公式質疑
Q:大泉さんへ:脚本を読んだ際の感想/演じ役柄について
●大泉洋
脚本を読んでみても痛快で、室町時代ではありますが、どの時代も同じような気もしています。現代と室町時代は違いますけれど、どこかに閉塞感を感じたり、違和感を覚えたりっていう時代というのは現代にも通ずる。
読み終わったときの痛快さ、気持ちよさみたいなものは大きかったんですけど、脚本のト書きを読むと、「どうやって撮るの?」ってスケールが凄いから。もう少しCGでやればいいのに、人力でやってて。今の時代で言うと贅沢なやり方ですよね。もうちょっと工夫ないのかと思うくらい(笑)。
Q:皆様へ:大規模な撮影が続いたと思います。現場で印象に残ったことは?
●大泉洋
すごい数の京都の俳優さんが現場には来ていて、一揆の話ですから。「うわ~!」って一揆を起こすわけですよね。本当にあの当時と同じくらいの人を呼んだのかっていうくらい大規模で、とんでもない広さのオープンセットで撮影していくわけなんですけど、要は監督の「カット!」の声が聞こえないんですよ(笑)。聞こえないから端の方にいるエキストラさんなんてずっと一揆してるのよ(笑)。僕と堤さんなんて相当離れていたところで撮影しているので会話なんて「聞こえるわけないだろ!」って感じでしたね(笑)。「なんだこの世界感は?」って思っていたら入江監督が映画『マッドマックス』を観てたんだもんね⁉そんなの観たらあかんわって思いましたよ。それ目指してるの⁉って(笑)。
●堤真一
洋ちゃんも言っているようにかなり叫びましたね。叫んでるけど聞こえない。飢饉で埃っぽさを出すために巨大な扇風機で、はったい粉を飛ばすんだけど、口の中がじゃりじゃりになるんですよ。ほとんど隣の人の声も聞こえないくらいの扇風機でしたね。
●長尾謙杜
関所が爆発するシーンで、スタッフさんから「爆発が聞こえなかったなら手を振りますんで、それを見てリアクションを取ってください」って言われたんですけど、本番が始まると感じたことないくらいの大爆発で(笑)。ここまでやるのかっていうのが初日の撮影だったのでここからの撮影が楽しみになった一日でしたね。
●柄本明
僕のところはもっぱら少人数の撮影でしたね(笑)。
●大泉洋
柄本さんにもアクションさせるのすごいよね⁉それがすごいんですよ。そのお年で。柄本さんにアクションさせるのがすごいんだよ。頼みにくくありません?僕なら吹き替えでやってくれよって言っちゃう。それがお見事なんですよ。
●松本若菜
私も少人数での撮影でしたので、爆発とか殺陣はなかったんですけど、監督は今回、風にこだわっていらっしゃったので、木々が揺れる音とか。そういうこだわりが大きなスケールに繋がっているので早く完成した作品を観たいですね。 私も巨大な扇風機に吹かれたので本当に聞こえないんですよ(笑)
●大泉洋
あまりにも大きい扇風機があるから、本当にセリフが聞こえないんですよ。だから勘で喋るんですよ、「今言ったな?」って読唇術で(笑)。
●北村一輝
規模が大き過ぎて、「おはよう」って言いたくても、遠くにいるから挨拶も聞こえなくてね。皆さんすごい寒い日もぼろ雑巾みたいな衣装で。風にあたって、僕は風も当たらない環境で。本当に映画って大変だなって思ってました。皆さんヒーローなのにボロボロで(笑)。流石だなって思いましたよ。でもあまりのスケールの大きさに自分のパートしか把握できてなかったね。
●入江悠監督
本当に人の数がすごくて、コロナ禍でこの企画を実現させるのが難しかったりもしたんですが、 エキストラさんが京都以外の関東からも参加していただいて、もう何千人って方が参加してくださったので、その人たちには改めてお礼を申し上げたいくらいですね。
Q:大泉さん、堤さん、長尾さんへ:アクション・殺陣のシーンの撮影はいかがでしたか?
●大泉洋
舞台で殺陣をしたりするけど、ここまではなかった。だから去年の夏はずっと稽古してましたね。もう50歳ですから、「久しぶりにアクションをやるので教えてください」って言うと、アクションの先生が体育会系の方で、初日から素振りで100回振らされましたね。このままいくと初日から大怪我しそうだったので「100本辞めてください」ってじわじわ減らしましたよ(笑)。クランクインから殺陣だったんですよ。初日の立ち回りが終わった後にアクションの先生泣いてましたよ「いや、感動したな!大泉さん頑張ってくれました!」って(笑)。
●堤真一
僕、台本上ではあまりなかったんですよ。洋ちゃんは撮影前から練習していて、僕は撮影所に入ってから洋ちゃんと一騎打ちで、馬から降りて戦えとなってしまって。僕、今年還暦ですよ。腰が痛くて痛くて。撮影日以外は接骨院行くかマッサージ行ってましよ。やっても一手、二手かなと思っていたら全然違いましたね。
●大泉洋
そうそう、元々はなかったですよね。途中で監督が「いや~道賢と兵衛の一騎打ちが見たいな!」って言い出して(笑)。おじさんたちの殺陣は稽古始まったらすぐ休憩入っちゃうんだよね。
●長尾謙杜
初めてのアクションだったので、驚きが大きかったです。マネージャーさんからお話しを貰って、刀を振る時代劇なのかなと思っていたんですけど、台本を読んでみて、時代設定にも驚きましたけど、刀じゃくなて棒なんだ!って驚きました。僕も大泉さんと同じように、アクションの先生に「初日はまず100本振ろうか!」っていうところを、棒術だったので色んな振り方があって、500本ぐらいに増やされて泣きそうになりながらやりました(笑)。あの方がいたからこそ完成しましたよね。大泉さんもカメラが回るとカッコいい感じになって、座長としての雰囲気を作ってくださったりして楽しめました!
●大泉洋
長尾くんのアクション本当にすごいです。この映画はほとんど長尾くんの成長の物語なんですよ。東映は大泉さんの映画って言うけど、長尾君の映画ですよ!実際そうじゃない⁉俺はそう思っているよ。途中から腹立ってきてね(笑)。最初なんて長尾くんって分からないくらい汚いんだけど、どんどんカッコよくなってきて。
Q:大泉さんへ:日本史上、初めて武士階級として一揆を起こし、歴史書にただ一度だけその名を留める男“蓮田兵衛”という無頼漢を演じるうえで大事にしたことは何でしょうか?/楽しかったことはありますでしょうか?
●大泉洋
脚本がノンストップで駆け巡り、疾走感が溢れる本でしたので、兵衛という名の通り、飄々としているけど、どこかで室町という時代をどうにかしたいという想い、というものを持って挑みましたね。あとはこの大スケールの中で、流れに身を任せれば大丈夫という気持ちでした。
●メディア質疑応答:これまでのご出演作品とは違った雰囲気に感じました。本作へ出演することを決めた理由は何でしょうか?
●大泉洋
僕も50という歳で、時代劇をたくさん観てきました。入江監督のもとで、ここまでスケールの大きい作品に関われる機会もそうないので、役者として心躍るものがありましたね。脚本を読んでも爽快感のある本なので誰でも出たい!と思える作品ですよ。
メディア質疑応答
Q:座長・大泉さんの現場での様子をお聞かせください
●堤真一
普段はずっと喋ってふざけた感じですよね。でも現場ではいつもの大泉洋じゃないぞって感じだったよね。
●大泉洋
常にいっぱい、いっぱいだったのでね(笑)。他の人のことを考える余裕はなかったです。
●松本若菜
大泉さんとの共演は映画では2回目なのですが、その時も座長として誰に対しても変わらず大泉洋さんなんですよ。気遣いの方なんですけど、その気遣いを気付かせない方だなって。心で助けてもらってました。
●北村一輝
現場に入ったのが後半だったので、大泉さんが遠目で見ても疲れていたので大丈夫かな、って。アクション大丈夫?って聞いたら、やっぱりこういうとこでは出せないと思いますけど「辛い、、、」って。映画って本当に大変なんですよね。
●メディア質疑応答:共演経験のある大泉さんと堤さんですが、本作でのお互いの印象を伺えますでしょうか?
●堤真一
二人で酒を酌み交わすシーンは楽しかったですね。じっくり芝居できたので緊張もしたけど、すごく印象深いシーン
になりましたね。
●大泉洋
もともとの腐れ縁で、男くさい悪友同士っていう役ができる日が来るとは思ってなかったですね。酒を酌み交わすシーンも印象的だったけど、監督の思いつきで追加された立ち回りのシーンですね。大変でしたけど幸せでした。堤真一と戦っているよ!って。母に連絡したかったですね「堤真一と戦っているよ!って」。
Q:大泉洋史上一番カッコいいとされておりますが、大泉さんにとってカッコいいっていうことは、どう捉えていますか?
●大泉洋
大体カッコよくない役なので普段(笑)。僕史上で言うとどうでもよくて、兵衛は分かりやすくカッコいいので男が憧れると思います。多くは語らず、一見ダメそうに見えるけど、信念を持っている。命がけで時代を変える。仲間を守って、立ち向かえないと思える敵にも立ち向かうんですよ。無頼と書かれた紙を手に立ち向かう姿はカッコいいですよね。なので今後はずっと蓮田兵衛を演じていきたい。名前も蓮田兵衛にする。蓮田兵衛をやるか、歌手をやるかの二択でやっていきます。
最後に大泉洋挨拶
『室町無頼』という映画で、近年ここまでのスケールで撮られている映画はそうないかと思います。蓮田兵衛もそうですが、ここで描かれている人々が皆、本当に必死に時代を変えようとした人物ばかりです。男たちはカッコよくて、女性たちは美しくて、どこか今の時代にも通ずる映画になっていると思います。完成しましたら是非観ていただいて、何か自分でもアクションを起こしたくなる映画です。どうか映画『室町無頼』をよろしくお願いいたします。
|