映画情報どっとこむ ralph

髙橋海人出演決定

 
主演・長澤まさみ共演に永瀬正敏をむかえ、大森立嗣が監督を務めた映画『おーい、応為』が、2025年10月17日(金)に全国公開となります。
 
この度、主人公・葛飾応為役の長澤まさみ、応為の父であり師でもある葛飾北斎役の永瀬正敏に続き、北斎の門下生であり応為とは気心知れた友人として共に絵の腕を磨く絵師・渓斎英泉(善次郎)をKing&Princeの髙橋海人が演じることが明らかになった。
 
King & Princeのメンバーとして、俳優やアーティストとして多彩な活躍をする髙橋海人。ドラマ「だが、情熱はある」や映画『Dr.コトー診療所』などでの演技力も高く評価され、近年、俳優としての活躍も目覚ましい髙橋が、時代劇についに初挑戦!
 
演じるのは、応為、北斎と同じ時代に生きた実在の美人画を得意とする絵師・渓斎英泉(けいさい・えいせん)=善次郎(ぜんじろう)。北斎の門下生であり、応為とは気心しれた友であり兄弟のような、同志だった善次郎。若くして両親を亡くし、家族を養う為に職業として絵師を生業にする人気絵師でありながら、酒と女性を愛する一面もあるという役どころ。軽薄な江戸の男を装いながらも、応為と北斎の才能と唯一無二の絆を間近で見続けた善次郎を、色気たっぷりに、かつ冷静に世の中を見ているクールな男性として魅力的に演じている。
 

髙橋海人コメント

ずっと願っていた時代劇、そして大森立嗣監督作品への参加はとても嬉しかった分、不安もあり、クランクイン前は大森監督に本読みをさせて頂きたいとご相談したほどでした。
撮影期間は、時代劇ならではの所作など学びが多く、毎日新鮮な1か月でした。
長澤さんが引っ張ってくださり、永瀬さんが優しくしゃべりやすい空間を作ってくださり、撮影中も撮影外も3人の関係性をとても居心地よくしてくださいました。
僕が演じた善次郎は軽く見える面もありますが、生きるために家族を養うために、絵を描き、そして職を変える現実主義な人物だと捉えています。当初予定になかった絵を描くシーンも直前に追加され、筆で絵を描く貴重な体験をさせていただきました。
お栄(応為)が自分のやりたいことを仕事にしてプライドを持ち絵を描き生きていく、その強さや覚悟が自分もいろいろなことに挑戦したいなと思っていただける作品になっていると思います。
周りの環境に惑わされず、絵を描いていきていくお栄(応為)と北斎、そしてその二人に翻弄されながらもそばにいる善次郎の関係性もお楽しみください。
 

映画情報どっとこむ ralph

映画『おーい、応為』

 
長澤まさみ、永瀬正敏、髙橋海人が、大森立嗣監督とともに紡ぎあげた葛飾応為を取り巻く物語。
10月17日(金)より全国公開。
   
映画公式サイト:
https://oioui.com
 
映画X:
@oioui_movie
 
映画Instagram:
@oioui.movie 
 
推奨ハッシュタグ:
#おーい応為
 
監督・脚本を手がけるのは、『日日是好日』『星の子』などで人間の奥行きを繊細に描いてきた大森立嗣。主人公・葛飾応為(かつしか・おうい)を演じるのは、『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004)で脚光を浴びて以来、日本映画界を牽引し続けてきた長澤まさみ。『MOTHER マザー』(2020)以来となる大森監督との再タッグにして、長澤にとって本作は初の時代劇主演作となる。
江戸時代、破天荒な絵師・葛飾北斎と、彼の娘であり弟子でもあった葛飾応為。「美人画では父を凌ぐ」と言われた才を持ち北斎の右腕として、そして数少ない女性の絵師として、人生を描きぬいた応為。
茶も入れられず、針仕事もできないが、親ゆずりの画才と豪胆さで、男社会を駆け抜けていった先駆的な女性アーティスト・葛飾応為とは。自分の心に正直に自由に生きた彼女が、最後にたどり着いた幸せとは——。
おーい、応為
 

***********************************

監督・脚本:大森立嗣
キャスト:長澤まさみ 永瀬正敏 髙橋海人
原作:飯島虚心 『葛飾北斎伝』(岩波文庫刊)
杉浦日向子 『百日紅』(筑摩書房刊)より「木瓜」「野分」
公開表記: 2025年10月17日(金)全国ロードショー 
配給:東京テアトル、ヨアケ
©︎2025「おーい、応為」製作委員会
関連記事:




良かったらランキングUPにご協力ください。
  にほんブログ村 映画ブログ 映画情報へ    にほんブログ村 アニメブログ アニメ情報へ