映画情報どっとこむ ralph スティーヴン・キング「IT/イット」――それは発刊以来30年にわたって、世界中の読者に強烈なトラウマを植え付けてきました。

9月8日にアメリカで公開されるや週末興行ランキングで二位以下に大差をつけて初登場第一位を獲得!

ついに11月3日(金・祝)より日本でも公開となります!

そして・・・・この度、名実共にホラー映画のキングに輝いた本作の試写会前にJホラー映画の旗手として活躍する『呪怨』『こどもつかい』の清水崇監督、そして若手ホラー監督として注目を集める『クソすばらしいこの世界』『ドクムシ』の朝倉加葉子監督をお迎えしてトークショーが行われました。

『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』上映前トークイベント概要
日付:10月20日(金)
場所:ワーナー・ブラザース
登壇者:清水崇監督、朝倉加葉子監督
MC:新谷里映

映画情報どっとこむ ralph 映画好きな観客が集まる公開前の『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』独占試写会の上映前舞台挨拶に、Jホラー界を牽引してきたの清水崇監督、『クソすばらしいこの世界』『ドクムシ』の朝倉加葉子監督が登場。

清水監督:大学生の時に友達とワイワイと映画を観たんですけれど、その頃は映画に対してちょっとうがった見方をしていたので、怖くは感じていなかったんです。ですが、今作はとても怖かったです。80年代ということで、懐かしさもあり、とても面白かったです。

朝倉監督:とても観やすいし、楽しい映画だと思いました。出てくるキャラクターも個性豊かで、エンターテイメント性の高さや、幅広い世代の方々が楽しめる作品だと思いました。

と、本作の感想を述べました。

ホラー作品を手掛けてきた2人ですが、

清水監督:中学生までホラー映画を観る人はおかしい人だと思っていた。作っている大人も変態だと思っていて中学2年生まで観れなかった。大人になってから、恐怖をわざわざ人間が作り出して楽しもうというのは、人間の特有の珍しいもので、堅く言うと挑戦と克服だと思っています。自分も、子供の頃にホラー映画を観れなかったのに観れるようになって楽しんでいることも挑戦と克服。大人になってから小学生の時から克服していないこと、人間そう変わることが出来ないなということに気づかされることがあるので、ホラー映画って特異なところ、恐怖を楽しむところがある。本作では、恐怖とはなんたるやというテーマが描かれているので、自分に問いかけたくなる。

と、実は幼い時にホラー映画を観ることが出来なかったこと、ホラー映画の魅力について語りました。

続けて、朝倉監督も18歳までホラー映画を観ることが出来なかったことを明かし、

朝倉監督:ホラー好きなんですけど、ずっと避けていたものを観たらこんなに面白いんだと止まらなくなってしまって、今のようになってしまいました(笑)。怖いものの中にいざ飛び込んでみると、怖さなり色々な感情が広がっていくのを18歳にして分かり始めました。色々な感情がある中で一番広がりがある感情だと思う。清水さんが言われていたように克服がセットになるように、どれだけ揺らされるか、揺れに飛び込んで一歩どこに進むのか、感情を広げられるかだと思います。

と、自身が感じるホラー映画の魅力について熱を込めて語りました。

映画情報どっとこむ ralph MCが本作をホラー映画を始めて観る人も大丈夫かと問うと、

清水監督:ホラー映画初心者の方には、本作は本当に怖いかもしれません。アメリカではR指定がついてるんですが、アメリカのプロデューサーはティーンに見てもらうようPG13を目指す。それでヒットしたので、本当に凄いと思います。

朝倉監督:あえてR指定をつけにいっている。オリジナルはTV用なので、寸止め的な表現で乗り切っているが、今回はその前見れなかった一歩先が観ることが出来る作りになっています。

と、ホラー好きにはたまらない怖い表現が本作で描かれていることを明かしました。

また、登場する子供たちのキャラクターも見どころ。

清水監督:色々なキャラクターが出ているが、12、13歳の子供たちの描き方が分かりやすくて、のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんのようなキャラクターが出てくる。黒人の子供が描かれていて、最近はプロデューサーが描くのを避けますが、差別的な生活表現も逃げずに描いていたので好感が持てました。

朝倉監督:子供ながらに大人な社会の観方をしっかりとらえているドラマになっていてすがすがしい。

と、本作で登場するキャラクターや、ストーリーの中で描かれる社会描写も見どころであると語りました。

アンディ・ムスキエティ監督は本作で長編二作目ですが、

朝倉監督:ホラーに影響を受けている監督だなと思っていたのですが、今回はアクティブなJホラーの表現に挑戦しているなと思いました。鑑賞しながら、Jホラーでよく見る表現や演出に気づくことができると思います。絶対皆さんが観たことがある表現映像があると思う」と、日本映画に監督が影響を受けたことを分析し、清水監督も「『呪怨』?、『リング』?、『着信アリ』?みたいな。そういうの楽しいですよね。

とニッコリ。

また、本作では子供たちの恐怖である“それ”が具現化して子供たちに襲い掛かります。

清水監督:当時住んでいた家の階段の曲がり角の先がとても怖かったですね。その先に何があるのか、想像が掻き立てられていましたし、映画『呪怨』などでもその表現はそのまま活かされています。

と幼少期のトラウマが自身の作品に影響を与えていることを明かし、

朝倉監督:子供のころに本で見た一つ目小僧の挿絵がすごく怖くて、その夜自分の家のトイレにいったらいるという幻覚を見た。よく考えたらマヌケだった。

と自身のトラウマ体験を振り返りました。

映画情報どっとこむ ralph 最後に・・・

清水監督:色々な男の子、女の子、そしていじめっ子のキャラクターが出てくるんですけど、自分の子供がどうだったか、自分の”IT/イット”とは何だったのかと持ち帰って考えたくなると思う。怖がって帰るだけでなく、お持ち帰りのITが絶対あると思うので注目してください」、朝倉監督は「ピエロも素敵です。それこそ、怪人というよりは、もうちょっと新しい存在になっていると思う。正体不明な存在となっていて非常に興味深い。その辺も注目していただければと思います。

と、これから本作を鑑賞する映画ファンたちに向けて本作の魅力をアピールし、イベントは盛り上がりの中幕を閉じました。

公式サイト:itthemovie.jp

物語・・・
“それ”は、ある日突然現れる。
 一見、平和で静かな田舎町を突如、恐怖が覆い尽くす。相次ぐ児童失踪事件。内気な少年ビルの弟も、
ある大雨の日に外出し、通りにおびただしい血痕を残して消息を絶った。悲しみに暮れ、自分を責める
ビルの前に、突如“それ”は現れる。“それ”を目撃して以来、恐怖にとり憑かれるビル。
しかし、得体の知れない恐怖を抱えることになったのは、彼だけではなかった。不良少年たちにイジメの
標的にされている子どもたちも“それ”に遭遇していた。
自分の部屋、地下室、バスルーム、図書館、そして町の中……何かに恐怖を感じる度に“それ”は、どこへでも姿を現す。ビルとその秘密を共有することになった仲間たちは“それ”に立ち向かうことを決意するのだが…。真相に迫るビルたちを、さらに大きな恐怖が飲み込もうとしていた―。

***********************************

監督・脚本:アンディ・ムスキエティ
出演:ジェイデン・リーバハー、ビル・スカルスガルド、フィン・ウルフハード、ソフィア・リリスほか
配給:ワーナー・ブラザース映画 
2017年/アメリカ/カラー/デジタル/英語/135分/原題:IT
(C)2017 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. AND RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
Photograph : Shane Leonard
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ