映画情報どっとこむ ralph 瀬々敬久監督最新作、木竜麻生・東出昌大・寛 一 郎・韓英恵主演の大正時代を舞台にした青春群像劇『菊とギロチン』が7月7日(土)よりテアトル新宿他にて全国順次公開となります。

このたび 6月30日(土)に、早稲田大学の人気講義「マスターズ・オブ・シネマ」に瀬々監督が招かれ、特別ゲストとして寛 一 郎も登場しました。

日付:6月30日(土)
会場:早稲田大学
登壇:瀬々敬久監督、寛 一 郎、谷昌親教授

映画情報どっとこむ ralph 上演支援プロジェクト モーションギャラリーにてクラウドファンディング実施中

https://motion-gallery.net/projects/kiku-guillo

募集期間は 7/6 まで!

映画情報どっとこむ ralph

瀬々敬久監督が構想 30 年を経て完成させた『菊とギロチン』。

大正時代を舞台に、当時人気だった女相撲と実在したアナキスト集団ギロチン社を題材に、木竜麻生、韓英恵らが演じる女力士たちと東出昌大、寛 一 郎ら世界を変えることを夢見る青年たちが出会う、史実から着想されたオリジナル・ストーリーだ。

このたび瀬々監督が招かれたのは、これまでも押井守、細田守、是枝裕和、柄本明、池松壮亮、イザベル・ユペール、井浦新、大林宣彦ら国内外の監督・俳優はじめ多彩な映像制作者たちをゲストに招き、学生と対話しながら、制作にまつわる様々な事柄を語る早稲田大学の人気講義「マスターズ・オブ・シネマ」。

聞き手は早稲田大学の谷昌親教授。

集まった学生たちを前に、瀬々監督は、自身が京都大学時代に京大・西部講堂で自主上映をやっていたこと、そこに釜ヶ崎の労働争議をやっている人や謎めいた音楽プロモーターの“オッサン”など色んな人が出入りしていて、その学生時代が自分の人間形成に影響を与えたことを話した。

また、この日は瀬々監督が新作『菊とギロチン』と同様、自主企画で完成させ、ベルリン映画祭で 2 冠を獲得した『ヘヴンズ ストーリー』(2010)上映後の講義ということもあり、実際の事件から着想した映画の内容に合わせ、学生から「今後、2010 年代以降の事件を描く予定はありますか?」という質問も。

この問いに対し

瀬々監督:『菊とギロチン』は関東大震災後という時代設定ですが、昔のこととしてではなく、今の物語として描こうとしています。ですから役者も当時の人になりきるのではなく、今の人が当時の設定の中で演じているように見せたかった。衣装は時代劇だけど、中身は現代人、という感じです。当時と今の問題がすごく似ていると思ったので、今の物語として通じる映画にしたかったんです

と、『菊とギロチン』を例にあげ、現代の事件だけでなく、背景となる時代が違っても「今」として描いていることを語った。

映画情報どっとこむ ralph

講義の後半から『菊とギロチン』で理想を追い求める古田大次郎を演じた寛 一 郎が加わると、瀬々監督は 500人以上に会ったというオーディションで

瀬々監督:(寛 一 郎は)芝居は下手なんだけど、オーラと存在感みたいなものがあった。だから最終的には彼に賭けてみようと思いました。

と明かし、公開順は後になったが『菊とギロチン』の現場が初めてだった寛 一 郎をいかに鍛えたかをユーモアを交えて学生たちに暴露。

すると、

寛 一 郎さん:他の現場では時間がない、とか大変なことは色々ありますが、この現場で何が大変だったかと言うと、とにかく瀬々監督でした(笑)。

と監督の指導の厳しさを 笑顔で証言。学生から「役作り」について質問されると、

寛 一 郎さん:(古田の)自伝を読んだり、ある程度時代背景は調べましたが、この映画では僕は何もカッコつけたことを言えません…。本当に、役作りが何なのかも分かっていなくて、何も分からないままに演じていました。

と正直な答え。そして

寛 一 郎さん:それよりも、現場で東出さんはじめ皆さんからもらえるものがすごく大きかった。本当に他の人たちからもらう部分がたくさんあったと思います。

と続けた。また谷教授に俳優を目指したきっかけを聞かれると


寛 一 郎さん:父(佐藤浩市)の存在しかないかもしれません。

と率直に答えていた。

映画情報どっとこむ ralph 最後に・・・

瀬々監督:この映画は皆さんと同じくらいの年齢のときから企画していました。もう一度、初期衝動に帰って作ったような映画です。30 年間、映画の仕事をしてきましたが、原点に戻ることで、何かを変えられるのでは?と思ったんです。何かを変えようと思って始めた映画、そういう若い思いをぜひ見に来てください

とし、

寛 一 郎さん:現場ではいつも監督が叫んでいました。それくらい熱い気持ちで作った映画です。観た後に、言語化できなくても良いので感じてもらえる何かがあればいいなと思います

と学生たちにアピールして講義を終えました!

菊とギロチン

公式サイト:
http://kiku-guillo.com/


物語・・・
大正末期、関東大震災直後の日本には、不穏な空気が漂っていた。軍部が権力を強めるな か、これまでの自由で華やかな雰囲気は徐々に失われ、人々は貧困と出口の見えない閉塞感 にあえいでいた。 ある日、東京近郊に女相撲一座「玉岩興行」がやって来る。力自慢の女力士たちの他にも、 元遊女の十勝川(韓英恵)や、家出娘など、ワケあり娘ばかりが集まった、この一座には、 新人力士の花菊(木竜麻生)の姿もあった。彼女は貧しい農家の嫁であったが、夫の暴力に 耐えかねて家出し、女相撲に加わっていたのだ。 「強くなりたい。自分の力で生きてみたい」と願う花菊は、周囲の人々から奇異の目で見られながらも、厳しい練習を 重ねていく。いよいよ興行の日。会場には、妙な若者たちの顔ぶれがあった。彼らは「格差のない平等な社会」を標榜 するアナキスト・グループ「ギロチン社」の面々で、アナキズム運動を牽引した思想家の大杉栄が殺されたことに憤慨 し、復讐を画策すべく、この土地に流れ着いていた。「ギロチン社」中心メンバーの中濱鐵(東出昌大)と古田大次郎(寛 一 郎)は、女力士たちの戦いぶりに魅せられて、彼女たちと行動を共にするようになる。 「差別のない世界で自由に生きたい」――その純粋な願いは、性別や年齢を越えて、彼らを強く結びつけていく。次第 に中濱と十勝川、古田と花菊は惹かれあっていくが、厳しい現実が容赦なく彼らの前に立ちはだかる。

***********************************

監督:瀬々敬久
脚本:相澤虎之助・瀬々敬久
出演:木竜麻生、東出昌大、寛 一 郎、韓英恵、渋川清彦、山中崇、井浦新、大西信満、嘉門洋子、大西礼芳、山 田真歩、嶋田久作、菅田俊、宇野祥平、嶺豪一、篠原篤、川瀬陽太
ナレーション:永瀬正敏

2018 年/日本/189 分/カラー/シネスコ/DCP/R15+
配給:トランスフォーマー
©2018 「菊とギロチン」合同製作舎

関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ