映画情報どっとこむ ralph

阪本順治監督が早稲田大学ゲスト講師

主演・黒木華、共演・寛一郎、池松壮亮で送る最新作『せかいのおきく』、よいよ今週末4月28日(金)全国公開となる。『顔』『亡国のイージス』『大鹿村騒動記』『北のカナリアたち』『半世界』『冬薔薇(ふゆそうび)』など数々の名作を生み出してきた阪本順治監督の記念すべき30本目の長編映画にしてオリジナル脚本による初のモノクロ映画に挑戦した作品だ。1週間後に公開を控える4月22日(土)、早稲田大学の「マスターズ・オブ・シネマ」に阪本順治監督がゲスト講師として登場。

これまでに、山田洋次、大林宣彦、押井守、濱口竜介など、多彩な映像制作者たちを招き、創造の秘訣や制作秘話を学生との対話を通して紐解く人気講義に、阪本監督は2018年に続いて2回目の講義となった。
『せかいのおきく』阪本監督:早稲田「マスターズ・オブ・シネマ」
日時:4月22日(土)
場所:早稲田大学早稲田キャンパス8号館106教室
ゲスト講師:阪本順治(監督)
聞き手:藤井仁子(早稲田大学・教授)

映画情報どっとこむ ralph

阪本順治監督

早稲田大学の大教室を埋め尽くした約300名の学生たちを前に登場した阪本監督。早稲田大学・藤井仁子教授が聞き手を務め、阪本監督のこれまでのキャリアを振り返りつつ、最新作『せかいのおきく』にかけた想いや撮影秘話をたっぷりと披露。質疑応答では多くの手が挙がり、阪本監督はひとりひとりの質問に、時にユーモアを加えながら真摯に答え、学生たちは大満足の様子をみせていた。
『せかいのおきく』阪本監督:早稲田「マスターズ・オブ・シネマ」
藤井:阪本監督と言えば「撮影の始まる前に主演俳優とじっくり話し合う」というエピソードが有名です。

阪本:恒例なんです。マネージャーさんなしで、主演俳優と2人きりでサシで話しあうのが。自分の人生で、生まれてこのかたどんなことがあったのか、人には言えない事も含めて語ってもらう。相手に吐露してもらうからには自分も全部吐露する。お互いにフェアな関係を作る。そうすると撮影現場で何か起きた時も、「察してもらえる」んです。相手が僕のことをどんな人間かわかってくれているから。大事なのは自分のことを全部ばらすこと。
現場に入る前に細かく打ち合わせをしておいて、役者からの疑問にもすべて答えて、現場では悩まないよう、演技に集中できるような環境を作ります。

藤井:阪本監督の作品では、登場人物が仕事、労働をしている所を丹念に見せて、そのしぐさからその人自身の人生が浮かび上がってくる撮り方をしていますね。短い撮影期間で、ひとりの人間の人生の積み重ねを見せるのは実際大変なことだと思います。

阪本:最初に主人公の人物相関図を描くんです。家族はいるのかいないのか、結婚、離婚歴はあるのか。職業は何なのか。職業が決まると物語が立ち上がってくるんです。昔観て印象的だったのが、ロバート・レッドフォードの『ナチュラル』。レッドフォードは体格的には小柄な人だけれども、映画の中ではちゃんと大リーガーに見える。映画の中では“登場人物そのもの”に見えるように導くし、本人も努力するし、衣装やメイクのスタッフも一丸になって人物像の完成形まで持っていく。そうすることでスタートラインが決まってくるんです。

藤井:阪本監督の映画にはよく「世界」という言葉が出てきますね。最新作『せかいのおきく』ではタイトルにもなっていますが、僕は映画の中に出てくる「世界」という言葉の示す意味が、ある時点から変化していったように思うんです。当初は「必死に手を伸ばすけど届かないもの」という印象だったが、『半世界』以降は決定的な変化が見られる。遠くにあるものから、自分の身近にあるものになっているように思います。

阪本:『半世界』の前に『エルネスト』という映画を撮ったんですが、この映画を撮った後からですかね。もう少し自分の身の丈にあった映画を作りたい、間口は狭いけど奥の深い映画を作りたいと思うようになった気がします。日韓合作の『KT』、タイでロケした『闇の子供たち』、『人類資金』ではニューヨークやハバロフスクのロケもやってみましたが、日本ではないところに行って初めてわかることがある。海外での経験を重ねていくうちに「世界」というワードは自然に自分のなかで自然に生まれてきたんです。以前よりこじんまりした風に見えるかもしれませんが、自分の身のまわりの世界は、広い世界と地続きなのだという意識に変わっていったように思います。今の自分たちの回りのことと、スーダンやミャンマーで起きていること。全部地続きだと思わなければ。今世界で何が起きているかを意識する、時代と添い寝する感覚がなければ物語がスカスカになる。「世界」を意識することで完成形が変わるんです。

藤井:『せかいのおきく』は作品自体が非常に自由で、リラックスした若々しい印象を受けます。黒木華さん、池松壮亮さんと組んだのも初めてですよね。

阪本:「淡い恋の物語」も初めて書きました。今まではねじれた恋愛関係ならありましたが (笑)。もう恋愛の話で照れている年齢じゃないし、映画にとってベストなものをやろうと。現代が舞台だったら、この3人で青春ものを撮ろうとは思わなかったのですが、時代劇だったら、お互い(その時代を)知らないから自由に想像できる。携帯やSNSが存在しない世界の話ならば彼ら若者よりも僕らのようなオジさんのほうが得意ですし(笑)。彼らと同等な、フェアな立場でやれたのが良かったですね。

藤井:阪本監督作品の特徴として、役者さんに無駄な動きをわざとやらせるというのがあると思います。『せかいのおきく』で佐藤浩市さんが落ちている桶を拾って元の場所に戻すシーン、池松壮亮さんが道端でお地蔵さんを見かけると必ず手を合わせるシーン。話の本筋とは直接関係ないけれど、その人自身の人柄がにじみでる、画面が活気づく。

阪本:そうした「足す演技」についてはものすごく考えますね。川がさらさらと流れるよりも、途中に流木みたいなもの、何か行く手を遮るものがあったほうが面白い。なのでちょっと余計な動きを入れるんです。でも役者が演技を意識しすぎていると「意識しないで」と言いますね。役者は何か演技しないと不安になるけど、「何もしない」という芝居もあるよ、と。
『せかいのおきく』で浩市さんが桶を拾うシーンについても「これから自分の人生が変わるという状況を意識して、何かやってほしい」とお願いしたんです。そうしたら彼が「じゃあ、桶を下に置いて」と。加えたほうがいい仕草をその瞬間に編み出したんですね。

映画情報どっとこむ ralph

◆学生との質疑応答

Q. 映画『半世界』のラストシーンは、クランクアップ直前に思い付いたことを取り入れた、というエピソードを面白く拝聴しました。偶然に生まれたアイデアを現場ではどのように取り入れているのでしょうか?

阪本監督:
僕は映画の予算、スケジュールをきちんと守ることを心がけている。突然の悪天候も「ラッキー」だと思い、「雨だから傘芝居ができる」と切り替えて採用しました。
例えば、『傷だらけの天使』の時、本来は青空で撮影したかったラストシーンが、撮影時は大雪に。でも、そのまま撮影を始めたら、大雪が降っているのに晴れ間が出てきた。こんな映像はなかなか撮れない。予定していたことと全く反対のこと、事件が起きた時でも、「ラッキー」だと思うようにしています。逆転の発想はすごく大事。僕らは限られた撮影の条件のなかで撮り切らなければならない。その中でより良いものを撮る。それがプロだと思います。
(と熱く語るとすぐに)はい、自慢でした(笑)。僕は天才でもなんでもありません<会場、爆笑>

Q.阪本監督が、キャスティングで一番大事にしていること、信念がありましたら教えてください。

阪本監督:
他の監督の作品を観て、芝居が上手いなというのも一つのデータとなりますが、映ったモノだけではなく、俳優が普段どうしているのか、というところを探ります。俳優というのは、台本をもらってから、カメラが回ってからではなく、常日頃から自分ではない誰かを考え続けなければならない職業だと思っています。役について言葉にできる、ということもポイントですね。
例えば、『せかいのおきく』に出演してもらった寛一郎君や池松君は、彼らの同世代に比べたら圧倒的に言葉を持っています。撮影の待ち時間に彼らの会話をうかがうと、ドストエフスキーの「地下室の手記」について語り合っていました。二人の役のテーマに合っている、というわけです。
彼らは小説を読んだり、演劇や映画をみて、自身のデータベースを増やしているんだな、と感心しました。

※早稲田大学「マスターズ・オブ・シネマ」
これまでに、山田洋次、大林宣彦、押井守、濱口竜介など、多彩な映像制作者たちを招き、創造の秘訣や制作秘話を学生との対話を通して紐解く人気講義。阪本監督は2018年に続いて2回目の講義となる。

映画情報どっとこむ ralph

映画『せかいのおきく』

4月28日(金)GW全国公開

http://sekainookiku.jp/

おきく、22歳。
声を失ったけれど、恋をした。彼に伝えたい言葉がある。だから今日、どこまでも歩いて会いに行く。
つらく厳しい現実にくじけそうになりながら、それでも心を通わせることを諦めない若者たちを描く、愛おしい青春物語。
声を失った武家の娘おきくと雨宿りで出会った若者ふたりが過酷な青春を共に駆け抜ける…。舞台は江戸時代末期、厳しい現実にくじけそうになりながらも、心を通わせることを諦めない若者たちの姿を描き出す恋と青春の物語。日本映画界を長年にわたり牽引してきた阪本順治の監督30作目は、初のオリジナル脚本による時代もの。人情の温かさ、青春の光、生のきらめきが余韻と共に心に響く、至高の日本映画が誕生した。
『せかいのおきく』

***********************************

脚本・監督:阪本順治 
出演:黒木華 寛一郎 池松壮亮 眞木蔵人 佐藤浩市 石橋蓮司
配給:東京テアトル/U-NEXT/リトルモア 第52回 ロッテルダム国際映画祭ビッグスクリーンコンペティション正式出品
©2023 FANTASIA
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ