『百円の恋』「全裸監督」の武正晴監督が、キャストに《主演》森山未來、北村匠海、勝地涼を迎えた最新作 『アンダードッグ』(11月27日(金)公開)の本予告、主題歌、全キャストが解禁となりました。 第88回アカデミー賞外国語映画賞の日本代表に選出されるなど、多数の映画賞を席巻した『百円の恋』から6年。 監督・武正晴、脚本・足立紳をはじめとする製作陣が、キャストに森山未來、北村匠海、勝地涼を迎え、再びボクシングを題材に不屈のルーザーたちへ捧げる挽歌を作り上げました。 過去のささやかな栄光が忘れられず〝かませ犬(=アンダードッグ)〟になり果てた今も、ボクシングにしがみつく事しかできない主人公を中心に、人生から見放された三人の男たちのドラマを描きます。 |
|
本作『アンダードッグ』の<本予告>と<主題歌>が初解禁となりました! 予告映像は、森山未來が演じる晃、北村匠海が演じる龍太、勝地涼が演じる宮木ら三人の負け犬たちのそれぞれの理由、そして、晃と龍太にとって、二人の対決が前に進むために避けて通れない闘いであることを伝え、予告だけでも泣きそうになる仕上がりに! また、この予告で、主人公にもかかわらず、晃は、予告の終盤付近で「やっぱこれだよな」と一言発するのみ! 本編でもセリフの少ない役柄を、森山が全身を使って表現しています! また、映像中盤から流れる三人の男たちの心情を代弁するかのような楽曲は、人気シンガーソングライターの石崎ひゅーいが書き下ろした主題歌「Flowers」。石崎が紡いだ歌詞とその歌声は、男たちが繰り広げる激闘の余情となって心に突き刺さり、ルーザーたちのドラマをより一層盛り上げます。 |
|
主題歌:石崎ひゅーい 「Flowers」(Sony Music Labels Inc.)コメント 武監督の作品は以前から好きでした。なのでオファーを頂いた時は純粋に嬉しかったです。 現場で監督とお話させて頂いた時、印象的だったのが「普通だったら映画の主人公になり得ない、世間の誰にも相手にされない奴がクライマックスにリングの上で光を浴びるストーリーを作りたい。」と仰っていた事でした。自粛期間中、スーパーと家との往来の日々の中、ひび割れたコンクリートから不格好な姿で咲いてる花を見つけました。その姿が、まるでこの物語の登場人物達のようだと感じたんです。 この歌は「僕」の歌じゃなくて「僕ら」の歌です。 「アンダードッグ」というリングに立たせて頂いた事、そして一緒に戦える事に心底興奮しています。 監督:武正晴コメント プロデューサー:佐藤現コメント |
|
またこの度、物語を支える全キャスト陣も解禁! 晃の妻・佳子を、足立紳脚本・監督作『喜劇 愛妻物語』(20)など活躍する水川あさみが演じ、晃が送迎ドライバーとして日銭を稼ぐデリヘル店にやって来る謎めいた女・明美を、『火口のふたり』(19)で高い評価を得た瀧内公美が演じています。 そして龍太を養護施設時代から支える妻・加奈を若手女優の萩原みのり、宮木が唯一心を開く恋人・愛を冨手麻妙が演じ、実力派女優陣がシリアスなドラマに強さと健気さを添えています。 また、晃たちを取りまくキャラクターにも個性派、ベテラン俳優が揃い、晃と腐れ縁のデリヘル店の店長・木田を映画監督でもある二ノ宮隆太郎、木田を支えるベテランデリヘル嬢・兼子を熊谷真実が演じ、宮木の父で有名俳優の幸三郎を風間杜夫、晃にチャンピオンの夢を託した父・作郎に柄本明が扮し、奥行きのある実在感で作品を支えます。 さらにボクシング界からは、元WBA世界スーパーバンタム級王者の佐藤修や元WBA世界ミドル級王者の竹原慎二が参加。お笑い界からは、プロボクサーであり、トレーナーライセンスも取得しているロバートの山本博、武組常連の友近をはじめ、バッファロー吾郎A、好井まさお、じゅんいちダビッドソン、ツムラフェスティバル、ジャッキーちゃんらが応援出演しています! 10月31日(土)から開催される第33回東京国際映画祭のオープニング作品としての上映も決まっている劇場版『アンダードッグ』 【前編】【後編】は、11月27日(金)に同日公開! 公式HP: 三者三様の理由を持つ男たちが再起という名のリングに立つとき、飛び散るのは汗か、血か、涙か!? |
出演:森山未來 北村匠海 / 勝地涼
監督:武正晴 「全裸監督」、『百円の恋』
原作・脚本:足立紳 『百円の恋』、『喜劇 愛妻物語』
音楽:海田庄吾 『百円の恋』、『喜劇 愛妻物語』
企画・プロデュース:東映ビデオ
制作プロダクション:スタジオブルー
配給:東映ビデオ
製作:ABEMA 東映ビデオ
ⓒ2020「アンダードッグ」製作委員会