![]() |
『ぼくらのよあけ』公開直前特別試写会「月刊アフタヌーン」で2011年に連載された漫画家・今井哲也による傑作SFジュブナイルコミックをアニメーション映画化した『ぼくらのよあけ』(10月21日公開)。その特別試写会が10月16日、本作の主人公・悠真たちが通う小学校の舞台となった杉並区立杉並第二小学校の体育館で行われ、沢渡悠真役の杉咲花と黒川智之監督が参加した。 |
![]() |
杉咲花・黒川智之監督登壇この日映画を鑑賞した観客には同校の在校生や卒業生、物語の舞台である阿佐ヶ谷在住者も多数。しかも同校校舎および試写会が行われた体育館は2024年に建てかえのため、取り壊されることが決まっており、在りし日の姿が作品という形で残されることになった。 自身の小学生時代も思い出したようで「想像以上に下駄箱が小さくて、小学生時代の身長や当時見ていた世界を思い出して“はあ~”となった。待機場所としてお借りした音楽室も懐かしい空間。普段あんなに楽器が置いてある場所に行くこともないので、エモーショナルな気持ちになりました」と懐かしんでいた。 黒川監督は「地元の皆様や在校生が体育館という馴染みのある場所で映画を観るのは特別なことなので、この作品でその機会に恵まれたのは光栄なことです」と喜び。制作開始前の2020年頃にロケハンで同校を訪れたそうで「校庭も工事が始まる前で、その際に撮った写真を資料としてアニメ制作に活かしました。学校に対する自分のイメージと実際のスケールが違っていて、ロケハンは面白く良い経験になりました」と関係各所に感謝していた。 同校在校生たちは先んじて本作を鑑賞しており、ナナコ人気も高かったという。スクリーン上には在校生が描いたイラストなどが投影された。ナナコ役の悠木碧と同日にアフレコ収録に臨んだという杉咲は「繊細で温かみのあるナナコの声に自分の気持ちを引っ張りだしてもらいながら、とても尊い時間を過ごさせていただきました」と回想。ちなみに実際に自宅にナナコがいたら「ナナコは離れていても繋がれる存在なので、テレビの録画などを忘れたときにナナコに頼みたい!」と素朴すぎる妄想で笑いに。 |
![]() |
観客とのQ&A杉咲は小学校時代の様子を聞かれると「活発でしたね。休み時間になると男の子たちと鼻血を出しながらドッジボールをしていました。竹馬と鉄棒にもハマっていて、竹馬は一番高くして歩いたり、鉄棒では足かけ回りをしてひたすら回ったりしていました」と意外にワンパク。夢を叶える秘訣については「何がしたいのかを家族や周りの人に話すこと。そして行動を起こすこと。やってみたいという思いは周りの人と共有するようにしていました」と有言実行の重要性を説いていた。 |
![]() |
『ぼくらのよあけ』10月21日(金)全国公開 1万2000年をかけて地球に来た“未知なる存在” と子どもたちの極秘ミッションが今、始まる。 ■ムビチケ情報: ■特報第一弾: アニメ公式HP: アニメ公式Twitter: |
■CAST:
杉咲 花(沢渡悠真役)
悠木 碧(ナナコ役)
藤原夏海(岸 真悟役)
岡本信彦(田所銀之介役)
水瀬いのり(河合花香役)
戸松 遥(岸 わこ役)
花澤香菜(沢渡はるか役)
細谷佳正(沢渡 遼役)
津田健次郎(河合義達役)
朴 璐美(二月の黎明号役)
ほか
■主題歌:三浦大知「いつしか」
■STAFF:
原作:今井哲也「ぼくらのよあけ」(講談社「月刊アフタヌーン」刊)
監督:黒川智之
脚本:佐藤 大
アニメーションキャラクター原案・コンセプトデザイン:pomodorosa
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:吉田隆彦
虹の根デザイン:みっちぇ
音楽:横山 克
アニメーション制作:ゼロジー
配給:ギャガ/エイベックス・ピクチャーズ
製作:2022「ぼくらのよあけ」製作委員会
(c)今井哲也・講談社/2022「ぼくらのよあけ」製作委員会