少女マンガ「溺れるナイフ」、待望の映画化! 小松菜奈、菅田将暉W主演、重岡大毅(ジャニーズWEST)、上白石萌音という最旬キャストの発表に、「このキャスティング、この実写映画化は奇跡!」とSNSを中心に話題沸騰!監督は、日本映画界最注目の新鋭・山戸結希。 気高く危うい10代の破裂しそうな恋と衝動を描いたラブストーリーが誕生した。 この度、本作で映画初出演となった志磨遼平ソロプロジェクト・ドレスコーズが、主題歌を担当することが決定! 主題歌は志磨が在籍していた伝説のバンド・毛皮のマリーズの名曲「コミック・ジェネレイション」。本作のために、ドレスコーズがニューバージョンを再録。 美しい刹那を捧げ合った恋人たちの残像が、永遠に魂に焼きつくラストシーン後に華を添え、希望の光を導き出す。 「コミック・ジェネレイション」は、映画「GANTZ:O」主題歌となった「人間ビデオ」とW主題歌シングルとして10月12日(水)に発売される。 また、本作の志磨の場面写真も解禁!! |
|
志磨遼平さん、山戸結希監督からコメントが届いています!
志磨遼平さん コメント <2013年、最も衝撃を受けた映画『おとぎ話みたい』とそれを撮った若干24歳(当時)の山戸結希。「詩のような映画」ではなく「映画のような詩」を初めて目撃したぼくに、その監督自ら今作『溺れるナイフ』への出演オファーを頂いて断る理由はありませんでした。これがぼくの初演技となります。ご笑納下さい。
これは『溺れるナイフ』という夢、その中で暮らす夏芽とコウちゃんのためだけに演奏した(つまり自分以外のために演奏する、初めての)“コミック・ジェネレイション”です。たった一度の録音とたった一度の初演技を、ぼくはこの作品に捧げます。 山戸結希監督コメント 志磨さんの眼の、ひとを硬直させる感じ。声の、がんじがらめにする感じ。誰にも似ていない手。志磨さんだけが歌う歌だと、1秒目から永遠に分からせてくれる感覚。 志磨遼平さんは、すべての女の子にとっての、広能さんみたいな男の子でもあるのだと、和歌山で広能役を演じる彼自身を見ながら、あるいは東京の編集室で日毎彼の残像を見ながら。暗闇で最後にその歌が流れた時、客席の女の子が自分自身と、小松菜奈さん演じる夏芽とが重なる場所を見つける姿が、かけがえなく頭をよぎるのでした。 今回の音源をスタジオで初めてお聴きした時、心の内側に満ちる『コミック・ジェネレイション』から、心の外側を満たそうとする『コミック・ジェネレイション』に生まれ変わっていただいたのだと感じました。彼の歌に世界を破いて光を射される、傷だらけの女の子にいつか出会うのでしょう。 |
|
さらに、WEB限定ポスタービジュアルも解禁!! 神様に仕えるにふさわしい気高さと野性味をあわせ持つコウ(菅田将暉)、コウに強く惹かれていく夏芽(小松菜奈)。海の中で見つめ合う二人は、傷付きながらも惹かれあうさまが伝わり、二人の恋の行方が気になるビジュアルに仕上がっています。 「溺れるナイフ」 11月5日(土)TOHOシネマズ渋谷ほか全国ロードショー あの頃、君が世界の全てで、私たちは永遠だと信じていた―。 15歳の夏。東京から遠く離れた浮雲町に越してきた、人気モデルの望月夏芽(小松菜奈)。退屈でウンザリするようなこの町で、夏芽は体を貫くような‘閃光’と出会ってしまう。それは、コウと呼ばれる少年・長谷川航一朗(菅田将輝)だった。 傲慢なほどに激しく自由なコウに、反発しながらも、どうしようもなく惹かれてゆく夏芽。コウもまた、夏芽の美しさに対等な力を感じ、やがてふたりは付き合いはじめる。「一緒にいれば無敵!」という予感に満たされるふたり。しかし浮雲の夏祭りの夜、全てを変える事件が起きるのだった―。失われた全能感、途切れてしまった絆。傷ついたふたりは、再び輝きを取り戻すことができるのか。未来への一歩を踏み出すために、いま、ふたりがくだす決断とは― 。 |
小松菜奈 菅田将暉
重岡大毅(ジャニーズWEST) 上白石萌音 志磨遼平(ドレスコーズ)
原作 ジョージ朝倉「溺れるナイフ」(講談社「別フレKC」刊)
主題歌:「コミック・ジェネレイション」ドレスコーズ(キングレコード)
脚本:井土紀州 山戸結希
音楽:坂本秀一
製作:「溺れるナイフ」製作委員会(ギャガ/カルチュア・エンタテインメント)
助成:文化芸術振興費補助金
企画協力・制作プロダクション:松竹撮影所
制作プロダクション:アークエンタテインメント
企画・製作幹事・配給:ギャガ
©ジョージ朝倉/講談社 ©2016「溺れるナイフ」製作委員会
監督 山戸結希
原作:ジョージ朝倉『溺れるナイフ』(講談社「別冊フレンド」刊)
原作:(C)ジョージ朝倉/講談社
(C)ジョージ朝倉/講談社 (c)2016「溺れるナイフ」製作委員会