公開記念舞台挨拶この度、2月10日(土)に『夜明けのすべて』公開記念舞台挨拶を実施! |
|
キャスト&監督登壇この日の様子は全国124館に同時生中継。 撮影中の裏話を聞かれた松村は、山添くんが洗車するシーンを挙げて「リハーサルで車を拭いているときに、本番以上に擦れてキュ~!と鳴って藤沢さんからギロッと睨まれた」と思い出し笑い。これに上白石は「藤沢さん的にもかなり嫌な音だったので睨ませていただきました。でも懐かしい」と微笑。その上白石は、藤沢さんの母親・倫子を演じたりょうが「コートを傘みたいにして雨の中に入っていくところ。雨降らしのシーンは寒かったりするけれど、あのシーンはなんとも言えない幸せな雨降らしでした」と回想すると、「今までで一番温かい雨降らしでしたね。あの瞬間に二人で姉妹のようにキャッキャしていました。面白い関係性の親子でした」と気に入っていた。 一方、山添くんと藤沢さんが勤める栗田科学の社長・栗田和夫役の光石は「(松村と上白石)お二人の醸し出す空気感を邪魔したらいけないと思って、撮影中は目立たないようにしていました」と存在感を消していたというが、松村からは「光石さんがお昼の時間にみんなの会話を回していた」との証言が。さらに上白石からも「光石さんはイタズラ好き。私の本番の瞬間に、休憩中の光石さんがペンライトで私の顔に光を当ててケラケラと笑って『可笑しい!可笑しい!』と…。あれは一体」とのエピソードが上がり、当の光石は赤面させて無言で謝罪。光石の無邪気すぎるイタズラに松村が「今のは2歳児とのエピソードですよね!?」と驚くと、光石は「62歳児です!」と苦笑いだった。 また本作の内容にちなんで「日ごろ心がけている思いやり」をお題にトーク。松村は大勢で移動する際に足元に段差があった際、「後ろの人が会話に熱中している場合は気づかないのではないかと思い、『段差だから気を付けて』とは言わず、自分でその段差を降りる際に躓いたのを装って『おお…』と言って気付かせる」と明かし「普段グループで活動していて、僕以外に5人もいますから。誰にもケガしてほしくないから」とその理由を説明していた。 PR活動を通して共に移動していた上白石だが、この松村の気遣いに「ごめんなさい。私は察知できていませんでした」と反省。これに松村は「僕の気遣いはシームレスですから。気づかない間に潜在の中に入っていきますから」と謎の解説をすると、上白石は「それって思いやりとして成功しているんですか…?」と素朴な疑問を口にしていた。 そんな上白石は、劇中でティッシュ配りを経験したことから「人に受け取ってもらえると嬉しくて、その一瞬でも優しさってもらえると思った」と実感し「誰かにとってのいいお客さんでいたいと思っています。コンビニのレジとかでも、ちょっとでもほっこりしてもらえるように飴ちゃんを配る様に、優しさを置いていける人になりたい」と話した。 これに松村は「三宅監督こそ本気な人。一番本気であって努力をされる方なのに、自分の努力を人の賞賛のためにあげてしまえる優しさがある。それは人として惚れている部分であり、人としてもらっていかなければいけない」と感動。上白石は「ずっとズルイ!」と照れながら「監督とお会いする前に実は卒論くらいの量の手紙をいただいて、その時から監督に心を掴まれっぱなし。私は監督がくださる言葉が好きで、素敵な言葉をお持ちということは心と器が素敵ということ。私たちはこの監督が大好きで、この監督のもと本気で映画を作ってきたんだと思います。三宅監督は、私たちが本気になりたいと思わせくれる監督です」と感謝していた。 最後に主演の松村は「この映画を観て感じたこと、その思いと向き合ってみてほしいです。今後もこの映画とあなたの御縁を続けさせてもらえたら嬉しいです」とアピール。上白石は「どんなに苦しい時も何かに心を支えてもらえる瞬間というものがあって、この映画が誰かのそんな瞬間を担えたら嬉しいです。この映画に出会っていただき、ありがとうございます」と胸いっぱいの様子で感謝の気持ちを伝え、イベントの幕が閉じた。 |
|
『夜明けのすべて』大ヒット上映中 公式サイト: 公式X: Instagram: TikTok: 月に一度、PMS(月経前症候群)でイライラが抑えられなくなる藤沢さんはある日、同僚・山添くんのとある小さな行動がきっかけで怒りを爆発させてしまう。だが、転職してきたばかりだというのに、やる気が無さそうに見えていた山添くんもまたパニック障害を抱えていて、様々なことをあきらめ、生きがいも気力も失っていたのだった。職場の人たちの理解に支えられながら、友達でも恋人でもないけれど、どこか同志のような特別な気持ちが芽生えていく二人。いつしか、自分の症状は改善されなくても、相手を助けることはできるのではないかと思うようになる。 |
出演:
松村北斗 上白石萌音 ※W主演作品となります
渋川清彦 芋生悠 藤間爽子 久保田磨希 足立智充
りょう 光石研
原作:瀬尾まいこ『夜明けのすべて』(水鈴社/文春文庫 刊)
監督:三宅唱
脚本:和田清人 三宅唱
音楽:Hi’Spec ※すべて半角にて表記。HiとSpecの間に半角アケなし
製作:「夜明けのすべて」 製作委員会
企画・制作:ホリプロ
制作プロダクション:ザフール
配給・宣伝:バンダイナムコフィルムワークス=アスミック・エース
©瀬尾まいこ/2024「夜明けのすべて」製作委員会