映画情報どっとこむ ralph

学生試写会舞台挨拶

 
数々の青春映画で若い世代から圧倒的支持を集める監督・松居大悟と、“時間もの”で高い評価を獲得している脚本・上田 誠。両者が初タッグを組み、「これを映画にしたい。やるなら松居大悟監督と!」と上田が熱望した衝撃作、法条 遥の「リライト」(ハヤカワ文庫)を〈タイムリープx青春ミステリ〉として映像化した映画『リライト』が6月13日(金)より全国公開。公開直前となる6月4日(水)に、学生試写会イベントが実践女子学園中学校高等学校(東京・渋谷)で行なわれ、主演の池田エライザ(美雪役)、松居大悟監督、脚本の上田 誠(ヨーロッパ企画)、そして学生にはサプライズで、阿達 慶(保彦役)とチョコレートプラネットの長田庄平(編集者・佐野役)が登壇しました。
リライト
 
学生試写会舞台挨拶
日時:6月4日(水) 
場所:実践女子学園中学校高等学校 (東京都・渋谷区)
登壇:池田エライザ、阿達 慶、長田庄平(チョコレートプラネット)、松居大悟(監督)、上田 誠

映画情報どっとこむ ralph

池田エライザら登壇

 
本編上映後の熱気冷めやらぬ中、駆けつけた約600人超の学生たちの絶叫と拍手を浴びながら、美雪役の池田エライザ、松居大悟監督、上田 誠が登壇。
リライト
リライト「かわいいー!」という黄色歓声を浴びるなか、池田は「皆さんこんにちは!温かく迎えてくれてありがとうございます!嬉しくて泣きそう!」と笑顔を見せ、学生の歓声に感動。脚本を務めた上田も盛り上がる会場に「すでにもう、この映画を作って良かったです」と喜びを明かしイベントがスタート。
 
共演者の印象を聞かれると、池田は300年後の未来からやってきた転校生・保彦役の阿達について「撮影当時は17歳で、ピュアさと素朴さが未来人っぽくて素晴らしかった」と絶賛。
リライト
さらに、小説家になった美雪を支える編集者・佐野役の長田については「本当に編集者みたいだった(笑)」と語り、「コントになるんじゃないかと思っていたけど、ほんとに素敵な芝居をされていました」と長田との撮影を振り返った。
 
そんな中、学生に完全サプライズで阿達とチョコプラ長田が登場すると、まさかの登場に会場は大盛り上がり。大きな拍手と黄色い歓声が飛び交う中、長田は「T(ティー)」とTポーズを披露。
阿達は「職業柄キャーキャー言われるのは慣れているんですが(笑)、緊張しています」と緊張した面持ちを見せ、
リライト
長田は「職業柄ティーティー言われるのは慣れているんですけど…‥」とボケて会場を笑いに包んだ。
リライト
 
本作は、高校時代と10年後の大人時代が描かれるが、それぞれの年齢を演じ分けるキャストの演技も見どころのひとつ。自身の年代に近い、学生試写会ということで、阿達は照れつつも「青春を謳歌している皆さんに観ていただけて嬉しいです」と感謝をつづった。
 
続いて共演シーンについての話題へ。本作が初共演で、小説家と編集者役を演じた池田と長田。「正直共演シーンが1日だけだった」と明かす長田は「あんまり覚えていないんですけど、タイムリープしてあの日のことを思い出しますね」とボケながら「コミュ障なので緊張したんですけど、普通に話しかけていただいて助かりました」と池田に感謝を述べた。池田は「長田さんのセリフが長かったんですけど、覚えていてすごかった!」と長田の記憶力に感動したという。さらに東京パートの撮影も尾道で撮影されていたことが明かされ、長田は「尾道ラーメンを食べました!」と尾道の観光を楽しんだと笑顔を見せた。
 
長田をキャスティングした理由について監督は「長田さんと上田さんの関係性を知っていた。長田さんが作品にいてくれるとほっこりするなと思った」と明かし、上田との関係について長田は「上田さんの脚本は間違いなく面白い」と絶賛。「タイムリープものってややこしさがあるんですけど、上田さんが脚本すると分かりやすく笑いどころもある。すごく面白かった」と上田の脚本に惹かれたと明かした。それを聞いた上田は「絶妙のしごでき感と胡散臭さがちょうど良かった(笑)」とコメント。
リライト
 
今回のイベントで長田とは初対面だという阿達は「はじめましてT(ティー)」と挨拶。会場から歓声が飛び交う中、過去に特撮映画で未来人を演じたことがあるという長田から「めちゃめちゃいい未来人っぷりだった」と阿達の未来人役を大絶賛。そんな阿達についてみんなに聞いてほしいことがあると言う池田は「好きな食べ物は?って聞いたら、お母さんのご飯ですって」と可愛さを暴露され阿達は大いに照れていた。
 

生からの質問コーナー

1つ目の質問は「学生時代にやっておいた方が良いこと」。池田は「仕事で文化祭や運動会などの行事に参加できなかった。大人は学生のような青春イベントがあまりないので、行事は全力で楽しんでおくのが良い!」と学生たちに伝え、阿達は「たくさん遊んでいろんなことを経験する。学割をもう少し使っておけば良かったので、皆さん学割を使ってリライトを観てください!」と宣伝を交え会場を笑わせた。長田は「ガタイの割には身長が170cmもない。学生時代に戻ってカルシウムをたくさんとりたいです」と真摯に回答。
 
2つ目の質問は「過去と未来どちらにタイムリープしたいか」。池田は「未来に行って、保彦みたいに300年後の世界を知っておきたい。過去だったら恐竜の時代に行きたい」と恐竜が好きだと明かした。阿達は「過去です。尊敬している先輩・中島健人くんが自分と同じ年齢の時代に行って見てみたい(笑)」と微笑みながら話し、長田は「2018年のキングオブコントのネタ。2本目のネタでやらかしてしまい優勝を逃したので、そのネタじゃない!って言いたい」と過去の自分に忠告したいと明かした。さらに、本作にちなんでリライトしたいことを聞かれると「養成所時代に戻って松尾ともっと早めにコンビを組んでおけばとかった」とコンビ愛を感じられる回答で場を沸かせ質問コーナーが終了。
 
最後に試写会に参加した学生たちに向けて、池田は「皆さんに温かく迎えていただけて、公開まで走りきれそうなエネルギーをもらいました!」と笑顔を見せ学生たちに感謝を述べた。阿達は「今しかない青春感を大事にしてほしい。もし転校生が来たら未来人かな?と疑ってみてください(笑)」とコメント。長田は「もう1回見るとさらに面白い!」と映画を何度も観ることをオススメした。松居と上田は「いろんな人に感想を伝え広めてほしい!」と呼びかけた。
リライト
イベント中は始終、会場から歓声、悲鳴が沸き起こり、大盛り上がりのうちに幕を閉じた。
 

映画情報どっとこむ ralph

『リライト』

 
6月13日(金)全国公開
 
公式サイト:
https://rewrite-movie.jp/
   
公式X(旧Twitter):
@Rewrite_movie  
 
公式Instagram:
@rewrite_movie 
 
※推奨ハッシュタグ:
#映画リライト
 

 
物語・・・
高校3年の夏、転校生の保彦がやってきた。彼はある小説を読み、憧れて、300年後からタイムリープしてきた未来人だった。保彦と秘密を共有する美雪。やがて二人は恋に落ちた。そして、7月21日、運命が大きく動く。保彦からもらった薬で、美雪は10年後にタイムリープする。未来の美雪は1冊の本を見せ、「あなたが書く小説。……絶対書ける。」と告げる。それは保彦が未来で出会う小説―タイムリープから戻った美雪は、未来へ帰っていく彼を見送った。「この夏の彼と私の物語を書き、必ず時間のループを完成させる」という約束を交わし―。
10年後、小説家になった美雪は、ようやく出版にこぎつけた保彦との“自分だけの物語”を手に帰省する。
しかし運命の日、いくら待っても10年前の美雪は来なかった。なぜ来ない!?
現在、過去、そして未来、時を翔けめぐり「リライト」される運命の行方は?
『リライト』
 

原作情報

法条 遥 「リライト」(ハヤカワ文庫)
【内容紹介】過去は変わらないはずだった――1992年夏、未来から来たという保彦と出会った中学2年の美雪は、旧校舎崩壊事故から彼を救うため10年後へ跳んだ。2002年夏、作家となった美雪はその経験を元に小説を上梓する。彼と過ごした夏、時を超える薬、突然の別れ……しかしタイムリープ当日になっても10年前の自分は現れない。不審に思い調べるなかで、美雪は記憶と現実の違いに気づき……
SF史上最悪のパラドックスを描く第1作。

***********************************

出演:池田エライザ、阿達 慶、久保田紗友、倉 悠貴、山谷花純、大関れいか、森田 想、福永朱梨、若林元太、池田永吉、晃平、八条院蔵人、篠原 篤、前田旺志郎、長田庄平(チョコレートプラネット)、マキタスポーツ、町田マリー、津田寛治、尾美としのり、石田ひかり、橋本 愛
監督:松居大悟/脚本:上田 誠/原作:法条 遥 「リライト」(ハヤカワ文庫)/主題歌:Rin音「scenario」/音楽:森 優太
製作・配給:バンダイナムコフィルムワークス
©2025『リライト』製作委員会
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ