映画情報どっとこむ ralph

『さよなら、ベルリン』公開記念

6月10日(金)に公開され、現在Bunkamuraル・シネマ、伏見ミリオン座ほか全国順次公開中のドイツ映画『さよなら、ベルリンまたはファビアンの選択について』。

この度、独・和翻訳家/TVプロデューサーのマライ・メントライン登壇のトークイベントが行われました。

1931年のベルリンと現代を重ね合わせながら、映画『さよなら、ベルリンまたはファビアンの選択について』の魅力を語りました。
さよなら、ベルリン

映画情報どっとこむ ralph

マライ・メントライン登壇

マライさんが映画に寄せたコメント“戦前ワイマール文化の「ナチスの暴力性に迫害され、潰えてゆく」面だけでなく、その腐敗臭もほどよく描かれて「だから人々はナチスを選んでしまった」理由も垣間見られる、何気に深い怖さを湛える作品。”に込めた思いや、本作の魅力について語った。

映画の余韻冷めやらぬ中登壇したマライさんは、本作で描かれている1931年、第1次世界大戦と第2次世界大戦の間の“黄金期”とも言われた「ワイマール時代」について語ってくれた。「最近ドイツでは、このワイマール時代と現代を重ねる人が多いです。自由で楽しくてエンタメも沢山あるけど、世界恐慌があったり失業者も沢山出て、人々が“何かこの先良くないことがあるんじゃないか”となんとなく不安を感じ始めていた時代。私たちも今、コロナやインフレ、そしてウクライナ情勢などで不安を感じている。当時のドイツの人々はその後の良くないこと̶̶ナチスの台頭を止められなかったが、現代の私たちはこの先何か“良くないこと”が起こりそうな時、それを見抜いて止められるだろうか」と、二つの時代を重ね合わせながら、コメントに込めた思いを話した。
さよなら、ベルリン
また、「映画は1930年代のドイツを描きながら、現代のドイツでしか見られないものが随所に入っている」と、ドイツ人ならではの視点で見どころを語った。その一つが、ファビアンが失踪した友人のラブーデを探しに行く場面で地面に映り込んでいる「つまずきの石」。「これはナチスの迫害者の名前が刻まれたもの。当時のベルリンにはあるはずがないんです。
監督はこの後の恐ろしい未来を暗示する意図で入れたのではないか」と語った。
最後に「歴史を扱った映画でこんなにワイルドで鮮やかでクレイジーで、だけどこんなにも切ないものがかつてあったでしょうか。他には観られない映画なので、ぜひ沢山の人に観てほしいです」と締めくくると、会場からは大きな拍手が起こった。

映画情報どっとこむ ralph

映画『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』

英題:Fabian – Going to the Dogs

は6月10日(金)よりBunkamuraル・シネマ、伏見ミリオン座ほか全国順次公開中。ぜひこの機会に劇場でご覧ください。

ストーリー
時代は1931年のベルリン。狂躁と類廃の20年代から出口のない不況へ、人々の心に生まれた空虚な隙間に入り込むように、ひたひたとナチズムの足音が聞こえてくる。どこか現代にも重なる時代、作家を志してベルリンにやってきたファビアンはどこへ行くべきか惑い、立ち尽くす。コルネリアとの恋。ただ一人の「親友」ラブーデの破滅。コルネリアは女優を目指しファビアンの元を離れるが……。
『さよなら、ベルリン またはファビアンの選択について』

***********************************

原作:エーリヒ・ケストナー「ファビアンあるモラリストの物語」(みすず書房)
監督:ドミニク・グラフ
出演:トム・シリング(『コーヒーをめぐる冒険』『ピエロがお前を嘲笑う』『ある画家の数奇な運命』)、ザスキア・ローゼンダール(『さよなら、アドルフ』『ある画家の数奇な運命』)
2021年、ドイツ、178分、スタンダード、PG12、字幕:吉川美奈子
配給:ムヴィオラ©2021LUPAFILM/DCMPictures/ZDF/Arte
Bunkamuraル・シネマ、伏見ミリオン座ほか全国順次公開中
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ