にいたのですが、もう彼しかいないと。オーディションしたスタッフの意見が一致してました」と明かした。

 脚本家でもある大石氏からは「大衆演劇という新しい仕掛けを用いながら、それらに組み敷かれずに青春ストーリーが生まれたのは、脚本の力が素晴らしい」という絶賛も。大衆演劇のシーンの撮影場所には篠原演芸場が使用された本作だが、ステージのみならず、「楽屋などのバックステージで描かれるシーンも面白かった。トラックでやってきて、去っていくという一つの流れが映画になると切ないし、見どころにもなっていたと感じました」と大石氏は感想を述べる。藤田監督は、「(劇団が劇場にやってきて)搬入で荷物を入れて、(公演を終えて荷物を)最後に搬出で出すと、劇場が空っぽになるんです。その感じは独特で、特異的な雰囲気があるのを現場で感じて。それをどうにか写せないかなと思って挑みました」とその意図を明かした。

 ただ、篠原演芸場での撮影には苦労もあったようで、井前氏は「篠原演芸場での撮影は2日間しかできなかったのですが、撮影するボリュームがかなりたくさんあったので、(金子氏と)脚本について相談して。バックステージのシーンは、どこかに“楽屋”だけを作ろうかとなり、SKIPシティの会議室に楽屋を作って撮影しました」と工夫を凝らした撮影になったという話も上がった。

 トークイベントの最後には、大石氏は改めて「今は、監督が自分で脚本を書いて撮ることが多いですが、せっかくこうやっていいコンビがいて、そしてそれをつなぐプロデューサーがいるので、三人でこれからも楽しいものを撮っていって欲しい」と要望。桝井氏も「この作品で一皮剥けたと思うので、きっとこれからもすごいエンタメができるんじゃないかなという気がします」と太鼓判を押した。井前氏からも「またこの明大チーム、このメンバーでやりたい」という希望も上がった。

 藤田監督、脚本の金子氏、そしてプロデューサーの井前氏は、もともと明治大学の映画サークルの同期という間柄だ。金子氏は「ことさら強調するほど、一緒にやってきたみたいな熱い友情もない。ドライな感じがある」と笑いながら明かすが、互いに信頼し、立場を尊重しながら製作に当たってきたことを感じさせるトークイベントとなった。

映画情報どっとこむ ralph

映画『瞼の転校生』

ユーロスペースほか全国順次公開中

公式HP:
https://mabuta-no-tenkousei.com

公式X(旧Twitter):
@mabuta_movie

物語・・・
旅回りの大衆演劇一座に所属する中学生の裕貴は、公演に合わせてひと月ごとに転校を繰り返していた。
期間限定の学校通いのため、出会いに期待もせず、友達を作ろうともしない。学校に登校しても今まで通り誰とも話さず早退を繰り返す日々だったが、担任から不登校のクラスメイトへの届け物を頼まれ、そこで不登校なのに成績優秀な建と出会う。
後日、ひょんなことから地下アイドル「パティファイブ」のライブに行くことになった裕貴。そこで偶然にも建と再会する。建は「パティファイブ」の浅香を推すアイドルオタクだった。
建が裕貴に興味を持ち始めたことで一気に仲良くなる二人。そこに建の元カノである茉耶も加わって、三人で過ごす時間がだんだん増えていく。
裕貴は二人に役者として舞台に立つ自分を観てほしいと思いはじめるが、一ヶ月が、まもなく終わろうとしていた・・・。
『瞼の転校生』

***********************************

松藤史恩 齋藤潤 葉山さら
村田寛奈 市川華丸 生津徹 タモト清嵐 佐伯日菜子 / 高島礼子

監督:藤田直哉
製作:岡田逸夫 廣瀬敏 
企画:土川勉 桝井省志 
プロデューサー:冨永威允 土本貴生 山川雅彦 井前裕士郎
脚本:金子鈴幸 撮影監督:古屋幸一 美術:趙心智 録音:坂元就 編集:鈴木真一
音楽:額田大志 
タイトルデザイン:赤松陽構造 
舞台演出:松川小祐司 助監督:山口晃二
製作プロダクション:アルタミラピクチャーズ デジタルSKIPステーション
製作:埼玉県/SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 川口市
配給:インタ―フィルム
2023年/カラー/5.1ch/ビスタサイズ/80分
© 2023埼玉県/SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 川口市

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ